ebook

ebook page 81/100

電子ブックを開く

このページは ebook の電子ブックに掲載されている81ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
宇陀・吉野エリア鳥見山公園とりみやまこうえん墨坂神社すみさかじんじゃとりみやまじんむ鳥見山の山中に、神武天皇が天まつりのにわ地の神をまつる場所「霊畤」を設けたと、『日本書紀』にあります。鳥見山(標高73....

宇陀・吉野エリア鳥見山公園とりみやまこうえん墨坂神社すみさかじんじゃとりみやまじんむ鳥見山の山中に、神武天皇が天まつりのにわ地の神をまつる場所「霊畤」を設けたと、『日本書紀』にあります。鳥見山(標高735m)さんぷくまつりのにわあとでんしょうち山腹にある「霊畤跡」は、その伝承地の一つとされていせいびてんぼうだいます。一帯は、鳥見山公園として整備され、展望台からうだかつらぎあまのかぐやまうねびやまみみなしやま宇陀や葛城の山々をはじめ、天香久山・畝傍山・耳成山やまとさんざんじんむながの大和三山まで一望できます。神武天皇も眺めたかもしがんかけしきれない眼下に広がる景色を楽しみながら、いにしえの大和に思いをはせてみましょう。すじんえきびょう崇神天皇の時代に疫病が流行しうだすみさかた時、「宇陀の墨坂の神に赤いたてほこおほさか色の楯・矛を、大坂の神に黒い色の楯・矛をまつった」えきびょうしずことなどで、疫病が鎮まったと『古事記』に記されています。これが、墨坂神社の始まりといわれています。神てんの社は、いまの場所から北西約1kmにある西峠の「天ノ森ぶんあんにありましたが、文安6年(1449年)に現在の場所に移っおおものぬしのおおかみたとされています。大物主大神など6神をまつり、いまも健康を守る神社として親しまれています。もり」(写真)眺望(ちょうぼう)をはじめ、公園内の勾玉(まがたま)池も魅力(みりょく)MAPP95宇陀市榛原萩原近鉄榛原駅から徒歩約1時間(写真)あざやかな朱色の社殿が印象的MAPP95宇陀市榛原萩原703近鉄榛原駅から徒歩約10分宇賀神社うかじんじゃ八咫烏神社やたがらすじんじゃかむやまといわれびこのみことじんむ神倭伊波礼毘古命(のちの神武うだ天皇)が宇陀にたどり着いた時、えうかしおとうかしかま兄宇迦斯と弟宇迦斯という兄弟が待ち構えていました。かむやまといわれびこのみことうわな兄は神倭伊波礼毘古命を討とうと罠をしかけますが、弟みっこくの密告によって、兄は自らの罠にかかり命を落とします。えうかし宇賀神社のそばには、兄宇迦斯の流れ出た血から「宇陀ちはらの血原」と名付けられた地があり、いまに伝わっていまゆうす。静かな境内で、敗れ去った地元の雄に思いをはせるちがと、違った角度から物語がみえてくるかもしれません。かむやまといわれびこのみことじんむ神倭伊波礼毘古命(のちの神武やまとさい天皇)が大和に入る際に、道案やあたがらすけわ内をした大カラスの八咫烏。険しい山々と荒ぶる神々がくまの待ち受ける中、熊野(和歌山県と三重県にまたがる地)かよしのうだみちびやあたら奈良の吉野・宇陀へと導いて助けました。八咫烏つかたけつのみのみこと天から遣わされた神、建角身命の化身と伝えられ、八咫たけつのみのみこと烏神社ではこの建角身命をまつっています。境内から東つかの方角には、天皇が長い戦いに疲れてうたった歌の中にいなさやま出てくる伊那佐山を望むことができます。がらすは、(写真)神社ではかつて兄宇迦斯(えうかし)をまつっていましたMAPP95宇陀市?田野宇賀志近鉄榛原駅から奈良交通バス宇賀志停下車、徒歩約45分(写真)八咫烏はサッカー日本代表のシンボルにもMAPP95宇陀市榛原高塚42近鉄榛原駅から奈良交通バス高塚停下車、徒歩約5分蜻蛉の滝せいれいたき桜木神社さくらぎじんじゃ「やまとの水」にも選ばれた高さ50mおおはつせのわかたけるのみことの水量豊かな滝は、大長谷若建命ゆうりゃく(雄略天皇)が狩りでこの地を訪れたうであぶつかまとき、天皇の腕にかみついた虻を捕とんぼよえた蜻蛉をほめたたえ、歌を詠んだでんしょうてんむという伝承から名前がついた滝です。その後も天武天皇じとうまつおばしょうもとおりのりながおとずや持統天皇をはじめ、松尾芭蕉や本居宣長もこの滝を訪れたと伝えられています。夏は水場の遊びスポットとして多くの家族連れでにぎわっています。てん(のちの天む武おおなむちのみこと医薬の神様である大己貴命とすくなびこなのみことおおあまのみこ少彦名命とともに、大海人皇子てんじ天皇)をおまつりしています。天智天皇のおおあまのみこ海人皇子は、おおとものみこ友皇子に攻められ、大きな桜の木に身こうけいしゃあらそ後継者争いを避け、吉野で静かに暮らす大てんじ天智天皇の子、大かくのがを隠して、兵火から逃れることができたことから、このてんむ地を大切にしました。天武天皇が亡くなった後、桜木神そうけん社が創建されたと伝えられています。今も地元の人たちによって大切に守られている神社です。(写真)天気がよければ滝に虹(にじ)がかかることもMAPP96吉野郡川上村西河近鉄大和上市駅から奈良交通バス西河停下車、徒歩約20分(写真)境内には樹齢(じゅれい)500年を超える神代杉(じんだいすぎ)もMAPP96吉野郡吉野町喜佐谷423近鉄大和上市駅から奈良交通バス宮滝停下車、徒歩約15分79