
奈良市の奈良商工会議所において、奈良県節電協議会が開催されました。
今年7月に立ち上がった本協議会も今回で5回目となり、前回の協議会では、今冬の節電について前年度比10%以上の節電を目指すことに合意をいただいたところです。
今月19日からは、いよいよ冬の節電の取組みが始まります。春まで長期間続けていく必要がありますので、県内各種団体のご協力を得ながら、県内全域への広がりと実効性のある節電対策の推進を再確認しました。
○県庁舎における主な節電の取組み
平成23年12月1日から平成24年3月31日までの取組み
*夏に実施した節電対策(継続)
・県民ホール照明の1/3消灯
・就業前・昼休み時間帯の執務室一斉消灯
・正面噴水の停止
・せんとくんライトアップ、噴水イルミネーション点灯停止
・エレベーターの間引き運転
・共通端末の節電
*冬に新たに実施する節電対策
・節電推進員を各課に設置し、節電メニューの進捗管理
・暖房設定温度を19℃から17℃に変更
・事務室の窓側照明の原則消灯(執務に支障のない範囲で実施)
・各所属で重点的に取組む項目をメニュー化