奈良県労働委員会では、「休日・夜間労働相談会」を開催します。
・突然解雇された
・給料や残業代が支払われなかった
・パワハラ・セクハラを受けた
・配転命令を拒否された
・社員から高額な退職金を要求された
等々のトラブルでお困りのみなさん、弁護士や大学教授などの公平な第三者的立場の公益委員、労働組合の役員などの労働者の事情に詳しい労働者委員、企業経営者などの事業主の事情に詳しい使用者委員の三者が一組となってご相談に応じ、解決策等をアドバイスします。

相談は無料で、秘密は厳守します!
相談会の概要や申込方法は下記のとおりです。お気軽にご相談ください!
休日労働相談会
日時
2020年10月11日(日曜日)
13時30分から16時
会場
奈良県産業会館(大和高田市幸町2-33)

日時
2020年10月25日(日曜日)
13時30分から16時
会場
奈良県立図書情報館(奈良市大安寺西1-1000)
夜間労働相談会
日時
2020年10月8日(木曜日)
18時30分から20時30分
会場
奈良商工会議所(奈良市登大路町36-2)
対象、お申し込み方法など
費用
・無料
対象
・県内に在住または在勤の労働者
・県内に事業所のある事業主
相談時間
・お一人あたり約30分です。
お申し込み方法
・お申し込みは、原則、事前予約制となっております。
・お申込み期限や具体的な方法については、奈良県労働委員会ホームページをご覧ください。
その他
・相談内容の参考となる資料(例:労働条件通知書、労働契約書等)をお持ちであれば、相談会場にご持参ください。
参考
全国の労働委員会では、毎年10月を「個別労働関係紛争処理制度」周知月間として、制度等の周知、広報活動を行っています。当委員会では、その取組の一環として、月1回の労動相談会とは別に、「休日・夜間労働相談会」を開催します。
当委員会では、個別労働関係紛争制度として「あっせん」を行っています。これは、個々の労働者と事業主の間で起きた職場でのトラブルを、経験豊かなあっせん員3名(公益委員、労働者委員、使用者委員)が公正・中立な立場で助言を行い、解決に向けて支援するものです。
(記事投稿者)
奈良県労働委員会事務局
下山
電話番号 0742-20-4431