令和4年4月1日に施行した「奈良県美しい南部・東部地域を県と市町村が協働して振興を図る条例」に定める「魅力ある地域づくりの推進」をはじめとする基本的施策について、具体の施策検討の参考とするため、情報収集と共有、民間事業者等のアイデア募集を目的とした会議を開催いたしました。
当日、グラフィッカーが「グラフィックレコーディング」という手法で講演内容をとりまとめたグラフィック及び動画を以下に公開いたしますので、ご覧下さい。
【会議の概要】
開催日時 令和5年2月13日(月) 14:00~17:00
開催場所 大淀町文化会館 あらかしホール(大淀町桧垣本2090番地)
内 容 趣旨説明 荒井 正吾 (奈良県知事)
基調講演 作野 広和氏(島根大学 教育学部教授)
「守り」と「攻め」の地域づくり -人口減少社会における自治体がとるべき方策-
実践者発表 阿部 裕志氏(株式会社風と土と 代表取締役)
みんなに「出番」がある地域 -地域づくりを持続可能にする仕掛け-
パネルディスカッション
【会議の模様】
1.あいさつ/趣旨説明 奈良県知事 荒井 正吾

2.基調講演 島根大学教育学部教授 作野 広和
「守り」と「攻め」の地域づくり -人口減少社会における自治体がとるべき方策-
3.実践者発表 株式会社風と土と 代表取締役 阿部 裕志
みんなに「出番」がある地域 -地域づくりを持続可能にする仕掛け-
4.パネルディスカッション パネリスト:荒井正吾 奈良県知事、阿部裕志氏、金剛一智宇陀市長、作野広和氏

