ブックタイトルなら記紀・万葉 名所図会 ―日本書紀・旅編―
- ページ
- 3/32
このページは なら記紀・万葉 名所図会 ―日本書紀・旅編― の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは なら記紀・万葉 名所図会 ―日本書紀・旅編― の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
なら記紀・万葉 名所図会 ―日本書紀・旅編―
p. 27、28p. 29、30テーマ1テーマ2テーマ3テーマ4テーマ5テーマ6テーマ7テーマ8コラム地 図神武天皇 ~即位までの物語~ヤマト王権の発展 ~当時の権力を示す巨大古墳~今もなお息づく最古の官道 ~竹内街道・横大路~廐戸皇子が歩んだ太子道 ~聖徳太子伝説~まだまだある 廐戸皇子ゆかりの地へ乙巳の変 ~大化の改新への道のり~壬申の乱 ~古代日本最大の戦い~藤原京遷都 ~天武天皇・持統天皇の足跡~古事記・日本書紀編纂 ~功労者ゆかりの地へ~日本書紀が伝える仏教文化奈良県全域図大和平野北部大和平野南部・吉野橿原・明日香※本書は正確を期して作成しておりますが、見解・学説等の相違についてはご了承ください。※『日本書紀』等の引用文、神名・人名・地名等の固有名詞の表記にあたっては、小学館『新編 日本古典文学全集 日本書紀』の記載を参考にしました。※本文中の漢字表記については、親しみやすさの観点から常用漢字を中心に記載しました。※ふりがなについては、『日本書紀』本文を除き、現代かなづかいを基本に記載しました。※お出かけ先での怪我や病気、事故等について発行者は一切の責任を負いかねます。交通ルールを遵守し、道路管理者等の指示に必ず従ってください。※記載情報は2018年2月現在のものです。諸般の事情で現在のスポットの様子が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の20万分1 地勢図、5万分1地形図、数値地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)及び数値地図(国土基本情報)基盤地図情報(数値標高モデル)を使用した。(承認番号 平29情使、 第1196号)」(C)Nara Prefecture All Rights Reserved. 各ページの記載記事、写真等の無断転載を禁じます。 発行:奈良県この本の使いかた写真:明日香村 稲渕2