ブックタイトル祈りの回廊 2016年9月~2017年3月

ページ
15/24

このページは 祈りの回廊 2016年9月~2017年3月 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

祈りの回廊 2016年9月~2017年3月

橿原・飛鳥・多武峯地図参照P・20たん談ざん山じん神じゃ社 Map d-2あきとくべつてんだいいとく?秋の特別展「大威徳じゅうにてんがぞう?十二天画像大化の改新の功臣・藤原鎌足を祀る神社みょう明おう王日本唯一の木造十三重塔が凛として建つ神社。中大兄皇子と鎌足公が国家改新を談らい合った山であることが社号の起源であり、紅葉の名所としても有名。東京国立博物館に寄託している「大威徳明王像」(重文)や社宝を展示します。所桜井市多武峰319 ? 0744-49-0001コス行JR・近鉄桜井駅から談山神社行きバス終点下車、モス徒歩約3分http://www.tanzan.or.jp/ぞう像」?重文など?10/9(日)~12/11(日)?2017.1/1(日・祝)~2/28(火)時間8:30~17:00(受付は~16:30)拝観中学生以上600円、小学生300円たちばなでら橘寺 Map c-2しょうそうでん聖倉殿しゅうぞうこ(収蔵庫)特とくべつこうかい別公開10/1(土)~11/6(日)時間9:00~17:00(受付は~16:30)拝観大人350円、中高生300円、小学生150円のどかな田園風景の中にたつ聖徳太子建立7寺のひとつ聖徳太子生誕の地といわれ、太子自身が創建とされます。本堂の太子殿には、聖徳太子35歳の像(重文)が安置されています。宝物殿である聖倉殿(しょうそうでん)が1ヵ月ほど開扉され、伝・日羅立像(重文)や地蔵菩薩立像(重文)などの寺宝の数々が特別公開されます。10/16は秋季聖徳太子お会式が営まれます。大威徳明王像写真:談山神社所高市郡明日香村橘532 ? 0744-54-2026紅葉萩バラ11月中旬~椿行近鉄飛鳥駅または寒牡丹近鉄橿原神宮前駅から明雪日柳香周遊バ12月上旬ス「岡橋本」または「川原」下車、いずれも梅徒歩約3分http://tachibanadera-asuka.jimdo.com/重文など伝・日羅立像(重文)写真:(株)飛鳥園山の辺の道・桜井地図参照P・21ちょうがく長だい大岳じ地寺Map b-2じごく獄え絵かいちょう開帳10/23(日)~11/30(水)時間9:00~17:00(受付は~17:00)拝観大人350円、高大生300円、中学生250円、小学生200円凄まじい三悪道や修羅道の世界を描いた大地獄絵日本最古の鐘楼門が伝わる古刹。総幅11mに及ぶ、全9幅の狩野山楽筆・大地獄絵(極楽地獄絵図、奈良県指定文化財)が特別公開。期間中、住職による絵解き説法が行われます。(土・日・祝日は13:00頃?、平日は要問合せ)つぼさか壷阪さいごくでらみなみほっ寺(南法「壺坂霊験記」で知られ眼病に効験があるとされる古刹西国三十三所観音霊場の第6番札所。2018年西国三十三所草創1300年を迎える事を記念して、三重塔(重文)を特別開扉し、秘仏・大日如来像が拝観できます。県内札所である長谷寺・岡寺・興福寺と連携しての特別開帳です。大地獄絵・閻魔王[部分]写真:長岳寺所天理市柳本町508 ? 0743-66-1051行●JR・近鉄天理駅から桜井駅北口行きバ紅葉紅葉萩萩所高市郡高取町壷阪3 ? 0744-52-2016コス椿バラ寒牡丹コス椿バラ寒牡丹雪柳雪柳ス「上長岡(かみなんか)」下車、徒歩モス約10モス行近鉄壺阪山駅から梅壷阪寺梅前行きバス終点コス分●JR柳本駅から徒歩約20分下車、徒歩すぐモスhttp://www.chogakuji.or.jp/11月~12月1月~3月http://www.tsubosaka1300.or.jp/け華さんじゅうさんしょそうそうねんき西国三十三所草創1300年記つぼさかでらさんじゅうのとうとくべつかい壷阪寺三重塔特別開公開中~10/10(月・祝)寺)Map a-2じねん念時間? 8:30~17:00(受付は~16:30)拝観大人600円、高校生以下100円(5歳以下無料)ひ扉重文紅葉三重塔(重文)写真:壷阪寺萩椿11月中旬~12月中旬バラあ安べ倍もん文きんかくうき金閣浮じゅ殊み御いん院 Map a-4どうれいほうかん堂霊宝館じ寺ほうてん宝展「安倍の文殊さん」と親しまれる日本三大文殊のひとつ快慶作の本尊・文殊菩薩騎獅像(国宝)は、日本三文殊の一つ。寺宝展に加え、境内の金閣浮御堂霊宝館において、厄除け七まいりの後、内陣の霊宝館を参拝できます。所桜井市阿部645 ? 0744-43-0002行●JR・近鉄桜井駅から桜井市コミュニティバスまたは石舞台行きバス「安倍文殊院」下車、徒歩すぐ●JR・近鉄桜井駅から徒歩約20分またはタクシー約5分http://www.abemonjuin.or.jp/国宝など秋:9/1(木)~11/30(水)、冬:12 /1(木)~2017.2/28(火)時間9:00~17:00(受付は~16:40)拝観霊宝館・本堂それぞれ中学生以上700円、小学生500円※2ヵ所共通拝観券(1200円)あり※その他詳細は要問い合わせしょうりん聖林寺Map b-4じほうてん宝・マンダラ展ぶつほうぞうてんひぶつべんざいてん・宝蔵天、秘仏・弁財天ひ?秘ひ?秘仏?11/1(火)~11/30(水)?2017.1/1(日・祝)~1/3(火)時間9:00~16:30(受付は~16:00)拝観?大人500円、小学生250円?大人400円、小学生200円国宝十一面観音で有名な古刹で寺宝のマンダラを拝する天平時代を代表する威厳に満ちた十一面観音を安置。通常非公開の浄土曼荼羅など寺宝のマンダラ・仏画約15点を展示します。また、正月三が日に秘仏・宝蔵天・弁財天が特別公開されます。本堂写真:安倍文殊院浄土曼荼羅写真:聖林寺紅葉萩コス椿所桜井バラ市下692寒牡?丹0744-43-00059月中旬~10月下旬雪柳モス行●JR・近鉄桜井駅から談山神社行梅きバス「聖林寺」下車、徒歩約3分●JR・近鉄桜井駅からタクシー約10分http://www.shorinji-temple.jp/【岡寺 c-2】三重宝塔壁画・扉絵特別公開:10/16(日)15奈良大和路の「秘宝・秘仏特別開帳」※拝観料その他詳細は各社寺にお問合せください。