ブックタイトル名所図会 日本書紀ことはじめ編

ページ
8/32

このページは 名所図会 日本書紀ことはじめ編 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

名所図会 日本書紀ことはじめ編

体の体裁をとっています。本文は漢文を用い、出来事を年代順に記す編年本文三十巻と系図一巻から成っています。Q4どんな構成になっていますか?くさん記されています。ん。神話以外でも明らかに現実離れした話もたいることがすべて史実と考えることはできませ『日本書紀』は歴史書ではありますが、書かれています。間に起きた出来事などに重きを置いて記述して代残持り統二天十皇八ま巻では)歴の代業天績皇や(外初交代関神係武、天そ皇のか在ら位第期41創世神話にあたる「神代」を冒頭の二巻に収め、Q3どんなことが書かれていますか?1300年前のことです。老四年(720年)に完成しました。今から約奈良時代初期、平城京に都を遷して十年後の養Q2いつごろできあがったのですか?史書です。日本ではじめて正史として公式に編纂された歴Q1『日本書紀』とは何ですか?『日本書紀』とは?古事記天武天皇稗田阿礼が誦習した『帝紀』・『旧辞』を太安万侶が筆録712年(奈良時代・和銅5年)元明天皇全3巻日本語の文脈を活かした漢文体年代にとらわれず物語を中心に記載神代から推古天皇まで天皇家による統治の正統性を国内に示すため『古事記』・『日本書紀』対比表書名編纂を命じた天皇編纂者成立年奏上された天皇巻数表記収録期間編集目的日本書紀天武天皇川島皇子ら6人の皇子と6人の官人が編纂を命じられ、舎人親王らが完成720年(奈良時代・養老4年)元正天皇全30巻+系図1巻(現在系図は散失)漢文・編年体出来事を年代順に記載神代から持統天皇が譲位するまで東アジア諸国に通用する国家の証としてまた、国家の歴史を後世に引き継ぐため『古事記』との違いを表にしてみました。Q5『古事記』との違いは?てこの冊子を活用してください。奈良を知り訪れるためのきっかけとしなところにある『日本書紀』の世界・い景色の写真も掲載しています。身近また、『日本書紀』ゆかりの奈良の美ししています。書紀』の世界をわかりやすい言葉で表この冊子では、はじめて触れる『日本Q7なんだか難しそうでは?ように指示しました。往年の出来事を歴史書としてまとめるの必要性を強く意識し、皇室の系譜との政策のひとつとして、公式な歴史書天武天皇は、国家の体裁を整えるためそのため、壬申の乱に勝利し即位したて重要なものと考えられていました。の条件として、歴史書の編纂はきわめこれらの国々では、当時、正統な国家あったことが挙げられます。ア諸国が激しく抗争する動乱の時代でとして、中国や朝鮮半島などの東アジ『日本書紀』が編纂された当時の背景Q6なぜ作られたのですか?『日本書紀』巻第十残巻(国宝)奈良国立博物館蔵現存する最古の『日本書紀』写本である。書風から平安時代初期(9世紀ごろ)に書写されたものと考えられ、国宝に指定されている。奈良時代の書風の流れをくむ端麗な楷書で記されている。8