知事新春あいさつ


県民の皆様、明けましておめでとうございます。
平成29年の年頭にあたり、
県民の皆様のご健勝とご多幸を心からお祈り申し上げます。
県知事
 昨年4月には、神武天皇二千六百年式年祭の儀山陵の儀に際し、天皇皇后両陛下がご来県されました。改めて、奈良は日本のはじまりの地であることの誇りとありがたさを感じさせていただきました。本年も両陛下のご健勝とご皇室のいやさかを心からご祈念申し上げさせていただきます。
 また、昨年は米大統領選を始めとして、世界の政治経済の動きが予想を超えて激しくなってきた感じがいたしました。わが国の政治経済も変動が続いていますが、より安定した、より発展的な方向へ向かうよう祈るばかりです。わが奈良県では、不安定な世界の動きに拘らず、しっかりとした歩みで豊かで住みよい奈良が実現できるよう、精一杯まじめにこつこつと頑張らせていただきます。
 
オリンピックに向けた観光地奈良の整備
 奈良市内の県営プール跡地周辺では、世界最高級ホテルのJWマリオットの進出が決まり、天平風の屋外多目的広場や大会議室等の建設が始まります。桜井市安倍地区に開校した「なら食と農の魅力創造国際大学校」の研修施設であるオーベルジュとレストランが堅調であり、周辺のセミナーハウスなどの整備に取り組みます。奈良公園内の吉城園周辺等について、従来の風情を堅持したまま高級感のある低層ホテルを整備する活動を開始いたしました。奈良公園の玄関口に(仮称)登大路バスターミナルの建設、平城宮跡朱雀門前西の大宮通り側に実物大遣唐使船を設置する観光交流拠点の建設がそれぞれ始まっています。
 
文化で賑わう奈良づくり
 本年は奈良県で初めて国民文化祭を実施いたします。障害者芸術・文化祭と全国で初めて一体開催し、これまでの奈良県大芸術祭と合わせてユニークな文化事業に取り組みます。天理市に開設予定の(仮称)奈良県国際芸術家村を子どもたちの芸術活動、文化財の修復等の拠点とします。
 また、平城宮跡の冬のイベント「奈良大立山まつり」や、「ムジークフェストなら」など、奈良らしい文化の催しで多くの観光客をおもてなしいたします。
 
奈良モデルで奈良の更なる発展へ
 県と市町村が対等の立場で協働のプロジェクトを進める奈良モデルの成果が見えてきています。南和12市町村と県の協働の病院「南奈良総合医療センター」が好調な滑り出しを見せました。県営水道と市町村水道を連結させ新たな投資の抑制と運営経費の節約が計られてきています。ごみ処理の広域化に県も協力することで大きな経費の節約ができそうです。県と市町村が連携・協働してまちづくりを行う取り決めも16市町村と締結され、様々な具体的プロジェクトが見えてきました。
 今年も皆様とともに、奈良の発展に力を尽くしたいと思います。今年もよろしくお願い申し上げます。
奈良県知事
県知事
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら