企業担当者と会って話せる就職イベント
【ナラプラス現地リポート】(令和3年10月)
「家の近くで働きたい」
「子育てに理解のある会社で働きたい」
そんな希望をお持ちの女性を対象に、スタッフ募集中の企業担当者と会って話せるイベント「女性のための再就職応援フェスタ2021」が、イオンモール大和郡山で開催されました。
当日は、働きやすい職場づくりに取り組む「なら女性活躍推進倶楽部」会員企業と、イオンモール大和郡山専門店が出展。企業ブースのほかに、再就職に関連したミニセミナーや相談コーナーなども設置され、多くの来場者が訪れました。

奈良県とイオンモール大和郡山との共催で実施3年目となる就職イベント「女性のための再就職応援フェスタ2021」。会場には「再就職コンシェルジュ」が配置され、「イベントに参加しても企業ブースに足を運びにくい」という方のために、希望に合った職場を一緒に探し企業ブースへとつなぐ役割を果たしました。
ブースを構えるのは、男性も女性も働きがいを感じ、いきいきと働き続けることができる職場づくりを目指して様々な取組を行う「なら女性活躍推進倶楽部」会員企業15社と、イオンモール大和郡山の専門店です。再就職希望者に仕事内容などを説明しました。
職種や勤務地、職場の雰囲気、子育てへの理解、キャリアアップ支援など、再就職先に求める条件は人それぞれです。来場者は、各企業の担当者に気軽に質問し、仕事内容や勤務条件についての疑問を解消していました。

求人の職種も、介護職や医療事務、保育士、看護師、物流企業の運行管理者、不動産業の営業職、保険業のお客さまアドバイザーなど多々あります。雇用形態も、正社員から契約社員、パートまで様々です。来場者は各ブースをまわって、自分にあった職場をじっくりと探していました。
ミニセミナーや再就職準備相談窓口も
企業ブースのみではなく、「女性の再就職準備相談窓口」なども設けられました。キャリアコンサルタントの資格をもつ再就職専門の女性相談員から、仕事の探し方や就職活動についてマンツーマンでアドバイスを受けられました。
会場の一角では、産業カウンセラー&キャリアコンサルタントの西村美紀代さんによるミニセミナーも開かれました。テーマは「わたしにとって働くとは?」。就職すること自体を目的とせず、仕事を“なりたい自分になるための手段”と捉えてキャリアデザインすることの重要性などが語られました。

ミニセミナーで配布された「効果的な質問カード」。
・あなたにとって「働く」ってどういう意味があるのですか?
・それって、どんな意味があるのですか?
・それって、どんな意味があるのですか?
・実現したらどんな人生になりますか?
これを何度も読み返して自問自答しておくと、キャリアへの考えが明確になっていくそうです。ぜひお試しください!
「コーディネートアドバイス」のコーナーも好評でした。服装やメガネできっちり感を出すポイントなど、イオンモール大和郡山の専門店スタッフからのアドバイスが受けられました。

お子様連れでも安心してご参加いただけるよう「託児コーナー」(1歳~未就学児まで)も設置されました。
■女性のための再就職応援フェスタ2021(※終了しました)
●日時:2021年10月5日(火曜日)10時~15時30分
●場所:イオンモール大和郡山 2階 イオンホール
●対象:再就職を希望する女性・再就職に興味がある女性
●参加費:無料(※事前申込不要)
●参加企業
・なら女性活躍推進倶楽部会員企業(15社)
・イオンモール大和郡山専門店
※詳しくはこちらをご覧ください。
「なら女性活躍推進倶楽部」とは
県内の企業に会員登録いただき、男性も女性も働きがいを感じ、いきいきと働き続けることができる職場づくりをめざし、関係団体とともに様々な取組を展開する奈良県の事業で、令和3年9月末時点で137企業が登録しています。
「なら女性活躍推進倶楽部」について詳しくはこちら
(リポート・写真 / ナラプラスライター N)
(記事投稿者)
奈良県庁広報広聴課 中路・林野
電話番号 0742-27-8325