農村資源を活用した地域づくり

農村資源を活用した地域づくり

 農村には、農業の営みを通じて守られてきた美しい景観や豊かな自然環境、美味しい農産物や加工品などの農村資源があります。
 農村資源を活かした地域づくりとは、自らの農村資源を見つめ直して、みんなで地域を育てていく活動です。
  奈良県では、みんなで・楽しく・無理なくできるところから始める地域づくりを支援しています。

 農村資源を活かした地域づくりPRチラシ

 奈良県の地域づくりのいいこと大集結!〈冊子〉

   奈良県農林ジャーナル創刊号

   奈良県農林ジャーナル第2号

   奈良県農村地域づくり協議会の活動

 

       奈良県農村地域づくり協議会ホームページはこちら

 

柿の木オーナー園
柿の木オーナー園での交流会(天理市)

 

 奈良県内の農村資源を活用した地域づくりの取組

青空と水田の中に続く耕作道 
青空と水田の中に続く耕作道

水田越しに見る夕焼けの空
水田越しに見る夕焼けの空 

 地域づくり
地域特産品PRイベントに向けた打ち合わせ

   
天理市、桜井市(山の辺の道)
~山の辺の道周辺の農村資源を活用した地域づくり~

山の辺の道地域づくりについては、こちら

山の辺の道地域づくり 
天理市(柳本町地区)
~山の辺の道周辺の農村資源を活用した地域づくり~
 北部農林振興事務所へ
 上長岡ファーム上長岡ファーム
橿原市(十市地区)
~都市近郊の田園風景を後世に継承する地域づくり~
橿原市地域づくり 
葛城市(山麓7大字)
~地域農業や農村景観など「農」を活かした農村交流~
葛城市地域づくり
田原本町(多地区ほか)
~水田の有効活用~
田原本町地域づくり
高取町(市尾地区)
~農村原風景を生かした都市農村交流~    
高取町地域づくり
明日香村(阿部山地区)
~農村原風景を生かした地域ブランドと農業体験交流~
明日香村地域づくり 
広陵町
~企業と連携した新たな農業の展開~         
広陵町地域づくり 
大淀町(佐名伝地区)
~滞在型農園等による新たな観光業の展開~
大淀町地域づくり
下市町(小路・栃原・広橋区)
~農を活かした地域の人との繋がり~
下市町地域づくり
お問い合わせ 農村振興課 
〒630-8501 奈良市登大路町30
お問い合わせフォームはこちら
 FAX:0742-24-5179      

企画係     (庶務・工事等の契約に関すること、企画調整に関すること)

 TEL:0742-27-7452

農村地域づくり係(都市と農村の交流・農村の活性化及び日本型直接支払制度に関すること)

 TEL:0742-27-7453

農地環境整備係 (県営事業、団体営事業、換地業務に関すること)

水利防災対策係 (ため池等水利施設、災害復旧に関すること)

 TEL:0742-27-7459

検査・管理係  (土地改良施設の管理・用地に関すること、検査に関すること、

         土地改良区に関すること) 

 TEL:0742-27-7463