【イチゴの管理】(11.13)
本校では、イチゴの年内収穫を目指し、奈良県育成品種のアスカルビー、古都華などをハウス栽培しています。
ハウス内には、光合成を促進させるための装置と交配用のミツバチの巣箱を設置しました。

光合成に必要な二酸化炭素を出す装置 交配を行うミツバチの巣箱

虫の防除 色づき始めたアスカルビー
【秋冬野菜の収穫】(11.16)
夏に定植した野菜の一部が収穫の時期を迎ています。

ニンジン、ハクサイ、ダイコン、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ等

大和野菜の「祝だいこん」と、金時人参 紫キャベツは順調に成育中

ハクサイ、キャベツの出荷調製 トマトの出荷調製
【秋冬野菜の収穫】(11.27)
抑制栽培のキュウリとトマト、ホウレンソウ、露地栽培の収穫とイチゴの管理をしました。
専門課程の学生は、日々、各自のプロジェクト課題に取り組んでいます。

露地野菜の収穫 ハクサイ、カリフラワー(白、黄)

プロジェクト品目「ホウレンソウ」「トマト」の収量調査

プロジェクト品目「イチゴ」の管理 キュウリの収穫