活動日誌

活動日誌 ― 知事の動き ―

知事が出席した行事等を写真入りで紹介します。


2017年9月2日 「第32回国民文化祭・なら2017」「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会」オープニング「開会式」

 「第32回国民文化祭・なら2017」「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会」のオープニング「開会式」を東大寺大仏殿前で行い、皇太子同妃両殿下にご臨席を賜りました。
 ”交流” と”融合”と”創造”の1500年物語をテーマに、フェスティバルでは、第1章「源流の刻」として、伎楽や舞楽の上演、天平行列の出演により会場全体を華やかに表現、第2章「進化の刻」として、翁舞や子供狂言、書道パフォーマンスの上演により、日本文化がこの奈良の地で新たな交流を通して変容し発展する様子を表現、第3章「開眼の刻」として、芸術の別や障害の有無を超えた文化の今を古楽器、和楽器、洋楽器によるボレロの大合奏とダンスやバサラ踊りなどの創作パフォーマンスで表現することにより、日本文化独自のダイナミズムを描き出しました。
 両祭典は、11月30日まで、県内全39市町村において、様々なステージやアートイベント、地域の伝統文化を活かした催しを行います。お越しの皆様には、計103の多彩な事業とともに、悠久の歴史を感じさせる文化遺産、さらに古都奈良に脈々と受け継がれてきた豊かな自然も併せてお楽しみいただければ幸いでございます。

2017年9月2日