活動日誌

活動日誌 ― 知事の動き ―

知事が出席した行事等を写真入りで紹介します。


2011年1月」で絞込み
電動車椅子サッカー大会優勝チーム表敬訪問

 昨年12月、名古屋市で開催された第16回日本電動車椅子サッカー選手権大会で優勝された電動車椅子サッカーチーム「奈良クラブ・ビクトリーロード」の皆さんがお見えになりました。
 電動車椅子サッカーは、1チーム4人でバスケットボールのコートを使って行う競技です。現在「奈良クラブ・ビクトリーロード」には、小学生から30代までの10名が所属されて、練習に励んでおられます。昨年2月にチームメイトが急逝された悲しみをチーム全員で乗り越えて今大会の優勝を勝ち取られました。
 今後もいろいろなことに挑戦していただきたいと思います。

2011年1月26日

マラソンを通じて生きる喜びを 健康セミナー

 奈良市の奈良県文化会館において、健康セミナーを開催しました。
 県では、安心して健やかに暮らせる健康長寿県を目指した健康づくりに取り組んでおり、その活動の一環として「マラソンを通じて生きる喜びを」をテーマに、NPOニッポンランナーズ理事長金哲彦氏による講演と対談を行い、マラソンを通じて生きる喜び、特定健診やがん検診の大切さ、健康づくりの必要性、生きがいなどのお話を聞かせていただくことができました。
 昨年12月には、奈良マラソンを開催し、1万7千人を超えるランナーが古都奈良を快走し、マラソンが身近な存在になったのではないかと思っています。 今後も健康について共に考え、健康長寿文化の醸成を図ってまいりたいと思います。

報道発表資料

2011年1月22日

平城遷都1300年祭オフィシャル広報隊感謝状贈呈式

 平城遷都1300年祭において、広報PRに尽力し、多大な貢献をいただいた平城遷都1300年祭オフィシャル広報隊3団体に感謝状を贈呈しました。
 昨年1年間、それぞれに音楽や踊りなどを通して、いろいろな場面で盛り上げていただいたことに感謝の気持ちをお伝えするとともに、1300年の節目を新たな始まりとして、今後も持ち前のバイタリティーで奈良を広くPRしていただきたいと思います。

 *平城遷都1300年祭オフィシャル広報隊
  ・平城人(ならびと)
  ・なら・きらめきサポート 
  ・奈良ってえーもんやん委員会 

平城遷都1300年記念事業協会へのリンク

2011年1月19日

JリーグMVP楢崎選手表敬訪問

 香芝市出身の元日本代表、サッカーJリーグ名古屋グランパス所属の楢崎正剛選手がお見えになりました。
 楢崎選手は、昨年、サッカーJリーグ1部(J1)名古屋グランパス初優勝に貢献されるとともに、2010年度最優秀選手賞(MVP)を受賞されました。また、ワールドカップ南アフリカ大会に臨む日本代表メンバーに4大会連続で選出されるなど、日本代表チームの守護神として、数多くの国際試合でも活躍してこられました。
 Jリーグや県におけるサッカー環境等についていろいろお話をしました。今後もより一層ご活躍されますことを願っております。

報道発表資料

2011年1月14日

第32回新成人のつどい

 社団法人奈良県手をつなぐ育成会主催による第32回新成人のつどいが、橿原市のかしはら万葉ホールにおいて開催され、出席しました。
 平成22年度中に成人を迎える知的障害を持つ方々をはじめ、ご家族、恩師の方など、約100名が参加して行われました。
 これまで新成人の皆さんを育てて来られたご家族の方々はもちろんのこと、皆さんを支えてこられた学校の先生、周りの方々への感謝の気持ちをいつまでも大切にしてほしいと願います。
 また、今日のつどいの場が、楽しい交流の場となるとともに、社会参加への第一歩として新しい門出となるよう、健康に気を付けて頑張ってほしいと思いました。
 今後、県においても関係機関と連携を図りながら、知的障害者の自立と社会参加を促進するための取組みを進めてまいります。

2011年1月9日

平成23年消防出初式

 大和郡山市内で行われた平成23年消防出初式に参加しました。
 消防出初式は、県内の消防職団員の規律と士気を高揚するとともに、近隣市町村の連携を図り、有事に備えるために毎年県内各所で開催されています。
 日頃から地域防災の第一線に立ち、住民の生命、身体をはじめ財産保護のため、献身的にご活躍をいただいていることに感謝を申し上げました。
 また、消防行政は豊かな地域社会の発展の基盤となるものであり、有事に備えた国民保護など、新たな対応も必要となってきています。
 今後も県と市町村との連携を図り、県民が安全で安心して暮らせる地域づくりをめざしてまいります。

2011年1月7日

全国健康保険協会奈良支部との県民の健康づくりの推進に向けた包括的連携事業に関する覚書の締結

 県と全国健康保険協会(協会けんぽ)奈良支部は、県民の健康づくりの推進に向けた包括的連携事業に関する覚書の締結を行いました。
 この覚書は、県民の健康的な生活の実現を図るため、健康診査やがん検診の受診の促進、糖尿病や高血圧等の生活習慣病患者の早期治療の勧奨等、県民の健康づくりの推進に向けて連携・協力を行うものです。
 平成20年度から実施されている特定健康診査(一般にいうメタボ健診)については、奈良県の受診率が全国平均を下回っており、今後は協会と連携して、受診率向上に向けた啓発活動を行ってまいります。
 健康づくりの推進における協会けんぽとの包括的連携は、全国でも初めてであり、新たな取組みにより県民の健康的な生活の実現を目指します。

報道発表資料

2011年1月6日

平成23年仕事始め式

 新年あけましておめでとうございます。
 昨年12月には、奈良マラソン、平城遷都1300年グランドフォーラムという大きなイベントも行い、平城遷都1300年記念事業は無事終了いたしました。
 奈良が大きく発信され、奈良イヤーであったとか、今まで奈良にお越しにならなかった方々から、昨年は奈良に行きましたという年賀状も頂戴しました。
 昨年の出来事を反復、検証しながら、奈良のこれからに役立つような働きができたらとの思いを持って、今年を新たな気持ちで迎えました。
 また、県が率先して、いろいろなご意見に十分耳を傾けながらチャレンジし、目標に向かって楽しく仕事をしてまいりたいと思います。
  本年もよろしくお願いいたします。

2011年1月4日