奈良県産業振興総合センター

当センターは、奈良県内の事業者様を支援させていただく機関です。県内企業の皆様のご利用を優先させていただくため、 奈良県外の企業の皆様は、
一部の機器(※クリックすると一覧が開きます)(pdf 145KB)を除き、最寄りの公設試のご利用をお願いいたします。

また、個人の方(※個人事業主の方・新たに事業の立ち上げを検討されている方を除く)からのご相談は、お受けできない場合がございます。

             

↓ ご覧になりたい項目をクリックして下さい。項目ごとの情報について掲載したページへ移動します。

ご利用案内 技術分野 計量分野 経営分野 商業分野 ダウンロード 交通案内 お問い合わせ
 機器利用・依頼試験 申請書類 各種募集
セミナー
お知らせ

デジならキャンペーン開始

各種募集、セミナー、イベントの案内

5月の「ならAIラボ」オープンデイ・セミナーのご案内

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、セミナーは基本、オンライン開催としますが、

当センターにご来所される場合は、自身の体調管理とマスク着用にご協力ください。

スマートフォンをお持ちの方は、接触確認アプリCOCOAのインストールをお願いします。

 

5月の「ならAIラボ」オープンデイ・セミナーについて、下記のとおり開催いたします。

 

日 時 2022年5月20日(金曜日) 13:00~15:00
会 場

基本はオンライン開催(※申込時に配信URLをお知らせします。)

奈良県産業振興総合センター新館西棟2階「セミナー室(旧・拠点研修室)」

※基本はオンライン開催としますが、県内からの参加に限り、先着5名まで上記セミナー室で受講できます。

※感染の拡大状況によっては、オンライン開催のみとなる場合があります。

内 容

セミナー「 基板の設計からオンライン発注まで 」

講師:山本 三七男 氏(ルアリダワークス 代表)

 

 IoTで情報を集めるセンサユニットや、ちょっとした制御回路を自作する際に、汎用のマイコンとセンサ等

を組み合わせ、ブレッドボードやユニバーサル基板で接続すると、比較的安価に専用エッジコンピュータを

作ることができます。このように作製した試作基板を元にオンライン製造サービスを利用すると、専用基板を

安価に製作することができます。

 本セミナーにおいては、これまで数多くの基板を製作されたルアリダワークスの山本氏に、無償の電子設計

CAD(DesignSpark PCB)にて設計し、オンライン基板製造サービス(Fusion PCB)に依頼して製品化する

までの一連の流れを紹介していただく予定です。

 

★使用ツール★

(1) Microsoft Teams:セミナー配信・質疑応答

(2) Google Classroom*1:資料や課題の配布

 

*1)Googleアカウントをご用意ください。

定 員

オンラインでの受講:定員制限無し。

センター会場での受講:会場での受講を希望される先着5名様(※県内の方に限る)。

費 用 無料
申込方法

開催日前日の17時までに、メールまたは申込用HPにてお申し込み下さい。

↓QRコードから上記URLへ移動できます。(受付は終了しました。) 

その他 セミナーチラシはこちら(pdf 894KB)

センターからのお知らせ

※表示されている以前の情報は右端の「次の一覧」をクリックし、ご覧ください。

上記のイベント等の各ページ内に申込について記載されていない場合は、下記によりお申し込み下さい。

奈良県では、情報セキュリティ向上のためにHPへのメールアドレスの記載を制限しています。

上記のイベント等の各ページ内に申込について記載されていない場合、下記の「問い合わせフォーム」をクリックし、必要事項を入力、「お問い合せ欄の内容」欄にセミナーの整理番号を記入(例:奈良イチ押し商品大商談会をご希望なら「07」)し、送信確認をクリックし送信してください。

別途申込様式等の提出が必要な募集案件については、折り返しメールで申込様式等を送信させていただきます。
電話でのお問い合わせの方は、「0742-33-0817」にお願いいたします。

問い合わせフォーム