知事の動き

本日(6月11日)、知事は下北山村スポーツ公園を訪れ、下北山村長、上北山村長、川上村副村長を含む3村の地元関係者に国道169号等の復旧状況や3村の支援策について説明した後、意見交換を行いました。

意見交換前には、上池原地内の崩土現場で献花を行い、改めて故人のご冥福をお祈りしました。

現地視察1枚目現地視察2枚目

地元説明会1枚目地元説明会2枚目

説明資料はこちらをご覧ください。

2024年6月11日

69日、「JR関西本線高架化事業 高架工事 起工式」が奈良市八条4丁目(JR新駅西口広場予定地)で開催されました。

 式典では山下知事が挨拶の中で、高架工事・都市計画道路の整備・新駅開設が一体となるこの事業が無事完成するまで、関係者の皆様のお力添えが引き続き必要であると述べました。

起工式の様子1枚目

起工式の様子2枚目起工式の様子3枚目

2024年6月11日

2024年6月6日 奈良北高校視察

県立高校のトイレは、和式便器も多く、これまでも生徒や保護者のみなさんから、改善の要望が多くありました。そこで県では、令和6年度からの5年間で、全ての県立高校のトイレを洋式化・乾式化する「県立高校トイレピッカピカ5カ年計画」を進めています。

6月6日、知事が、県立高校のトイレの現状を確認するために、奈良北高校を視察しました。視察では、トイレだけでなく、教室や体育館等の他施設も視察し、また、実際に校舎を使用している校長先生や生徒と、学校生活を送る上での課題等について、意見交換を行いました。

 

視察の様子1枚目視察の様子2枚目

 

視察の様子3枚目視察の様子4枚目

 

2024年6月6日

6月6日、第77回全国植樹祭奈良県準備委員会の第2回会議が奈良市で開催され、山下知事が委員長として出席しました。

会議では、全国植樹祭の基本構想(素案)や開催候補地の評価方法について意見が交わされました。

委員会の様子委員会の様子2枚目

 

 

2024年6月6日

2024年6月5日 知事定例記者会見

6月5日の知事定例記者会見において、令和3年度奈良県新型コロナウイルス感染防止対策施設認証制度事業業務委託他18件の業務委託における債務不履行による損害賠償請求訴訟の提起について発表しました。

 山下知事は、「奈良県では新型コロナウイルス感染症のまん延時期に、多くの事業を民間事業者に委託していたが、今般、調査した結果、その中の一部の業務について請求額が過大であったことが判明した。そのため、当該事業者と返還を求めて交渉を続けていたが、契約の性質に対する見解の相違が著しいため、6月議会において議決をいただいた上で裁判を行いたいと考えている。19件のうち9件についての過払い金額は約64百万円、残り10件については、管理職の勤務実態に関する資料の提出がなく、もし過大な請求があったとすれば最大で約1億5千万円、さらに追加で過払いが発生する可能性がある。」と説明しました。

 また、各報道機関との質疑応答の中で、「正しい実績報告をせず、過大な請求を行ったこと、また、これを指摘したにも関わらず任意の返還に応じないことについて憤りを感じている。」など、損害賠償請求についての思いを示しました。

山下知事

Web配信はこちら

資料はこちら

2024年6月5日