防災重点農業用ため池の指定

  県では「防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法」第4条第1項の規定に基づき

 決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池(国が国有財産法

 第3条第2項に規定する行政財産として所有し、自ら防災工事等を実施する又は独立行政法人水資源機構が所有

 するものを除く)を、「防災重点農業用ため池」に指定しました。

〇指定基準

  (1)ため池から 100m 未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があるもの

  (2)ため池から 100m以上 500m 未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量 1,000㎥ 以上のもの

  (3)ため池から 500m 以上の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量 5,000㎥ 以上のもの

  (4)上記以外で、ため池の規模、構造、地形条件、家屋、公共施設等の位置関係、維持管理の状況、上流域の地域指定の

     状況、崩壊地の土質及び地形等から、県又は市町村が特に必要と認めるもの

防災重点農業用ため池に関する公表データ

   防災重点農業用ため池箇所数(市町村別)(pdf 35KB)

   防災重点農業用ため池一覧(pdf 742KB)

                                              令和4年3月30日更新

お問い合わせ 農村振興課 (~平成23年3月31日 耕地課)
〒630-8501 奈良市登大路町30
お問い合わせフォームはこちら
 FAX:0742-24-5179      

企画係     (庶務・工事等の契約に関すること、土地改良区に関すること・

         企画調整に関すること) 

 TEL:0742-27-7452
農村地域づくり係(都市と農村の交流・農村の活性化及び日本型直接支払制度に関すること)   TEL:0742-27-7453
農地環境整備係 (県営事業、団体営事業、換地業務に関すること)
水利防災対策係 (ため池等水利施設、災害復旧に関すること)
 TEL:0742-27-7459
検査・管理係  (土地改良施設の管理・用地に関すること、検査に関すること)   TEL:0742-27-7463