ブックタイトル祈りの回廊 2016年9月~2017年3月

ページ
5/24

このページは 祈りの回廊 2016年9月~2017年3月 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

祈りの回廊 2016年9月~2017年3月

雅楽を訪ねて仏教とともに奈良へ伝えられた雅楽。その調べには、悠久の歴史と、楽曲を守り伝えてきた楽人の思いが込められています。かさ監修:南都楽所楽頭笠置ぎかんいち侃一写真:野本暉房春日大社春日若宮おん祭12/15(木)?18(日)奈良市春日野町160? 0742-22-7788●JR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行きバス終点下車、徒歩すぐ●JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「春日大社表参道」下車、徒歩約7分http://www.kasugataisha.or.jp/MAP P19 d-2 特別開帳P102134らんりょうおうちょうきょう1 中国系の楽舞を源流とする左舞「蘭陵王」。蘭陵王長恭という勇将が終戦の際、平和を祝ったとされる舞なそり2 朝鮮半島系の楽舞を源流とする右舞「納曽利」。伝来不詳だが、竜の舞い遊ぶさまを表した曲といわれますあずまあそびあんかんうどはま3 東遊は安閑天皇の時代、駿河国の有度浜に天女が降り、舞い遊んだという故事から起った東国の風俗舞といわれます。子供が舞うのは他に例がなく、大変珍しい舞4平成28年10月1日春日大社国宝殿が開館旧称春日大社宝物殿は、新指定の国宝と重要文化財を加え国宝352点重要文化財971点をはじめ王朝の美術工芸、日本を代表する甲冑や刀剣など宝物の数々を展示する春日大社国宝殿としてオープン。?太鼓(だだいこ)ホールには、野外の舞楽演奏で用いられる?太鼓も展示される。高さ6.5m、重さ約2tというスケールに改めて驚かされます(詳細は特別開帳P10)。写真提供:春日大社5雅楽を訪ねて