活動日誌

活動日誌 ― 知事の動き ―

知事が出席した行事等を写真入りで紹介します。


2020年9月」で絞込み

    奈良県労働委員会セミナーに出席しました。
基調講演とパネルディスカッションで新型コロナの時代に、奈良県として取り組んでいく積極的労働政策についてお話しました。県民のみなさま77人が参加して、働く場をいきいきと幸せにするにはどうするか、考える場となりました。

 

詳しくはこちらをご覧ください。↓↓

新型コロナウイルス時代の積極的労働政策を考える

roudouroudou1

2020年9月30日

senbotu

 奈良県戦没者追悼式を挙行しました。ご遺族をはじめ約150人が戦没者の冥福を祈り、黙祷をささげ、献花をしました。

 現在享受している平和と繁栄は幾多の尊い犠牲の上に築き上げられたものです。あの痛ましい体験を風化させず、後世に語り継ぎ、平和の維持に努めてまいります。

 

2020年9月2日

 環境保全に関する県事業への長年の協力に感謝の意を表すため、 毎年9月に行っている「クリーンアップならキャンペーン」の 一斉清掃に15年以上参加をいただいている団体に感謝状を贈呈しました。 県では、河川の水質改善、四季彩の庭づくりなど、 様々な分野できれいな奈良県づくりに取り組んできました。
地域や企業の皆様からの御協力とお知恵をいただきながら、これからもきれいな奈良県づくりに取り組んでまいります。

kankyou1kankyou2

2020年9月2日

honbu

 

 第14回奈良県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し本県の対処方針と、その方針に基づいた施策の方向性を共有するとともに、9月補正予算案における所要の対策を説明しました。

〇新型コロナウイルス感染症に係る奈良県の3つの対処方針
1.感染経路の類型を明確化し、類型に応じた明確な注意をする。
2.感染者を早期発見・即時隔離し、感染されたすべての方に入院治療・宿泊療養を提供する。
3.重症化予防により、死亡や後遺症の発生をおさえる。

〇経済活動活性化に係る対処方針
1.県民における県内消費の促進
  +
2.事業者の感染症対策等の取り組みを支援
  +
3.新型コロナウイルス感染症で大きな影響を受けた事業者等を支援
   ↓
感染リスクを抑えつつ、県内経済を再活性化

9月補正予算案など詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.pref.nara.jp/56162.htm

 

 

2020年9月1日

    「障害者政策推進トップフォーラム」を奈良市内で開催しました。
 このフォーラムは、県内の経済、労働、教育、障害者団体、国、市町村など各界の代表者の方々と、課題等を共有し、障害者政策を総合的に推進するために開催するものです。
 今回は、コロナと共存する上での障害のある人への就労支援のあり方と、障害のある人が就労により自立した生活を送るため、をテーマに障害のある人への就労・生活支援について意見交換を行いました。
 当日は、障害のある人を積極的に多数雇用されている障害者雇用優良事業所として、株式会社ホテルマネジメントを表彰させていただきました。また、平成26年2月に設立しました「障害者はたらく応援団なら」に、本年度新たに加わっていただいた社会福祉法人奈良市和楽園に登録証を交付しました。
 本フォーラムを通じて、障害のある人の就労及び生活支援について理解を深めていただき、取組が進むことを期待しています。

toppufyoramu1toppufyoramu

2020年9月1日