ブックタイトル祈りの回廊 2017年3月~9月春夏版

ページ
15/24

このページは 祈りの回廊 2017年3月~9月春夏版 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

祈りの回廊 2017年3月~9月春夏版

山の辺の道・桜井地図参照P・21コスモスあ安きんべ倍かくもん文うきじゅ殊み金閣浮御堂霊宝館いん院 Map b-4どうれいほうかんじ寺宝展「安倍の文殊さん」と親しまれる日本三大文殊のひとつほうてん智恵の仏、快慶作の本尊・文殊菩薩騎獅像〈国宝〉は、日本三文殊の一つ。寺宝展に加え、境内の金閣浮御堂霊宝館において、厄除け七まいりの後、内陣の霊宝館を参拝できます。所桜井市阿部645 ? 0744-43-0002行さる●JR・近鉄桜蓮すべり井駅から桜井市コミュニティバス雪柳または石舞台行きバス「安倍文殊院」下車、徒歩すぐ●JR・近鉄桜井駅から徒歩約20分またはタクシー約5分http://www.abemonjuin.or.jp/国宝など春:3 / 1(水)~5/31(水)、夏:6 / 1(木)~8/31(木)時間9:00~17:00拝観霊宝館・本堂それぞれ中学生以上700円、小学生500円※2ヵ所共通拝観券中学生以上1200円、小学生800円※その他詳細は要問い合わせたん談ざん山じん神はるしゃほう?春の社宝だん?談ぽう峯じゃ社 Map d-2にょ如い意大化の改新の功臣・藤原鎌足を祀る神社中大兄皇子と藤原鎌足が国家改新を談い合った山が社号の起源となり、神仏習合が今も色濃く残ります。社宝展では、有王有光、和州住正長、藤嶋友重、大和則長、大和国住貞光などの刀剣(大和物)が特別公開されます。また、足腰の病に霊験あらたかな秘仏・談峯如意輪観音坐像が特別公開されます。金閣浮御堂霊宝館写真:安倍文殊院談峯如意輪観音菩薩坐像写真:談山神社レンギョウ桔梗桜萩ブランカカサあじさいさるバラ蓮山吹芙蓉みやこ牡丹芍薬あじさい石楠花バラすべりレンギョウ桜カサ藤桔梗コス萩さる雪柳蓮わすれブランカモス所桜井すべり市多武峰319 ? 0744-49-0001レンギョウ桜カサあじさい藤コス雪柳4月上ブランカ旬~中旬モス行JR・近鉄桜井駅から談山神社行きバス終点下車、徒歩3月下旬?4月上旬9月中旬~10月下旬約3分http://www.tanzan.or.jp/とく特りん輪べつ別かん観こう公のん音かい開ぼ菩さつ薩ざ坐ぞう像?4/1(土)~5/31(水)?6/1(木)~7/31(月)時間8:30~17:00(受付は~16:30)拝観中学生以上600円、小学生300円富雄・生駒地図参照P・21たい當ま麻でら寺れいほうかん?霊宝館なか中しゅん春の之きぼう坊 Map a-1とくべつてん季特別展?4/1(土)~5/20(土)?毎月16日時間? 9:00~17:00(受付は~16:30)? 13:30~15:00拝観500円中将姫を二上山の麓に導いた導き観音の祈願所大和三名園の一つとして名高い庭園「香藕園(こうぐうえん)」や写仏道場の天井絵の数々が見事な中之坊の霊宝館において、中将姫ゆかりの寺宝などが特別公開されます。また毎月16日午後からは中将姫の守り仏として信仰を集める導き観音が特別公開されます。みちびかんのん?導き観音(平安時代・重要美術品)ほう寳ざん山ししかく獅子閣寺Map a-2じ重文5/1(月)?5/7(日)、8/6(日)?8/27(日)の日曜日のみ時間9:00~16:00(受付は~15:30)※混雑時は入場制限予定あり拝観500円庶民から信仰厚い「生駒の聖天さん」の洋風客殿延宝6年(1678)に宝山湛海(たんかい)が不動明王を祀り創建。役行者(えんのぎょうじゃ)や空海が修行したとされる般若窟(はんにゃくつ)という大岸壁に抱かれるように本堂、聖天堂、多宝塔など諸堂が甍(いらか)を連ねます。宮大工吉村松太郎が設計し、明治17年に落慶された洋風客殿・獅子閣(重文)が特別公開されます。導き観音写真:(株)飛鳥園所葛城市當麻1263桔梗? 0745-48-2001萩さる蓮所生駒市門前町1-1 ? 0743-73-2006あじさいバラ獅子閣内部(重文)すべりレンギョウ桜カサ山吹芙蓉藤コス雪柳ブランカ行近鉄当麻寺駅から徒歩約15分モス8月~9月行近鉄生駒駅からケーブル「宝山寺」下車、徒歩約写真:(株)飛鳥園http://www.taimadera.org/10分http://www.hozanji.com/さい當麻・葛城地図参照P・21せっ石み弥こう光寺Map a-1じろくにょらい勒如来ひ秘ぶつ仏もく(木造4/20(木)~5/20(土)ぞう)・日本最日本最古の弥勒石仏が残る中将姫ゆかりの古刹にほんさい時間9:00~16:30拝観中学生以上400円、小学生200円こ古せきぶつかいちょうの石仏開帳春日大社P10 Map d-2 ? 0742-22-7788・神主が案内する朝のお参り(早朝参拝)午前6時30分?※4月?9月の土・日曜、祝日のみ・朝のお参り(朝拝)午前9時前※春日大社公式ホームページで日程公開朝のお参り・朝の勤行一般参拝いただける朝のお参りと勤行をご紹介します。心に響く癒しのひとときをご体感下さい。※祭典や行事などで実施されない場合がありますので、事前に各社寺にお問合せください。※時間・場所などは祈りの回廊ホームページでも公開しています。朝護孫子寺P14 Map a-2 ? 0745-72-2277しゅぎょうだい修行代(修法と勤行)極楽寺P17 Map c-2 ? 0743-57-2231朝のお勤め※要予約、午前8時? 9時信仰心の厚い中将姫が、蓮糸を五色石上神宮 Map b-1 ? 0743-62-0900に染めたとの伝説がある「染の井」興善寺P17 Map c-2 ? 0742-23-7007ちょうはいが境内にあることにちなんで「染寺朝拝朝の勤行※要予約(そめでら)」とも呼ばれます。弥勒長谷寺P16Mapa-1?0744-47-7001十輪院 Map c-2 ? 0742-26-6635堂内で日本最古の弥勒石仏が特別朝の勤行・朝の勤行・体験作務公開されます。牡丹やさるすべりな※団体の場合は要予約※月曜休、予約不要ど、四季折々の花が咲き誇ります。弥勒如来石仏写真:石光寺・朝食会(朝カレーをいただく会)金峯山寺P16 Map c-2 ? 0746-32-8371あさざごんぎょうバラ山所葛城市吹染野387芙?蓉0745-48-2031みやこ桔梗牡萩丹芍薬石楠さる花蓮※毎月第1日曜(1・8月は休み)、朝の勤蔵王堂朝座勤あじさいバラ行※御開帳期間は別途必要わすれすべりレンギョウ桜カサ山吹藤コス行参加雪の柳方のみブランカ行●近鉄二上神社口(にじょうじんじゃぐち)モス詳しくはホームページをご覧ください※春日大社、興善寺、十輪院、朝護孫子寺、駅から徒歩約13分●近鉄当麻寺駅から徒歩極楽寺、石上神宮、金峯山寺は「祈りの回廊」約20分http://sekkouji.or.jp/4月中旬~4月下旬5月上旬~中旬8月上旬~中旬オリジナルハガキを授与いただけます。「祈りの回廊」オリジナルハガキプレゼント!詳しくはP17をご覧ください。15奈良大和路の「秘宝・秘仏特別開帳」※拝観料その他詳細は各社寺にお問合せください。