知事のひとこと


vol.13
 日本列島では、我々の主食である米の栽培に必要な大量の水を天から頂くことができます。長年に渡る稲作は6月の大量降雨によって可能となってきました。
 しかし、大雨も度が過ぎると災いを引き起こします。奈良盆地では、主流である大和川の大阪湾への出口である亀の瀬が狭いため、流す対策が充分行えず、奈良盆地内に一時大量降雨を貯留させる対策が不可欠です。大和川周辺に国の主体的な直轄遊水池の整備に合わせて、大和川の支川から溢れがないよう県が主体となって内水対策にも取り組み、かつての大和川大洪水が二度と起きないようにしたいと思っています。
 一方、6月の雨は水の恵みを実感させてくれる雨でもあります。大和の山と河川を通じた水循環は山や盆地の生物を生き生きとさせてくれます。この時期の大和の自然の恵みを味わうことのできる我々は大変な幸せ者だと思います。
県知事
奈良県知事
県知事
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら