奈良競輪場バンク内の特設コースでレース開催!
【ナラプラス現地リポート】(令和元年10月)

奈良市秋篠町の「奈良競輪場」で、子ども向けのイベント『キックバイクならけいりんCUP』が開催されました。
今年で2回目を迎えるこのイベントは、子どもたちの健康づくりとともに、競輪場に親しんでもらい、足を運ぶきっかけにしてもらおうと開かれています。
キックバイクとは“ペダルなし2輪車”のこと。自転車のようにまたがって乗り、地面を蹴って進む、ペダルのない幼児用の二輪遊具です。競輪場バンク内の特設コースを舞台として、競輪選手の気分で熱いレースが繰り広げられました。
年齢別に4クラス(2歳クラス、3歳クラス、4歳クラス、5~6歳クラス)で競われ、雨のため1日順延しての開催となりましたが、60名を超える子どもたちが参加し、会場は大いに盛り上がりました。
24人がエントリーし、最激戦区となった3歳クラスの模様をレポートします。

舞台となった「奈良競輪場」では、レース開催日以外にもさまざまなイベントが催されます。駐車場や入場料(※特別観覧席を除く)なども無料ですし、気軽に来場できます。
ちびっこレーサーたちが疾走する特設コースは、普段はプロの競輪選手たちが疾走するバンクの内側に設けられました。レースデビューには最高の舞台でしょう!

レース前の緊張の一瞬。参加した子どもたちは実際に競輪選手が使用しているキャップをかぶり、スタート位置につきます。

「レディー、セット、ゴー!」の合図で元気よく飛び出します!「キックバイク」はペダルが無く、地面を蹴って進みます。競輪とは違ってスタートダッシュが肝心です。

バンク内側の直線コースを進み、ゴールを目指します。最後まで力強く進む子や、途中で疲れて止まってしまう子も。頑張るちびっこたちへ大きな声援が送られました。
決勝戦も好レース!大人顔負けのスピードでした

予選レースで1位になった子どもたちが競う、3歳クラスの決勝戦がスタート!トップの選手は大人顔負けのスタートダッシュでした。

グングン加速していきます。コース脇では、保護者の方たちがお子さんの動きに合わせてカメラを構えながら大きな声援を送ったり、ご家族みんなで盛り上がります!

各選手、スピードに乗ってコーナーへ!ゴールまでデッドヒートが繰り広げられました。

上位3名は表彰台へ。みんなで決めポーズです。1位のお子さんは、昨年の2歳クラスの勝者で、2年連続の優勝という快挙でした。なお、各クラスの決勝戦出場者には、決勝戦と表彰式の動画(BD・DVD)のプレゼントもあります。素敵な記念になりましたね!
第2回 キックバイクならけいりんCUP(※終了しました)
・日時:2019年10月20日(日曜日)10時00分~16時00分
※10月19日(土曜日)開催予定でしたが、雨のため1日順延されました。
・場所:奈良競輪場バンク内(奈良市秋篠町98)
・対象:2歳~6歳の未就学児
・参加費:無料
・賞品:各クラス1位に優勝トロフィー、入賞者(3位まで)に Amazonギフトカード1,000円分、参加賞のお菓子 など
・持ち物:キックバイク・ヘルメット・プロテクター・グローブ(※レンタルも可)
交通案内
「奈良競輪場」は、近鉄京都線「平城駅」から西へ約700mです。近鉄「大和西大寺駅」北口から無料送迎バスが運行されます。
無料駐車場も完備しています(1,360台分)。
(リポート・写真 / ナラプラスライター N)
(記事投稿者)
奈良県庁広報広聴課 森田・山田
電話番号 0742-27-8325