8月に実施を予定しておりました「県内大学生が創る奈良の未来事業」について、政策提案の募集期間が、今般の本県における緊急対処措置及び周辺地域における緊急事態宣言の期間と重なっており、非対面での授業となる大学も多く、グループで集まっての提案検討が難しい状況となっております。
このような状況を踏まえ、例年どおりの政策提案が見込めないことから、今年度の事業は中止させていただきます。
それに伴い、4月9日より募集していた県内大学生の皆さんからの政策提案の募集も中止いたします。
応募を考えていただいておりました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
□応募要件:以下の(1)、(2)の要件を満たし、応募してください。
(1)県内の大学(短期大学を含む)及び大学院に在籍する学生 並びに
奈良工業高等専門学校の4年生以上及び専攻科の学生
※事業の提案主体は「学科、研究室、ゼミ等の学生による研究グループ」とします。
※県内大学生グループのメンバーは3名以上10名以下とします。
※公開コンペで表彰された政策提案のうち、一定の基準を超えた提案が事業化の対象
となりますので、対象となった場合、政策提案いただいた県内大学生には、事業化
に向けたプロジェクトチームに参加及び次年度の事業実施に参加・参画いただきます。
よって、プロジェクトチームへの参加及び次年度の事業実施に参加・参画が可能な
メンバーを選定してください。
(2)提案分野についての専門的な知識を有し、県内大学生グループに提案内容に関する適切
な助言等を行うことが出来る指導教官に十分な相談を行い、応募について同意を得てくだ
さい。
□募集内容:県が発行する「奈良新『都』づくり戦略2021」(令和3年2月発行)に掲載されている
政策課題をはじめとする、県政の課題に関する政策提案を募集します。
なお、県が政策提案を特に希望する政策課題を、募集要項に掲載していますので、
ご参照ください。
□募集期間:令和3年4月9日(金曜日) ~ 令和3年6月11日(金曜日)※必着※
※公開コンペの実施にあたっては、マスク着用、検温実施等の新型コロナウイルス感染症対策を
行います。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、開催を延期または中止等する場合があります。
★詳細はこちらをご覧下さい!
〇令和3年度「県内大学生が創る奈良の未来事業」募集要項
〇政策提案の様式(Wordファイル)はこちらです
様式1(政策提案書) 様式2(提案書等調書) 様式3(政策提案企画書)