自分らしく働こう! 女性のための起業入門セミナー ※終了しました
「起業に興味があるけど、難しそう」「起業してみたいけど、何から始めたらいいかわからない」 そんな悩みを抱える起業したい女性を対象とした入門セミナーを開催します。自分らしく働くために、一歩を踏み出してみませんか?
共催
公益財団法人奈良県地域産業振興センター 奈良県よろず支援拠点・株式会社日本政策金融公庫 奈良支店・奈良県女性センター
開催内容
[日 程]
令和5年11月9日(木曜日)
第1部 10時00分~12時00分「起業のはじめ方~事業コンセプトを考えよう~」
1.起業のはじめ方(起業のスタイルなど)
2.自分自身の棚卸しと事業コンセプト
3.グループワーク
第2部 13時00分~14時00分「創業計画書の作り方~押さえておくべきポイントとは~」
1.創業時の資金調達とは
2.創業計画書作成のポイント
[場 所] 奈良県女性センター 3階 講座室
[対 象] 起業に興味がある女性、これから起業を目指す女性
[定 員] 40人(先着順)※第1部、第2部のみの受講可
[受講料] 無料
女性の起業応援講座チラシはこちら(pdf 1021KB)
<おしらせ>第1部、第2部両方を受講希望される皆様へ
奈良県女性センターは水分補給目的以外の飲食は禁止です。また、第1部終了後、すぐに第2部の会場設営を行います。
第1部、第2部両方について受講決定された場合は、昼食は当施設の外でとっていただくようお願いいたします。
講師
第1部講師
公益財団法人奈良県地域産業振興センター 奈良県よろず支援拠点
コーディネーター 矢野 裕道 さん

スマートフォン登場期からWebエンジニアとして業務システムやアプリ開発に携わる。DX(デジタルトランスフォーメーション)推進、特にデジタルマーケティング領域についてのコンサルティングを中心に、西日本各地で活動中。
中小企業診断士、MBA、情報処理技術者、ウェブ解析士
第2部講師
株式会社日本政策金融公庫 奈良支店
国民生活事業 融資第三課 課長 竹雅 洋平 さん
平成12年株式会社日本政策金融公庫(旧国民金融公庫)へ入庫、平成31年4月より創業相談対応の専門部署である名古屋ビジネスサポートプラザの所長として勤務後、令和4年4月より現職。
株式会社日本政策金融公庫 奈良支店
国民生活事業 融資第一課 上席課長代理 松浦 有里子 さん
平成19年株式会社日本政策金融公庫(旧国民金融公庫)へ入庫、神戸支店、上野支店、東大阪支店、奈良支店にて融資課に所属し、創業支援に携わる。
託児
1歳以上就学前までのこども 1人1回につき500円 各回定員10人(先着順)
※託児希望の方は、講座の申込みの際、託児の申込みもしてください。
※第1部、第2部とも託児を申し込まれた場合、第1部終了後、お子様を一旦お引き取りいただき、改めて第2部開始前にお預けください。なお、託児は2回となります。
※託児を希望された方には、受講が決定した場合、託児についてのご案内及び保育カードを郵送いたします。内容をご確認の上、保育カードをご記入いただき、託児当日に忘れずお持ちください。
※託児前日に、託児キャンセルの有無について確認のお電話をしますので、あらかじめご了承ください。
申込締切
11月4日(土曜日)必着(定員になり次第締切)
託児の申込締切は、11月1日(水曜日)必着(定員になり次第締切)
申込方法
お申込みの方は必ずこちらをご確認ください。
※申込状況は共催機関で共有させていただきます。