・奈良市HP

http://www.city.nara.nara.jp

・奈良市観光協会公式HP

http://narashikanko.jp/

月ヶ瀬観光協会

http://narashikanko.jp/j/whatsnew/ume/

・月ヶ瀬温泉ふれあい市場【写真提供:八幡橋、月ヶ瀬橋、お茶畑

http://www.tukigase-fureaiichiba.com/contents01/index01.html

・湖畔の里つきがせ

http://web1.kcn.jp/tukigase/kaiin/kohan.htm

・つげの畑「高原屋」

http://www.tsuge-kogenya.com/?mode=f2

・月ヶ瀬商工会【写真提供:梅シロップ、梅の天日干し、烏梅、湖畔の里つきがせ】

http://web1.kcn.jp/tukigase/index.html

烏梅【参考文献】

奈良県教育委員会文化財保存課

つげの畑 高原屋

 都祁村は奈良県の北東部に位置し、夏季は過ごし

やすく冬季は厳しい冷涼・寒冷な大和高原に囲まれ

ています。豊かな自然環境のもとで栽培された新鮮

な都祁大和野菜・農産物等が道の駅「針テラス」内

にある直売所「つげの畑 高原屋」に並びます。

都祁産のコシヒカリ・トマトジュースなど、人気の

商品が揃います。

湖畔の里 月ヶ瀬

梅加工品をはじめ、旬の野菜、草餅、椎茸など月ヶ瀬の

特産品が並ぶ直売所。お食事処では “梅の花うどん”など

地元の食材を生かしたお料理が楽しめます。また近くにある

つり橋“八幡橋”は、瀬戸大橋と同じ構造で試作された

“ミニ瀬戸大橋”として人気観光地の一つです。

梅干しをはじめ梅漬け、梅シロップ、

梅ジャム、梅チョコレート。梅の

美味しさが多種多様な形で楽しめます。

技術の改良を重ね、梅の新鮮な香り・

深いあじわいが凝縮された商品が

つくられました。

お茶

梅と並んで有名な月ヶ瀬のお茶。

茶づくりに恵まれた気候のもと、丁寧に栽培される

お茶は各種品評会でも常に上位に入るほど高く評価

されます。約300年前より栽培がはじまり、現在

に至るまで上質なお茶作りの追求は続いています。

月ヶ瀬温泉ふれあい市場

月ヶ瀬の農産品が豊富に並ぶ直売所。

梅干をはじめ、季節の新鮮な野菜や手作り蒟蒻、

ジャム、乾燥椎茸、トマトジュースなど農家の

人達によって丁寧につくられた特産品が揃います。

また季節により様々な楽しいイベントも開催されて

います。

うばい

 別名「黒梅とも呼ばれ、梅の実を煙で黒くいぶしたもの。月ヶ瀬では紅花染め用や紅用に生産され、京都の染物屋へ届けられていました。始まりは元弦の乱(1331)に笠置から後醍醐天皇が落ち延びてきたとき。女官が月ヶ瀬方面に逃げ、そのときに世話になった礼として烏梅の製法を伝えたといわれています。

名勝月ヶ瀬梅渓

 穏やかに流れる五月川に沿って、両岸に咲きほこる満開の梅の花。

大正11年に“名勝月瀬梅林”として、奈良公園・金沢の兼六園と共に名勝の第一号に指定されました。梅の花開花期には梅祭りが開催され、春の訪れに多くの観光客で賑わいます。

月ヶ瀬紹介

奈良の北東部に位置する、梅の産地で有名な月ヶ瀬。

開花期には約1万3000本の見事な梅の花が咲きます。

中でも樹齢600年の「桃仙の梅」は地域では一番古い樹として文化財

に指定されています。