『平城宮跡で学ぼう! 1300年前の「食」と「建築」』
平城宮跡の魅力発信ツアーを開催します
平城宮跡の歴史を気軽に楽しめるオンラインツアーと、平城宮跡に精通した講師によるガイド付き現地ツアーを実施します。
1300年前の奈良時代における「食」と「建築」の視点から、平城宮跡について深掘りできる内容となっております。
オンラインツアーでは、参加費無料・事前登録不要で、ユニークな解説やチャットでの質問等により、初心者の方にも平城宮跡の魅力を知っていただける講座となっています。
オンラインツアー
「どきどきLiveクッキング!奈良時代グルメをご家庭でかんたん料理」
【実施日】令和5年2月16日(木曜日) 19時00分~20時15分
【出演者】馬場 基 氏(奈良文化財研究所 都城発掘調査部 史料研究室長)
足立 秀滋 氏(奈良パークホテル料理長)
「教科書では教えてくれない、平城京へのお引っ越し!その時現場では」
【実施日】令和5年2月22日(水曜日) 19時00分~20時15分
【出演者】渡辺 晃宏 氏(奈良大学教授)
平城宮跡にぎわいづくり実行委員会Youtubeチャンネルからご覧いただけます。
現地ツアー
「古建築が分かる!研究者と平城京の名建築をめぐる」
【実施日】令和5年3月11日(土曜日)
【講師】海野 聡 氏(東京大学大学院准教授)
「奈良時代ガストロノミーツアー~奈文研・馬場先生と福本愛菜さんのトークショー付き~」
【実施日】令和5年3月26日(日曜日)
【講師】馬場 基 氏(奈良文化財研究所 都城発掘調査部 史料研究室長)
【アシスタント】福本 愛菜 氏(奈良県出身タレント)
詳細や参加方法はチラシをご覧ください。
チラシ(pdf 1607KB)