平成21年2月

   知事が出席した行事等を写真入りで紹介します。





2月27日 企業立地基本計画同意書の交付式

近畿経済産業局の平工(ひらく)局長より企業立地基本計画の同意書を受領しました。
2月26日 内外情勢調査会での講演

約140人の市町村長や県内企業経営者の方に、「平成21年度の予算と県政の課題」についてお話ししました。
2月25日 地域就職支援センター、ならジョブカフェ視察

この日に開設された「地域就職支援センター(奈良労働会館内)」を視察しました。
奈良高専との協働連携に関する基本協定書調印式

奈良工業高等専門学校と奈良県は、「県内企業の技術力向上」や「県内経済と地域社会の発展」等で連携事業を行う基本協定を締結しました。
2月23日 御所市多業種交流会

研修会で「御所のまちづくりについて」をテーマに講演しました。
災害等緊急時におけるヘリコプターの運航に関する協定締結式

民間航空事業者(写真左から朝日航洋(株)、中日本航空(株)、同右端:四国航空(株))と近畿府県防災・危機管理協議会会長(奈良県知事)は、災害時における民間ヘリコプター活用の協定を締結しました。
2月20日 当初予算案記者発表

平成21年度予算案の基本的考え方や新規事業などについて説明しました。




「平成21年度当初予算案の概要」へリンク
2月15日

2月19日
「平城遷都1300年祭」海外発信事業inパリ

パリ日本文化会館大ホールにおいて「平城遷都1300年祭」と観光地としての奈良をPRしました。
2月13日 2009ユネスコ東アジア子ども芸術祭実行委員会

会議で「東アジアとの交流の中で、奈良の都が出来た。芸術祭が奈良で開催できることはとても意義深い。」と挨拶しました。

※芸術祭は本年8月6日から8日まで県文化会館で開催されます。
2月10日 社会資本整備審議会明日香村小委員会(国土交通省会議室)

明日香村における歴史的風土の保存及び生活環境の整備等を進めるための方策について話し合いました。
2月6日 海外農業研修生表敬訪問

県内農家で1年間研修されたマイヤーさん(ドイツ・造園)、バンチャーさん(タイ・畜産)、チャルンポンさん(同・養鶏)が帰国の報告にお見えになりました。(それぞれ写真の右から2人目、3人目、左端)
2月5日 あじわいグランプリ表彰・発表試食会

観光で奈良を訪れる多くの方々に奈良の「食」を味わっていただける「奈良で食べたいお弁当」の入賞者に賞状をお渡ししました。




「奈良のうまいもの」HPへのリンク
2月4日 弥勒プロジェクト打合せ

平城遷都1300年記念事業推進委員会委員の松岡正剛氏(写真左)と弥勒プロジェクトの事業展開等について話し合いました。
2月2日 米づくり体験収穫米の寄贈式

やまぞえ小学校、新沢小学校、斑鳩西小学校の生徒が米づくり体験学習で収穫した米(約1.1t)をエチオピア連邦民主共和国(写真:駐日全権大使 アブディラシッド・デゥラネ氏)へ寄贈しました。