冬の市場まつり

2019冬の市場まつり会場案内図はこちら


表面(pdf 657KB)

裏面(pdf 874KB)

 2019冬の市場まつりの開催について

奈良県中央卸売市場は生鮮食料品の流通拠点として、県民の皆様の食生活を支えています。

奈良県中央卸売市場協会は、 多くの皆様に、楽しく「食べて」「買って」「学んで」いただくために、恒例の市場まつりを下記のとおり開催します。

1.開催日時
2019年11月23日土曜日
午前8時30分から午後1時(販売開始は午前9時から)

2.開催場所 

奈良県中央卸売市場内 特設会場
入場料は無料

駐車場は800台

3.テーマ 
令和初、奈良のおいしさてんこ盛り!

4.主な実施内容
飲食(食べる)
  • 市場内の事業者による、市場名物料理
    かに鍋、ふぐ鍋、松茸ハモ入りにゅうめん、餅つき・ぜんざい、きのこ鍋など
  • 県内3大学(奈良女子大学、帝塚山大学、なら食と農の魅力創造国際大学校)の学生による、市場の新鮮食材を使った学生の自慢料理
  • 奈良のうまいもの店舗
  • 奈良B級グルメ
  • 他にも伊勢エビ浜焼き、ウナギの蒲焼き、イカ焼き、きんとっと焼き、焼きそば、うどん、餃子、など
お買い物(買う)
  • マグロの解体・セリ販売
  • 特売タイムは12時20分から(オレンジ・玉葱・冷凍エビ・ちりめん・菓子の詰め放題)
  • 鮮魚・塩干・冷凍食品
  • 果物・野菜・きのこ等
  • やきいも・卵焼き・肉まん・お肉・お菓子・お花など
  • 西吉野の柿、郷ポークなど
  • ジュース
  • 市観光関連グッズ・年賀状・陶芸品・手芸品など
イベントその他(学ぶ)
  • 入場者参加による模擬セリ(青果・水産・花)
  • 大学の自慢料理の審査と表彰式
  • おさかな川柳の優秀作品の表彰式と展示
  • 魚のさばき方教室、川ちゃんのおさかなライブショー、昭和歌謡、アンサンブル宙など
  • ミニ金魚すくい大会
  • 子どもコーナー(金魚すくい・勾玉づくり・鹿の運ころがし・つりゲーム・綿菓子など)

他にも盛りだくさんです。
ぜひお越しください。

5.お問い合わせ先


奈良県中央卸売市場協会
住所〒639-1123大和郡山市筒井町957-1
TEL 0743-56-7040


2019年冬の市場まつりのチラシ

2019冬の市場まつりのチラシ




☆昨年の市場まつりの様子

一人につき、かにが一匹まるまる入ったかに鍋

かに鍋

 

松茸や三つ葉の入ったおいしいにゅうめん

松茸入りにゅうめん

新鮮なまぐろを大きな包丁で解体している様子

マグロに女性が包丁を入れています

マグロの解体

オレンジ2分間詰め放題の看板と山積みのオレンジ

オレンジの詰め放題の様子

たくさんの箱に入ったタマネギ

つめ放題用の玉ねぎ

冷凍エビを袋に詰めているようす

冷凍エビの詰め放題の様子

はまぐりの詰め放題をしている様子

はまぐりの詰め放題

模擬セリ台に並んでいる人々

模擬セリ体験の様子

魚の切り身がたくさん並んでいる様子

お魚の販売

もちをついている様子

つきたてのおもちもあります

 

色々なお花も売っています

お花の販売

腰蓑をつけた人がつりをするしぐさをしているようす

イベントショー

五人の管楽器奏者

金管五重奏

和太鼓をたたいている様子

和太鼓の演奏

審査員が試食・審査をしているようす

県内の大学出品料理の試食と審査

表彰されているようす

県内の大学出品料理の表彰式

 

表彰されている人たちが笑顔で表彰状を持って並んで写真を撮られているようす

おさかな川柳コンテスト表彰式

たくさんの金魚

金魚すくいのようす

屋台に並ぶ人々

市場まつりの会場の様子