奈良県議会本会議場にて、「県内大学生が創る奈良の未来事業」に応募した県内大学生グループによる政策提案の公開コンペを実施し、審査委員長として出席しました。
7年目を迎えた今年度は、12提案の応募がありました。事前審査を経た5大学6グループが県の課題解決に向けた新たな政策のプレゼンテーションを行い、7人の審査委員が審査しました。
最優秀賞には、県南部・東部地域の人口減少問題に着目し、自転車を用いた体験学習型の地域振興を提案した奈良県立大学のグループが選ればれました。
今後、最優秀賞、優秀賞の提案については、県の各担当課も加わってプロジェクトチームを立ち上げ、事業化するとともに、大学生の皆さんにも事業実施に参加いただく予定です。
□最優秀賞 奈良県立大学 天野 光生さん 他2名
「奈良・スタディサイクリング -自転車を用いた体験学習型地域振興-」
□優秀賞 奈良教育大学 尾崎 優真さん 他6名
「交換留学 ならto奈良 ~次世代に繋がる、北部・南部の小学生の交流と魅力発信~」
畿央大学 阿草 憲蔵さん 他3名
「これが僕らのまち図鑑」