感染拡大予防の取り組みについて
新型コロナウィルス感染症の拡大を防止するため、令和2年4月~5月に、県内の事業者の皆様に施設の使用制限(休業)の要請等を行いました。ご協力いただいた事業者の皆様には、改めて感謝申し上げます。
今後は、「新しい生活様式」や業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等を参考に、 感染防止対策の徹底に継続して取り組んでいただきますようお願いいたします。
また、感染拡大を予防する生活様式の定着に取り組む事業者を応援するため、ポスターデータを掲載・提供していますので、自由に印刷し、店舗等でご活用いただけます。
・感染防止対策
・スマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA」
・助成制度等
・行動様式別ポスターデータ
●新しい生活様式の実践例(内閣官房)(外部サイト)
●「あなたならできる!家庭・飲食・職場での新型コロナウイルス感染対策」(冊子)
●飲食店を選ぶ際のポイント、各職場で取り組んでいただきたいポイント
・飲食店を選ぶ際のポイント
・各職場でぜひ取り組んでいただきたいポイント
・感染の再拡大防止特設サイト(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)
●職場・飲食店において、こちらの取組に特にご留意ください。
・飲食店などの事業者のみなさまへ、感染予防の取り組みの徹底をお願いします(概要、詳細)
・飲食の場における感染症防止対策宣言~取組の5つのポイント~(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)
・職場における感染症防止対策宣言~取組の5つのポイント~(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)
●業種ごとの感染拡大予防ガイドライン(内閣官房)(外部サイト)
お問い合わせ先:03-5253-2111 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
2020年12月4日 内閣官房「飲食店(社交飲食業、外食業)などにおける業種別ガイドラインが改訂されました」
【重点的な感染対策が必要な業種】
・接待を伴う飲食業(キャバレー等)
・ライブハウス
・特定遊興飲食業(ナイトクラブ等)
・バー、クラブ、その他の酒類の提供を行う飲食店(店舗面積にかかわらず、ガイドラインの遵守をお願いします)
・カラオケ
・フィットネスクラブ
●施設の利用にあたっての留意事項
●イベント等の開催制限について
利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
接触確認アプリ「COCOA」をインストールしましょう。
○本アプリは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。
○利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。
厚生労働省(外部サイト)
・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application
・アプリのインストール方法
App StoreまたはGoogle Playで「接触確認アプリ」で検索してインストール。
または、 Google Play App Store からインストール。
接触確認アプリ「COCOA」チラシ
お問い合わせ先 厚生労働省(appsupport@cov19.mhlw.go.jp)


● 経済・雇用の支援策の一覧 (相談、給付、助成、融資、減免猶予)
●新型コロナウイルス感染防止等を行う飲食店等の認証制度
●新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた店舗等向けポスター
感染拡大を予防する生活様式の定着に取り組む事業者を応援するため、行動様式別のポスターデータを掲載・提供しています。
ご自由に印刷していただき、店舗等で活用してください。
例【せんとくんバージョン】

【ワールドマスターズゲームズ2021関西版】

【文字のみのバージョン】
