ブックタイトル祈りの回廊 2016年9月~2017年3月

ページ
4/24

このページは 祈りの回廊 2016年9月~2017年3月 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

祈りの回廊 2016年9月~2017年3月

坐禅を組むてんしょうじ天照寺奈良県指定文化財に指定される薬師堂は茅葺きで舞台の形をした珍しい建築です。坐禅は本堂で行われます。[坐禅会]毎月17日19:30~、無料(観音講と兼ねて開催)※上記日時以外での坐禅希望の際は電話で相談可吉野郡東吉野村大字小754? 0746-42-0388近鉄榛原駅から大又行きバス「小村大橋」下車、徒歩すぐMAP P18全体MAP口舌先をかるく上あごの歯の付け根につけて閉じます。目45°半眼といって、見開かず細めず、視線を約45度の角度におとします。足手姿勢けっかふざ結跏趺坐両足を組む坐り方。右の足を左の股の上に深くのせ、次に左の足を右の股の上にのせます。ほっかいじょういん法界定印右手の指の上に左の指が重なるように両手の親指は軽く合わせ、押したり離れたりしないようにします。丸いたまごを包むイメージで。両肩の力をぬいて背筋をまっすぐにのばし、頭のてっぺんで天井を突き上げるようにしてあごをひきます。はんかふざ半跏趺坐片足を組む坐り方。右の足を左の股の下に深くいれ、左の足を右の股の上に深くのせます。坐禅体験できる奈良の禅寺さんしょうじ三松寺 MAP P20 d-1曹洞宗認可の参禪道場のある古刹。茶室「送月舎」や、地元では“縁切り地蔵”とも呼ばれる「お艶地蔵」でもよく知られています。[坐禅会]毎週土曜日19:00?21:00、志納奈良市七条1-26-10 ? 0742-44-3333近鉄九条駅徒歩約15分http://www.aikinara.jp/sanshoji/sanshoji.htmびょうどうじ平等寺 MAP P21 b-3山の辺の道沿いにある聖徳太子ゆかりのお寺。大神神社の神宮寺として栄えたが明治の廃仏毀釈で一時廃絶、昭和52年に復興しました。坐禅会は昭和46年から続いています。[坐禅会]毎週日曜日6:30?7:30、無料桜井市三輪38 ? 0744-42-6033JR三輪駅から徒歩約10分http://www.geocities.jp/byoudouji/写真:おかゆの会きゅうしょうじ久松寺 MAP P20 d-1昭和9年の室戸台風での堂宇倒壊より約80年、平成20年に再建の落慶法要が営まれました。子どもの参加が多い坐禅会は自由に参加可能。[ざぜん塾]毎週土曜日7:15?7:55、無料※月1回坐禅+おかゆの会(要予約)大和郡山市城町1470 ? 0743-55-0336近鉄郡山駅から徒歩約20分http://www.kyusyoji.com/れんしょうじ蓮昇寺 MAP P22 b-2黄檗宗の末寺。創立は室町初期とされ、大正13年に現在地に再建。[坐禅会]毎週金曜日19:30?21:00(要予約)※上記日時以外での坐禅希望も一人から相談可宇陀市榛原池上254? 0745-82-1706近鉄榛原駅からバス「池上」または「高塚」下車、徒歩約5分禅の心に触れる旅4