|
タイトル |
内容 |
画像 |
A |
自分らしく人間らしく
(貸出不可)
|
同和問題、女性問題などの人権問題について、日常生活で展開されるシーンをイラストで分かりやすく紹介しています。 |

|
B |
ふれあいまなびあい
(貸出不可)
|
様々な理由で夜間学級や日本語講座で学ぶ人々の姿や、教師・ボランティアの熱意、家族・友人の支えを描いています。 |

|
C |
なんだかおかしいね
(貸出不可)
|
女性・障害者などに対して身近に起こる人権問題を紹介し、家庭で人権について話し合う姿をマンガで描いています。 |

|
D |
ここに生まれてよかった
(貸出不可)
|
児童館に集う中学生が、音楽活動をとおして、なかまづくり、地域づくりに大きく寄与しながら、自らも人間的に成長していく様子を描いています。 |

|
E |
私たちにできること
(貸出不可)
|
女性・障害者などの人権問題を示し、その解決に向けて、私たちが、今、できることについて考えます。 |

|
F |
人権の時代
(貸出不可)
|
各時代(原始・古代、中世、江戸時代、明治・大正時代、戦争の時代、高度経済成長期等)における人権のあり方を図録等により説明し、人権の大切さなどを訴えています。
(詳しい内容は、こちらをご覧ください。) |

|
G |
世界人権宣言
|
日本の書道家小木太法氏とブラジルの画家オタビオ・ロス氏が、世界人権宣言を1条ずつ絵と文字で表現しています。 |

|
H |
なら人権スポット Vol.1~5
|
県内各地の人権にゆかりのある社寺・史跡・名所・施設等を紹介しています。
【Vol.1】五條市、御所市、吉野郡編
【Vol.2】添上郡、山辺郡、宇陀郡編
【Vol.3】大和高田市、香芝市、葛城市、北葛城郡編
【Vol.4】橿原市、桜井市、磯城郡、高市郡編
【Vol.5】奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市、生駒郡編 |

〔各スポットの写真、解説、地図で構成〕
上記の他に、パネル説明の説明、奈良県の地図を含めて1セットになっています。
|
I |
わたしの絵日記
|
小学校4年の“わたし”が日常生活で感じたことを書いた絵日記から、「命の尊さ」、「自尊感情」など身近な人権にかかわることを取り上げています。 |

|
J |
あした きらり
~今日を生きるヒント~
|
小学校のひなとヒロトやその周辺の人々の日常を生活を通して「自尊感情」、「自己実現」、「いのちの大切さ」など身近な人権にかかわること取り上げています。
|

|