
今年で3回目となる「県内大学生が創る奈良の未来事業」の公開コンペを県議会本会議場で行い、審査委員長として出席しました。 本事業は、多様化・複雑化する県政の様々な課題を解決するため、県内の大学等に在籍する学生の皆さんから政策提案を募集し、公開コンペ方式により選考し、優秀と認められる提案を事業化するものです。昨年度の最優秀賞及び優秀賞となった3つの提案は、今年度事業として予算化し、学生の皆様にも参加いただいて実施しています。
今回は、政策提案のあった20グループの中から事前審査により選考された7グループに参加いただき、最優秀賞(1グループ)、優秀賞(3グループ)を選考しました。
選考された政策提案は、今後学生の皆さんと職員で構成するプロジェクトチームで検討し、事業化するとともに、学生の皆さんにも事業実施に参加いただく予定です。
○最優秀賞
・奈良女子大学大学院 土佐野 美裕さん 他5名
「楽しく健康!健楽(けんぎょう)農業で遊休地を有効活用」
○優秀賞
・帝塚山大学 高瀬 美桜さん 他9名
「無病促菜~野菜パワーで元気100%な奈良県へ!~」
・奈良女子大学 祝迫 景子さん 他4名
「奈良栄養クリニック設立計画」
・奈良女子大学大学院 大石 茉由佳さん 他2名
「萃点を灯す-春日奥山から未来への文化継承の地」