新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
● 相談窓口
┣新型コロナ・発熱患者受診相談窓口(旧 帰国者・接触者相談センター)
┣一般的な相談窓口
┣厚生労働省相談窓口(フリーダイヤル)
┣奈良県新型コロナワクチン 副反応コールセンター
┗新型コロナワクチン接種後の副反応対応協力医療機関
┣新型コロナに向き合う社会福祉施設等職員のための相談窓口(奈良っ子はぐくみ課)
┣「ならこころのホットライン」withコロナ(疾病対策課)
┣24時間こどもSOSダイヤル電話0120-0-78310(文部科学省)
┣国土交通省観光庁 GO TO トラベル事務局(外部サイト)
┣農林水産省「Go To Eatキャンペーン」(外部サイト)
┣入院・入所待機中、自宅療養中の方へ
┗「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口相談件数」「PCR等検査数」「感染者の発生状況」
〇発熱等の症状のある方は、まず、 身近な医療機関に電話相談してください。
〇身近な医療機関がない方は、「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口」に電話相談してください。
〇発熱等の症状がない場合でも、 感染の不安のある方は、「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口」に電話相談してください。
○無症状の方で感染の不安のある方向けのPCR検査等無料検査の情報はこちら
|
○奈良県における新型コロナウイルス感染症にかかる検査対象
★症状の有無にかかわらず、感染リスクのある方(下記は例示であり、必要に応じて検査対象となります。)
・感染判明者との接触があった方、感染リスクのある場所に滞在された方
・勤務先や通学先、自宅などに、発熱等の有症状者がおられる方
・医療従事者、福祉施設従事者
|
〇新型コロナ・発熱患者受診相談窓口(旧 帰国者・接触者相談センター)
相談窓口 |
電話番号
FAX番号
|
対応時間 |
奈良県庁 |
(電話番号)
0742-27-1132
(FAX番号)
0742-27-8565
|
24時間
(平日・土日祝)
|
■相談・受診の前に心がけていただきたいこと
◯発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控えてください。
◯発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておいてください。
◯基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
■医療機関にかかるときのお願い
◯複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を診することはお控えください。
◯医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
新型コロナウイルス感染症について一般的なご相談は、こちらの窓口にお電話ください。 |
相談窓口 |
電話番号
FAX番号
|
対応時間 |
管轄市町村 |
奈良県庁 |
(電話番号)
0742-27-8561
(FAX番号)
0742-27-8565
|
平日・土日祝
08時30分~17時15分
|
県内全域 |
奈良市
保健所
|
(電話番号)
0742-95-5888
(FAX番号)
0742-34-2486
|
平日
08時30分~17時15分
|
奈良市 |
(電話番号)
0742-95-5888
(FAX番号)
0742-34-2321
|
土・日・祝
10時00分~16時00分
|
県郡山
保健所
|
(電話番号)
0743-51-0194
(FAX番号)
0743-52-6095
|
平日
08時30分~17時15分
|
大和郡山市、天理市、生駒市、山添村、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町 |
県中和
保健所
|
(電話番号)
0744-48-3037
(FAX番号)
0744-47-2315
|
平日
08時30分~17時15分
|
大和高田市、橿原市、桜井市、御所市、香芝市、葛城市、宇陀市、川西町、三宅町、田原本町、曽爾村、御杖村、高取町、明日香村、上牧町、王寺町、広陵町、河合町 |
県吉野
保健所
|
(電話番号)
0747-52-0551
(FAX番号)
0747-52-7259
|
平日
08時30分~17時15分
|
五條市、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、天川村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 |
ファクシミリでのご相談を受け付けています。
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAXをご利用ください。
・FAXでのご相談用の様式 新型コロナウイルスについてのファックス相談票
※FAXによるご相談の場合、回答までにお時間をいただく場合があります。
※相談者の同意がない限り、個人情報や相談内容を第三者に公開することはありません。
ただし、新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合には、保健所等関係機関に連絡して、相談内容を含む個人情報を共有する場合があります。
また、保健所等関係機関から回答させていただく場合があります。
※コロナウイルスに関連しないご相談等には回答いたしかねる場合があります。
電話番号(フリーダイヤル)
0120-565653
|
9時00分~21時00分 (土日・祝日も実施)
日本語に加え、7言語による対応。
・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語 : 9時~21時
・タイ語 : 9時~18時
・ベトナム語 : 10時~19時
|
・聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方は、FAX(03-3595-2756)をご利用いただくか、一般財団法人 全日本ろうあ連盟ホームページ をご覧ください。