知事 新春あいさつ

県民だより奈良
2021年1月号

知事 新春あいさつ
県民の皆さま、明けましておめでとうございます。
奈良県知事 荒井 正吾
 昨年は、年初から新型コロナウイルス感染症が広がり始め、その対策で一年が暮れてしまいました。新たな年を迎え、県民の皆さまとそのご家族の皆さまのご健勝とご多幸を、心からお祈り申し上げます。
県民の皆さまの健康を守る
 新型コロナウイルスが猛威を振るう時はなおさらのことですが、県民の皆さまの健康を守ることは県政の最重要課題です。県内の救急医療は充実し、がん治療も高度化してきました。県立の病院整備に努めてきたことが、コロナ対策にも役立っています。
 県民の皆さまに、健康で長生きをしていただき、健康寿命日本一の県になることが奈良県の目標です。高齢者の方も子どもさんも、充実した健康生活を送っていただけるよう、医療提供体制の整備充実だけでなく、生活環境全般が健康指向になるよう、県を挙げて全力で取り組んでいます。
健全な社会経済活動の継続
 ウィズコロナ時代では、健康な生活に配慮した社会経済活動が必要です。大都市近隣に位置する奈良県であっても、感染予防に充分な配慮をすれば、健全な社会経済活動を持続することは可能です。
 医療・福祉従事者の皆さま、さらに産業活動、観光活動に携わっておられる方々には、ご辛抱とご負担をおかけすることになり、誠に申し訳ない限りでありますが、新型コロナウイルスと経済活動の両立を図るための最前線で頑張っていただいていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。
 県民の皆さまには、「コロナにうつらない、うつさない」最大限の配慮をしながら、できる限り通常の生活を続けていただきたいと願っています。「いまなら。キャンペーン」を今年も続けていきますので、これまでご存じなかった奈良の良いところ、おいしいものを存分に楽しんでいただけたらと思うところです。
いまなら
奈良をもっと良くするために
 コロナ対策に目を奪われ、先が見通せない気分になりがちですが、奈良のより良き未来のための事業が着々と進んでいます。
 昨年4月、奈良市内の県営プール跡地にコンベンションセンターが開業し、併設して最高級ホテル「JWマリオット・ホテル奈良」が7月に開業しました。また、昨年5月には奈良公園に「瑜伽山(ゆうがやま)園地」を復元し、そこにホテル「ふふ奈良」が開業しました。この二つのホテルはともに好調です。
 南和地域の五條市では、2000m滑走路を持つ大規模広域防災拠点の建設に向け、動き出しました。また、近鉄西大寺駅の高架化と平城宮跡内の線路移設の問題も大詰めを迎えています。京奈和自動車道では、大和御所道路の橿原北ICから橿原高田IC間の高架化の工事が進み、郡山下ツ道JCT以北の大和北道路の工事も始まりました。さらに奈良市では、JR新駅の設置と鉄道高架化の工事も始まります。加えて、同駅周辺のまちづくり、大和平野中央のまちづくり、国体開催に向けての様々なスポーツ施設の整備など、奈良がもっと良くなる初夢を見ています。
 県民の皆さまにも良い初夢が届きますようお祈り申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。
瑜伽山園地
瑜伽山園地
荒井 正吾
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら