ブックタイトル祈りの回廊 2017年3月~9月春夏版

ページ
16/24

このページは 祈りの回廊 2017年3月~9月春夏版 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

祈りの回廊 2017年3月~9月春夏版

むろ室バラコスコスモスモスう生こん?金ばく?曝じ寺Map d-1げじんとくべつはいかん外陣からの特別拝観どう堂りょう凉てん展?3/11(土)?4/16(日)?8/6(日)・8/7(月)?国宝など時間?・? 9:00~15:00拝観? 400円(特別拝観には特製記念品授与)? 300円(お抹茶付)※?・?別途、入山料(中学生以上600円、小学生400円)が必要古来より聖域とされてきた室生山中の古刹女人高野とも呼び親しまれ、石楠花など四季折々の自然に包まれる山岳寺院。金堂には本尊・釈迦如来立像、十一面観音菩薩立像〈ともに国宝〉など美しい御仏が一堂に安置され、普段は入れない金堂外陣から仏像を間近に拝観できます。また、慶雲殿では立秋のさる日にさる虫干しを兼ねて宝物を公開します。カサすべりすべり雪わすれ柳雪柳所宇陀市室生78 ? 0745-93-2003行近鉄室生口大野駅から室生寺行きバス終点下車、徒歩約5分http://www.murouji.or.jp/金堂内陣写真:(株)飛鳥園は長せ谷ほん?本しゅん?春でら寺 Map a-1ぞん尊き季だい大とく特かん観べつ別のん音じ寺そん尊ほう宝ぞうてんしゅうほう展(宗像?・?3/18(土)~6/30(金)?重文ぞう宝蔵)?重文など時間本尊特別拝観9:30~16:30(受付は~16:00)拝観本尊特別拝観1000円※別途、入山料(中学生以上500円、小学生250円)が必要?は入山料のみ大磐石に威風堂々と立つ長谷寺式十一面観音菩薩聖武天皇の勅願により、徳道上人(とくどうしょうにん)が本尊・十一面観世音菩薩を東の岡に祀ったのが始まりとされます。西国三十三所観音霊場第8番札所。特別拝観では、十一面観世音菩薩立像(重文)の御足に触れてお参りできます。「バラ花バラ蓮の御寺」として知られます。レンギョウ桜(本尊)十一面観世音菩薩立像(重文)写真:長谷寺レンギョウ牡レンギョウ桔丹梗桜萩桜ブランカブランカカサあじさいあじさいさる山吹芙蓉みやこみやこ牡丹カサ牡丹芍薬あじさい石楠花藤コスすべり雪柳わすれわすれブランカモス所桜井市初瀬731-1 ? 0744-47-7001行近鉄長谷寺駅から徒歩約15分3月下旬~4月上旬4月下旬~5月上旬http://www.hasedera.or.jp/3月下旬~4月中旬4月下旬~5月上旬6月中旬~7月中旬山吹蓮芙蓉蓮みやこ芍薬石楠花山吹芙蓉芍薬石バラ楠花長谷・室生地図参照P・22コスモスさくらもと櫻しゃか本にょらい釈迦如来ぼう坊 Map c-2ざ坐ぞう像4/7(金)?4/17(月)時間8:30~17:00(受付は~16:30)拝観600円天武天皇の勅願寺と伝わる修験道の一坊天武天皇が桜の吉夢を見て建てた古刹。役行者に縁のある山岳修行を行う神仏習合の修験道根本道場です。境内のしだれ桜が美しい姿を見せる頃、宝聚堂(ほうじゅどう)にて白鳳期の釈迦如来坐像(重文)が特別公開されます。重文きん金ぷ峯こくほうにせん山寺Map c-2じおうもんだいしゅうりかんじん国宝仁王門大修理勧進秘仏本尊金剛蔵王大権現4/1(土)?5/7(日)ひぶつほんぞんこんごう時間8:30 ? 16:30(受付は? 16:00)拝観蔵王堂入堂料大人1000円、中高生800円、小学生600円日本最大級の秘仏大迫力の金剛蔵王権現立像役小角(えんのおづぬ)を開祖とする修験道(しゅげんどう)の根本道場。仁王門〈国宝〉平成の大修理勧進のために、日本最大秘仏・金剛蔵王大権現三尊(重文)が特別公開されます。御前には、心の内を打ち明け懺悔(ざんげ)する「発露(ほつろ)の間」が設けられ、より金剛蔵王権現立像に近づいてお参りができます。ざおうだいごんげん釈迦如来坐像(重文)秘仏金剛蔵王権現像[中尊]所吉野郡吉野町吉野山1269 ? 0746-32-5011写真:(株)飛鳥園(重文)写真:金峯山寺行●近鉄吉野駅からロープウェイ「吉野山」乗換、吉さる野大峯ケーブルバス「蓮竹林院前」下車、徒歩すぐ(※バあじさいバラ所吉野郡吉野町吉野山2498 ? 0746-32-8371牡丹すべりレンギョウ桜桔梗カサ萩さる山吹蓮芙蓉みやこ芍薬石楠花雪柳4月上ブランカ旬~下旬すべりわすれレンギョウ桜カサあじさい藤コス雪柳4月上ブランカ旬~下旬ス本数少ない)●近鉄吉野神宮駅からタクシー約15分モス行近鉄吉野駅から徒歩約30分またはロープウェイ「吉野http://www.sakuramotobou.or.jp/山」下車、徒歩約10分http://www.kinpusen.or.jp/重文吉野・五條地図参照P・2えい榮さん山寺Map a-2じほんぞんやくしにょらい本尊・薬師如来ざ坐ぞう像4/25(火)?5/28(日)時間9:00~17:00(受付は~17:00)拝観高校生以上400円、中学生以下無料清楚な美しさの八角円堂など多数の文化財が伝わる名刹養老3年(719)藤原不比等の長男・藤原武智麻呂が氏寺として創建。金箔が鮮やかに残る寄木造の本尊・薬師如来坐像(重文)が特別公開されます。天平時代を代表する八角円堂〈国宝〉内陣の柱や天蓋には壁画(重文)が施され、天平建築の中でも法隆寺夢殿と並ぶ貴重な遺構となっています。重文にょ如い意にょ?如ご?後りん輪い意だい醍寺Map c-2じりん輪ご醐かん観てん天ぜ世のう皇おん音ご御ぼ菩れい霊さつ薩でん殿ざ坐ぞう像?4/7(金)~4/9(日)?4/7(金)~4/16(日)、4 / 2 9(土・祝)~5/7(日)時間9:00~16:00(受付は~15:30)拝観大人400円、中高生200円、小学生100円南朝の歴史を伝える後醍醐天皇の勅願寺中千本の桜が連なる山腹にある古刹。楠木正行(くすのきまさつら)が出陣の際に詠んだ、辞世の歌を鏃(やじり)[矢の先]で刻んだ扉が伝わります。春のみ本堂の扉が開かれ、本尊・如意輪観世音菩薩が拝観できます。また、後醍醐天皇御自作の木像が安置する御霊殿が特別公開されます。所吉野郡吉野町吉野山1024 ? 0746-32-3008本堂・薬師如来坐像(重文)後醍醐天皇御自作の木像所五條市小島町503写真:榮山寺写真:如意輪寺行●近鉄高田市駅から五條バスセンター行きバスまた行●近鉄吉野駅からロープウェイ「吉野山」乗換、吉野大はJR五条駅から八木駅(南)行きバス「栄山寺桔口梗」下萩桔梗萩さる峯ケーブルバス「蓮さる蓮すべり如意輪寺口」下車、徒歩約20分レンギョウ桜(※バスあじさい藤コス雪柳あじさいカサバラすべりレンギョウ桜カサ山吹藤コス雪柳ブランカブランカ9月~10月4月上旬~下旬車、徒歩約10分(※バス本数少ない)●JR五条駅かモス上旬モス本数少ない)●近鉄吉野駅からタクシー約10分ら徒歩約25分またはタクシー約5分http://www.nyoirinji.com/「祈りの回廊」オリジナルハガキプレゼント!詳しくはP17をご覧ください。奈良大和路の「秘宝・秘仏特別開帳」16