当プロジェクトは、大和平野地域及び水源地域(川上村)の小学生がそれぞれの地域で見学、体験を行い、交流することで、水源地域と大和平野地域が吉野川分水で繋がっていることを感じて、地理、歴史、そして、水源地の役割を学習することを目的とした活動です。
1.日時 令和2年9月10日(木曜日)9:30~15:20 ※小雨決行
(予備日:9月14日)
2.場所 川上村
3.内容 ◎水のつながりプロジェクト(源流体験)【川上村主催】
9:30~ 9:45 開会式
9:45~11:30 水生生物の観察会
12:20~13:00 森と水の源流館
13:20~15:10 大滝ダム学べる防災ステーション
15:10~15:20 閉会式
★水のつながりプロジェクトについて
R2. 6.17 田植え体験中止に伴うバケツ稲による代替体験【大和平野土地改良区主催】
R2. 9.10 源流体験【川上村主催】
R2.10.26 稲刈り体験【大和平野土地改良区主催】
※一連のイベントを通し、大和平野地域(大淀希望ヶ丘小学校)及び水源地域(川上小学校)の小学生が交流し、学習します。
4.参加者 大淀町立大淀希望ヶ丘小学校 4年生 40名 教諭数名
川上村立川上小学校 4年生 2名 教諭数名
5.問い合わせ先 大和平野土地改良区 TEL0744-22-2052 担当:総務課 礒山
※当プロジェクトは該当する各業種別の新型コロナウイルス対応ガイドラインを遵守して実施します。