ブックタイトル祈りの回廊 2016年9月~2017年3月

ページ
11/24

このページは 祈りの回廊 2016年9月~2017年3月 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

祈りの回廊 2016年9月~2017年3月

奈良市中心部(高畑周辺ほか)地図参照P・19ふ不ふ不くう空いん院 Map d-2くうけんさくかんのん空羂索観音ぼ菩さつ薩ざ坐ぞう像など10/17(月)、10/22(土)~11/7(月)時間9:00~17:00(受付は~16:30)※期間以外は要予約拝観600円悪い縁を切り新たな良縁を結ぶことで知られる古寺平安時代に弘法大師が八角円堂を建立し、鎌倉時代には戒律を広める道場として由緒ある古刹。本尊・不空羂索観音菩薩坐像(重文)は一面三目八臂の像で、羂索という縄、蓮華、錫杖、払子を持つお姿をしておられます。所奈良市高畑町1365 ? 0742-26-2910行JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「破石町(わりいしちょう)」下車、徒歩約10分http://www.fuku-in.com重文など不空羂索観音菩薩坐像(重文)写真:(株)飛鳥園ずとう頭塔 Map d-2し史せき跡ず頭とううきぼりせきぶつ塔、浮彫石仏など10/22(土)~11/7(月)時間9:00 ? 17:00(受付は? 16:30)協力金300円東大寺僧・実忠和尚が築いたとされる町中の土塔頭塔は奈良時代の東大寺僧・実忠和尚(じっちゅうかしょう)が築いたとされる、まちなかの土塔。一辺32m、高さ10mのピラミッド形で、あたかも立体の曼荼羅のように各面には、浮彫や線彫で如来三尊像などが刻まれ、奈良時代後期の多数の石仏(重文)が配されています。所奈良市高畑町921 ? 0742-27-9866(奈良県教育委員会文化財保存課)行JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「破石町(わりいしちょう)」下車、徒歩すぐhttp://www.pref.nara.jp/6709.htm重文史跡頭塔(重文)写真:(株)飛鳥園だい大あん安寺Map b-2じほんぞんじゅう?本尊・十ひぶつば?秘仏・馬いち一とう頭めん面かん観かん観のん音のん音ぼ菩ぼ菩さつりゅう立ぞう薩像さつりゅうぞう薩立像?・?重文?10/1(土)~11/30(水)?2017.3/1(水)~3/31(金)時間9:00~17:00(受付は~16:00)拝観各堂宇共通拝観料大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円厄除けで知られる天平時代の優美な観音様南都七大寺のひとつとして栄えた官寺。我が国の高名な学僧とともに、奈良時代に海外から来日した僧侶の多くが帰来し、最澄や空海が学ぶなど、先進の仏教文化の中心でした。諸々の悪を食い尽くし、災厄を除くといわれる秘仏・馬頭観音菩薩立像(重文)が特別公開されます。馬頭観音菩薩立像(重文)写真:(株)飛鳥園所奈良市大安寺2-18-1 ? 0742-61-6312行●JR・近鉄奈良駅からシャープ前、白土町(しらつちちょう)行きバス「大安寺」下車、徒歩約10分●JR奈良駅から徒歩約25分http://www.daianji.or.jp/はん般にゃ若はくほう白鳳寺Map d-1じひ秘ぶつ仏じ寺ほうとくべつこうかい宝特別公開9/20(火)~11/11(金)時間9:00~16:00(受付は~15:30)拝観200円※別途入山料(大人500円、中高生200円、小学生100円)が必要「コスモス寺」として知られる叡尊・忍性菩薩ゆかりの古寺聖武天皇が平城京の鬼門を鎮護するため、「大般若経」を基壇に納め、石塔を建てられたことが寺名の起こり。十三重石宝塔(重文)の軸石から発見された秘仏・阿弥陀如来立像(重文)や、阿弥陀仏の台座部に納入されていた胎内仏三尊(重文)などが特別公開されます。所奈良市般若寺町221 ? 0742-22-6287行JR・近鉄奈良駅から青山住宅、州見台(くにみだい)八丁目行きバス「般若寺」下車、徒歩約3分http://www.hannyaji.com/重文など阿弥陀如来立像(重文)写真:般若寺紅葉コス9月中旬~モス11月上旬萩しょうりゃく正暦寺じMap d-1ひぶつやくしにょ秘仏・薬師如らいいぞう来倚像重文などおび帯とけ解でら寺 Map d-1ひぶつひほうとくべつこう秘仏・秘宝特別公開かい重文など11/3(木・祝)~12/4(日)、12/22(木)時間9:00~17:00(受付は~16:30)拝観中学生以上500円、小学生200円清酒発祥の地・清澄の里に佇む古刹透き通るような清流と澄んだ空気、古来より紅葉の鮮やかさから、『錦の里』と呼ばれてきました。台座に腰をかけ踏割蓮華の上に足を置く倚像形式の金銅仏である本尊・薬師如来倚像(重文)や仏画が本堂で特別公開されます。所奈良市菩提山町157 ? 0742-62-9569行●JR・近鉄奈良駅からタクシー約25分●11月中旬~11月下旬はJR・近鉄奈良駅から臨時バス運行(詳細は奈良交通へお問合せください)●JR・近鉄天理駅からタクシー約20分http://shoryakuji.jp/コスモス11/1(火)~11/8(火)、2017.3/1(水)~3/11(土)時間9:00~16:30(受付は? 16:00)拝観大人500円、高校生300円、中学生200円、小学生100円皇室や徳川家も信仰した霊験あらたかな「腹帯地蔵」全国から安産祈願に訪れる人が絶えない古寺。本尊の帯解子安地蔵菩薩(重文)をはじめ、虚空蔵菩薩坐像や三面六臂大黒天像などの秘仏、春日赤童子画像(奈良市指定文化財)などの仏画といった寺宝が特別公開されます。薬師如来倚像(重文)写真:正暦寺所奈良市今市町734 ? 0742-61-3861行●JR帯解駅から北へ徒歩約5分紅葉萩椿●バラ近鉄奈良駅寒から牡丹天理駅、下山行きバス「下山」下車、11月中旬~12月上旬雪柳西へ徒歩約10分梅http://www.obitokedera.or.jp/帯解子安地蔵菩薩像(重文)写真:(株)飛鳥園【伝香寺c-2】本尊釈迦如来・南無仏二歳像と地蔵菩薩像納入品:2017.3/12(日)【慈眼寺c-1】聖観世音菩薩:2017.2/12(日)、3/8(水)【興善寺 c-2】1涅槃図拝観:2017.2/1(水)? 2/15(水)2観経曼陀羅拝観:9/19(月・祝)? 9/25(日)、2017.3/17(金)? 3/23(木)11奈良大和路の「秘宝・秘仏特別開帳」※拝観料その他詳細は各社寺にお問合せください。