平城宮跡事業推進室

平城宮跡リーフレット

平城宮跡歴史公園のリーフレット

↑平城宮跡リーフレットをご覧になりたい

   バナーをクリック!

,

リンク集

県営平城宮跡歴史公園

国営平城宮跡歴史公園

park_smart

  平城京天平祭

   奈良公園

   アクセスナビ
     平城宮跡歴史公園
あをによしなら旅ネット


大宮通りジャーナル

奈良ebooks

パソコンまたは
無料スマホアプリ
「奈良ebooks」でも
ご覧になれます。
詳しくは こちら 。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う公園利用についてのお願い

(1) 感染防止は、それぞれがリスク軽減の行動をとりましょう。

(2) 無症状で人に感染させないよう感染経路を遮断しましょう。

(3) 家庭内の感染に注意しましょう。

(4) 親しい仲間うちでも注意ししょう。


お知らせ

平城宮跡の魅力発信ツアーを開催します

『平城宮跡で学ぼう! 1300年前の「食」と「建築」』

平城宮跡の魅力発信ツアーを開催します

 

 平城宮跡の歴史を気軽に楽しめるオンラインツアーと、平城宮跡に精通した講師によるガイド付き現地ツアーを実施します。

 1300年前の奈良時代における「食」と「建築」の視点から、平城宮跡について深掘りできる内容となっております。

 オンラインツアーでは、参加費無料・事前登録不要で、ユニークな解説やチャットでの質問等により、初心者の方にも平城宮跡の魅力を知っていただける講座となっています。


 オンラインツアー

「どきどきLiveクッキング!奈良時代グルメをご家庭でかんたん料理」

【実施日】令和5年2月16日(木曜日) 19時00分~20時15分

【出演者】馬場 基 氏(奈良文化財研究所 都城発掘調査部 史料研究室長)

    足立 秀滋 氏(奈良パークホテル料理長)

 

「教科書では教えてくれない、平城京へのお引っ越し!その時現場では」

【実施日】令和5年2月22日(水曜日) 19時00分~20時15分

【出演者】渡辺 晃宏 氏(奈良大学教授)

 

平城宮跡にぎわいづくり実行委員会Youtubeチャンネルからご覧いただけます。


 現地ツアー

「古建築が分かる!研究者と平城京の名建築をめぐる」

【実施日】令和5年3月11日(土曜日)

【講師】海野 聡 氏(東京大学大学院准教授)

 

「奈良時代ガストロノミーツアー~奈文研・馬場先生と福本愛菜さんのトークショー付き~」

【実施日】令和5年3月26日(日曜日)

【講師】馬場 基 氏(奈良文化財研究所 都城発掘調査部 史料研究室長)

【アシスタント】福本 愛菜 氏(奈良県出身タレント)

 

詳細や参加方法はチラシをご覧ください。


チラシ(pdf 1607KB)

 

 

平城宮跡歴史公園について

 平城宮跡は、日本の律令国家が形成された奈良時代の政治・文化の中心として、多くの重要な遺構が確認されており、学術上きわめて価値の高い文化財として、昭和27年に特別史跡に指定され、平成10年には「古都奈良の文化財」の構成資産の一つとして世界遺産に登録されています。

 奈良県では、平成20年10月の閣議決定に基づき「古都奈良の歴史的・文化的景観の中で、平城宮跡の保存と活用を通じて、"奈良時代を今に感じる"空間」の創出を目指して事業化された平城宮跡歴史公園について、国営公園区域と連携して県営公園区域の整備を進めています。平成30年3月24日には、「朱雀門ひろば」等について整備が進んだことから国営公園区域と共に「平城宮跡歴史公園」として開園を迎えました。

平城宮跡歴史公園 リンク集

   平城宮跡歴史公園は県営公園区域、国営公園区域それぞれ管理者を定めて管理・運営しています。各公園管理者のホームページは下記のバナーからご確認ください。

県営平城宮跡歴史公園(県営公園区域指定管理者 平城京再生プロジェクト)

国営平城宮跡歴史公園(国営公園区域管理受託者 平城宮跡管理センター)

平城宮跡歴史公園(朱雀門ひろば)へのアクセス

 近鉄奈良駅から「ぐるっとバス」大宮通りルート「朱雀門ひろば前」下車すぐ

 近鉄奈良駅・JR奈良駅西口から奈良交通路線バス学園前駅行き「朱雀門ひろば前」下車すぐ

 近鉄大和西大寺駅から「ぐるっとバス」大宮通りルート「朱雀門ひろば」下車すぐ

 近鉄大和西大寺駅から徒歩約20分

※「ぐるっとバス」の運行情報については、詳しくは下記のバナーからご確認ください。

奈良公園・平城宮跡 アクセスナビ

,

お問い合わせ

平城宮跡事業推進室
〒 630-8501 奈良市登大路町30
事業係 TEL : 0742-27-8973
整備係 TEL : 0742-27-8945