ブックタイトルなら記紀・万葉 名所図会 ─日本書紀・歴史体感編─

ページ
30/32

このページは なら記紀・万葉 名所図会 ─日本書紀・歴史体感編─ の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

なら記紀・万葉 名所図会 ─日本書紀・歴史体感編─

(「天てん平ぴょう文化」)が栄えたのです。聖武天皇の時代には、国際的ではなやかな文化皇位を譲ゆずりました。そして、のちには成長した甥(聖しょう武む天皇)にその後、私は母から皇位を継ついで元正天皇に。奈良の都・平へい城じょう京きょうへ遷せん都としたのです。即位後まもなく、16年間都として栄えた藤原京から私たちの母が元げん明めい天皇として即位しました。幼か弟はった25歳甥おの(い文若武さで天亡皇くのな子っ)でたはのなでく、次、の天皇には持統天皇のあとに即位したのは私の弟・文武天皇でした。「それからの奈良」は教科書にこのように登場するよ!記されていますが、そのあとのことをお話しましょう。ここには、祖母・持統天皇の時代までの歴史が歴史書『日本書紀』が完成しました。私の祖父・天武天皇が編さんを命じた『続日本紀』に記されています。これらの出来事は、『日本書紀』のあとに編さんされた歴史書武天皇の子、?『日本書紀』完成の際の天皇舎とね人り親しん王のうです。?美しく見識が深く落ち着いた性格年月をかけた大事業でした。元正天皇に完成を奏そう上じょうしたのは天婚のまま即位した女性天皇未天て??ん武む・持じ統とう天皇の孫で文もん武む天皇の姉がついに完成しました。全三十巻、系図一巻。約40年もの長い元げん正しょう天てん皇のう720年5月21日、天武天皇が編さんを命じた『日本書紀』『続しょく日に本ほん紀ぎ』によるプロフィール『日本書紀』ついに完成それからの奈良飛鳥・奈良時代には6人もの女性が天皇に即位したのね!帝国書院社会科中学生の歴史日本の歩みと世界の動きより引用30