知事のひとこと

県民だより奈良 2019年10月号

知事のひとこと
 去る8月26日に、奈良県・市町村長サミットで本県の少子化対策について議論しました。統計資料の分析から浮かび上がったことは、出生率が、(1)未婚率と強い逆相関の関係 (2)ソーシャルキャピタル(社会的なつながり)の指標と強い正相関の関係 にあることでした。
 奈良県は、未婚率※が全国3位、ソーシャルキャピタルの指標が全国最下位です。そして、出生率は全国38位となっています。(平成29年から30年への上昇率は全国3位でしたが。)未婚率を下げるにはどうすればよいのか。難しい課題ですが、地域の差異をよく見ると、そこから推察できるのは、若者の生活の安定、とりわけ雇用と賃金の安定、さらに安定から生まれる将来への希望が必要だということです。
 奈良県は経済活性化のために企業誘致やホテル誘致に必死に取り組んでいますが、少子化対策の観点からも、それらは必要な取り組みだと思います。さらに、奈良県が女性にとっても働きやすい地域になれば(住居の近くに好い職場が必要です。)、少子化の問題も賃金の問題も緩和されるように思われます。
※25~39歳女性未婚率
奈良県知事 荒井 正吾
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら