

魅せる還暦 天理のいいとこ再発見 ! in フォト
市制60周年を迎えた天理のいいとこを再発見できる写真を募集中です!応募写真は市ホームページなどで公開します。
◆景色、イベント、思い出の場所など
◆昔なつかしいまちの風景や生活のようすなど
◆60にちなんだものならなんでも!
〜市制60周年を感じよう〜
市ホームページの応募フォーム、
Eメール、または下記へ持参
12月26日(金)締切
天理市総合政策課
0743-63-1001(内線463)
60th@city.tenri.nara.jp

「BEGIN(ビギン) コンサート 2014」
7月12日(土)
開場16時45分〜
開演17時30分〜
かしはら万葉ホール(橿原市)
料金 一般 6,500円
中学生以下 1,000円
(指定席・税込・未就学児ひざ上無料)
チケット販売開始 5月18日(日)
販売初日のみ<窓口>9時〜 <電話>13時〜
※窓口販売で完売した場合、電話受付はありません。
かしはら万葉ホール管理事務室
0744-29-1300 0744-24-9710

第9回市民ふれあい福祉まつり
市民ふれあい福祉まつりは、「誰もが住みなれた地域で、安心して暮らせるまちをきずくこと」を目的に開催しています。太鼓や手話で歌うなど参加型の発表や、バザーなど多種多彩な催しを企画していますので、ぜひ参加してください。
6月7日(土)10時〜14時
桜井市民体育館(桜井市芝)
桜井市社会福祉課
0744-42-9111㈹
桜井市社会福祉協議会
0744-42-2724

ひと目百万本
大和葛城山のツツジ園
5月中旬ごろ、大和葛城山山頂南斜面では、見頃を迎えたツツジの群生が山肌一面を深紅や淡紅に染め上げ、絶景です。山麓からは、片道6分のロープウェイが通じ、手軽に登ることができます。また、随所に好展望が開ける「北尾根コース」、滝と出会える「櫛羅(くじら)の滝コース」があり、体力に自信がある人にはおすすめです。
5月中旬~下旬
大和葛城山
御所市観光協会
0745-62-3346
goseshikankou.jp/

第3回 いまこいバル
気になっていたお店に気軽に入って、食べ歩き。市内57店の参加店舗の中からワンドリンクワンフードのバルメニューを楽しんでください。チケットは前売りがお得です。
5月16日(金)・17日(土)
近鉄生駒駅・東生駒駅周辺の飲食店
料金 前売券5枚つづり 3,000円(当日券3500円)
いまこいバル実行委員会事務局
0743-74-3515
www.ikomacci.or.jp/imakoibar/

當麻寺練供養(たいまでらねりくよう)
一夜で国宝・當麻曼荼羅(まんだら)を織り上げ、極楽浄土に旅立ったとされる奈良時代の貴族・中将姫(ちゅうじょうひめ)の伝説を再現した伝統の「練供養会式」です。毎年5月14日に、當麻寺で営まれます。平安時代から続く伝統行事で、今年で1010回目です。
5月14日(水)16時〜17時
當麻寺(葛城市當麻)
當麻寺奥院
0745-48-2008

献納あきの螢(ほたる)能
6月21日(土) 18時30分~(開場17時~)
※16時より呈茶(ていちゃ)(無料・先着300人)。
阿紀神社能舞台(宇陀市大宇陀迫間(はさま))
※雨天の場合、宇陀市文化会館。
入場料
大人 前売4,000円、当日5,000円
学生 前売・当日共 2,000円
チケット取扱所:宇陀市商工観光課、大宇陀地域事務所、まちづくりセンター「千軒舎(せんげんしゃ)」、宇陀市文化会館、宇陀商工会大宇陀支所、道の駅宇陀路大宇陀
宇陀市商工観光課
0745-82-2457
0745-82-8211
www.city.uda.nara.jp/

いちご狩り
いちご狩りのシーズンがやってきました。旬のいちごがたっぷり30分食べ放題!!平群町にみんなで採りたてのいちごを食べに行こう。
5月上旬まで毎日開催
9時30分〜12時の間で30分食べ放題
平群町内
料金 中学生以上1,200円、小学生1,000円、幼児(3才以上)600円、3才未満:無料
希望日の3日前までに、電話または事務所窓口にてお申込み下さい。(完全予約制)
道の駅くまがしステーション
〒636-0903 平群町平等寺75-1
0745・45・8511

御杖村 第2回観光デジタルフォトコンテスト
「みんなに魅せたい御杖村」をテーマに撮影された、御杖村の風景、お祭などの観光資源を魅力的に撮影した作品をお待ちしております。 総合グランプリ作品には、御杖村の特産品と賞金10万円をプレゼント!詳しくは、御杖村ホームページをご覧ください。
応募期間
「春・夏」編 5/1〜9/30
「秋・冬」編 10/1〜平成27年 4/30
御杖村観光協会
0745-95-2070
www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/

王寺町リーベルカレッジ
奈良学園(旧奈良産業)大学と共催で公開講座(各シリーズ3回全9回)を開催します。第1シリーズ「行動心理」、第2シリーズ「精神(こころ)とからだ」、第3シリーズ「古(いにしえ)のこころ」です。申込不要。無料。
●第1回「人形遣いの心理学」
5月17日(土)14時〜
王寺町地域交流センター(王寺町久度)
王寺町地域交流課
0745-33-3000
0745-33-3001

心の道ウオーク(春)
日本百名山「大台ヶ原」の西大台から小処(こどころ)へのウオークイベントを開催します。普段なかなか行くことができない地を地元ガイドの説明とともに歩き本村の素晴らしい自然や歴史を体感ください。
5月下旬〜6月中旬
大台ヶ原 ■5月初旬〜
上北山村建設産業課
07468-2-0001
07468-3-0265
vill.kamikitayama.nara.jp/

源泉かけ流し温泉感謝祭
6月1日(日)〜30日(月)
十津川温泉郷「源泉かけ流し宣言」から10周年を記念し、温泉感謝祭を開催!村内の宿・飲食店・商店等を利用された方に公衆浴場の無料券を配布。無料券をお持ちでない方も100円で入浴可。
対象施設:
湯泉地(とうせんじ)温泉「滝の湯」「泉湯」
十津川温泉「庵(いおり)の湯」
「星の湯(ホテル昴(すばる)内)」
十津川村観光協会
0746-63-0200
0746-63-0202


「ベルテラスいこま」生駒駅北口に4月20日(日)にオープン
地元商品の販売や地域情報発信を行う生駒市のアンテナショップ「おちやせん」、市民の方々がにぎわいを創出し、憩い集うことのできる広場「ベルステージ」、読書テラスや読書カフェコーナーを備えた「生駒駅前図書室」をはじめ、食品スーパーやクリニック、飲食店を備えた商業施設。ぜひお越しください。

『ASUCOME(あすかむ)-明日香夢-』
4月26日(土)にオープン
明日香村で初めてとなる、チャレンジショップ「ASUCOME(あすかむ)-明日香夢-」が、県立万葉文化館横でオープンしました。地域の食材を使った飲食店や、和小物・食品、リラクゼーション店舗が集まり、幅広い世代に楽しんで頂ける“ちっちゃいショッピングモール”です。
問 ASUCOME-明日香夢- TEL 0744-54-3455


|