ブックタイトル祈りの回廊 2017年3月~9月春夏版

ページ
12/24

このページは 祈りの回廊 2017年3月~9月春夏版 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

祈りの回廊 2017年3月~9月春夏版

ほっ法け華じゅういち寺Map b-1じめんかんのん?十一面観音菩薩立像ぼさつりゅうぞうくに?国し史せき跡めいしょうていえん名勝庭園?国宝? 3/20(月・祝)~4/7(金)、6/5(月)~6/10(土)? 4/1(土)~6/10(土)時間9:00 ? 17:00(受付は? 16:50)拝観各堂宇・庭園等共通高校生以上1000円、中学生700円、小学生400円※3/20 ? 3/31、4/8 ? 6/4は高校生以上800円、中学生600円、小学生350円光明皇后のお姿を写した十一面観音立像「法華寺御所」とも称される門跡寺院。光明皇后が、父・藤原不比等の邸宅跡に総国分尼寺として創建されました。本尊・十一面観音菩薩立像〈国宝〉が特別公開され、カキツバタで有名な名勝庭園は春期のみ公開されます。([3/20(月・祝)~3/31(金)]は十一面観音立像のみ特別公開。)かいりゅう龍おう海王じゅういちめんかんのん十一面観音寺Map b-1じぼ菩さつりゅう薩立像ぞうじ、寺ほうてん宝展3/23(木)~4/7(金)、5 / 1(月)~5/9(火)時間9:00~17:00(受付は~16:50)拝観大人600円、中高生300円、小学生100円光明皇后が自ら刻まれた像をもとに造られた金泥の十一面観音菩薩立像かつての遣唐使の渡海安全祈願の寺であったことから、現在では多くの参拝者が旅行や留学の安全祈願に訪れます。創建当初からの建物である西金堂(重文)と、堂内に安置されている五重小塔〈国宝〉が伝わります。本尊・十一面観音菩薩立像(重文)や寺宝などが特別公開されます。十一面観音菩薩立像(国宝)十一面観音菩薩立像(重文)所奈良市法華寺町882 ? 0742-33-2261所奈良市法華寺町897 ? 0742-33-5765写真:(株)飛鳥園写真:(株)飛鳥園地行●JR・近鉄奈良駅から西大寺駅、航空自衛隊行きバス行●JR・近鉄奈良駅から西大寺駅、航空自衛隊行きバス桔梗萩さる蓮または近鉄大和西大寺駅からJR・近鉄奈良駅行きバス「法桔梗または近鉄萩大和西大寺駅からJR・あじさいさるバラ近鉄奈良駅行きバス「蓮すべり法レンギョウ桜牡すべりレンギョウ桜カサ山吹芙蓉みやこ図藤コス6月下旬雪~柳藤ブランカコス雪柳3月中旬~わすれ参ブ華寺」下車、徒歩約3分●近鉄新大宮駅モスから徒歩約15分7月中旬華寺」下車、徒歩すぐ●近モス鉄新大宮駅から徒歩約15分4月中旬http://www.hokkeji-nara.jp/※4/1(土)~7(金)ひな会式http://www.kairyuouji.jp/重文など奈良市中心部(佐保・西大寺・西の京周辺)照P・19やく薬し師寺Map a-2じうわさかたなてんみまなめみかたなきょうか?「噂の刀展Ⅱ」―見どころ学べる!目で観る刀の教科書さいとうしょそうないじん?西塔初層内陣げんじょうさんぞういん?玄奘三蔵院が伽しゃ釈かしそうぞうとくべつこうかい迦四相像特別公開らん藍だいとうさいいきへき大唐西域壁が画でん殿しょ―?重文などとくべつこうかい特別公開?3/25(土)~4/23(日)?3/1(水)~6/30(金)?3/1(水)~6/30(金)時間8:30 ? 17:00(受付は? 16:30)拝観? 500円? 500円※別途入山料必要白鳳伽藍・玄奘三蔵院伽藍共通大人1100円、中高生700円、小学生300円天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願して建立ふ不ありさい西しゅうたい退わらのだい大ほう寺Map b-1じなりひら在原業平あ朝そん臣が画寺Map a-1じかんとくべつこうかい聚宝館特別公開ぞう像3/1(水)~5/31(水)※5/28(日)のみ多宝塔特別公開(業平忌)時間9:00~17:00(受付? 16:50)拝観大人600円、中高生400円、小学生300円※5/28(日)大人700円、中高生500円、小学生300円四季折々の花が彩る在原業平ゆかりの古刹開基である在原業平が自作の仏像・聖観音立像を安置した場所という由緒から、「業平寺」とも呼ばれ、六歌仙のひとりでもある在原業平朝臣画像などが特別公開されます。レンギョウやカキツバタなどなど四季折々の花が咲き競います。所奈良市法蓮町517? 0742-22-5278行●J R・近鉄奈良駅から西大寺駅、航空自在原業平朝臣画像衛隊行きバス「一条高校前」下車、徒歩約5写真:永野鹿鳴荘西塔初層内陣の釈迦四相像が特別公開されます。彫桔梗刻家の中村萩晋也分●近鉄さる大和西大寺駅からJR・蓮近鉄奈良駅すべりレンギョウ?しょうぶ桜睡カサ蓮氏が制作されたもので、お釈迦様がお悟りを藤コス雪柳ブランカ開かれてから後の生涯モス行きバス「不退寺口」下車、徒歩約5分●近鉄新大宮駅から徒歩約15分をブロンズ群像で表したものです。聚寶館では昨年に引き続き、刀http://www3.kcn.ne.jp/ ~ futaiji/剣の特別展が開催されます。また、玄奘三蔵院伽藍が特別公開されます。伽藍内では平山郁夫氏が30年かけて描いた、玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」が拝観できます。3月下旬~4月上旬5月中旬6月下旬~11月下旬国宝などあじさいバコスモス?釈迦成道像写真:薬師寺?玄奘三蔵坐像写真:薬師寺4/20(木)~5/10(水)時間9:00 ? 16:30(受付は? 16:00)拝観聚宝館は中学生以上300円、小学生200円西の大寺として建立され、名僧・叡尊により復興された古刹南都七大寺のひとつである西大寺では、宝物館である聚宝館にて、西大寺に伝わる国宝の「金銅宝塔」をはじめ、重文の「吉祥天立像」「塔本四仏坐像」「行基菩薩像」など多数の尊像・宝物が特別公開されます(本年は奈良西大寺展に出陳の分もあります)。伝統行事・春の大茶盛は4/8(土バラ)・9(日)に営まれます。所奈さる金銅宝塔(国宝)写真:(株)飛鳥園良市西ノ京町蓮457桔梗? 0742-33-6001萩さる蓮あじさいバラすべりレンギョウ桜カサ山吹藤コスあじさい雪柳ブランカ牡丹芙蓉みすべりレンギョウ桜カサ山吹芙蓉みやこ芍薬石楠花雪柳ブランカわすれ行●近鉄西ノ京駅から徒歩すぐ●JR・近鉄奈良駅モス所奈良市西大寺芝町1-1-5 ? 0742-45-4700桔梗萩さる蓮わ藤コスすべりから六条山行きバス「薬師寺」下車、徒歩すぐ9月下旬行近鉄大和西大寺駅から徒歩約3分モス~10月上旬http://www.nara-yakushiji.com/3月下旬?4月上旬7月~8月中旬http://saidaiji.or.jp/奈良大和路の「秘宝・秘仏特別開帳」12