知事のひとことvol.7


知事のひとこと
vol.7
 奈良県の南部・東部と北部・西部では、その地勢、人口密度、交通インフラ等に大きな違いがありますが、秋になると、地域の伝統に基づいたお祭りの賑わいが見られることに違いはありません。奈良ならではのなんとも言えない香しい雰囲気の中での催事は、奈良の誇りでもあります。最近その催事が行われる場所が段々ユニークになってきています。奈良の飛火野などの神社の境内、春日野園地や登大路園地など奈良公園内、大仏殿や社寺のお堂などを拝借するほか、平城宮跡大極殿前でイタリアのボローニャ歌劇場フィルのオペラ・トゥーランドットも270人の出演で演奏されました。
 今、奈良県大芸術祭が各地で開催されていますが、来年秋には奈良県初の国民文化祭と全国障害者芸術・文化祭が開催されます。奈良の豊かな自然と伝統の中での舞台装置を利用して、奈良の芸術文化活動が大きく花開くことを念願しています。
 奈良の芸術の秋を存分にお楽しみ下さい。
県知事
奈良県知事
県知事
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら