知事のひとこと

県民だより奈良
2021年7月号

知事のひとこと
 大和に政権があった時代、このくには、中国・韓国との交流を通じて、国を発展させました。遣隋使、遣唐使の時代です。
 平城遷都1300年の機会に、両国のゆかりの地域との交流を始めました。唐の都、長安のあった中国陝西省と、百済の最後の都、扶餘があった韓国忠清南道です。交流は、もう10年も続いています。
 古代には、仏教、漢字、律令など外来の文明を受け入れ、国家の礎を築きました。平城宮があった場所は、国営公園として大極殿院などの整備が進んでいます。
 その東南の地区、今は大きい商業施設のある場所には、天武天皇の長男である高市皇子の子、長屋王の邸宅がありました。長屋王が唐に贈った千枚の袈裟に、「山川異域 風月同天 寄諸仏子 共結来縁」と刺繍されており、これに心を動かされた中国僧鑑真は日本行きを決意したと言われています。
 場所を動かすことができない隣国とは、風月同天の関係にあり、末長く良い関係が続けられたらと願っています。
奈良県知事 荒井 正吾
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら