|  | 
            
              |  | 
            
              | @ | ほうじ茶を鍋に入れて沸騰させる。 | 
            
              | A | 大和きくなは5cm幅に切る。 | 
            
              | B | @の中にAを全て入れる。 | 
            
            
              | C | 材料をほぐしながら再沸騰させ、火を弱めて軽い沸騰状態にする。(下写真) | 
            
              |  |  | 
            
              | D | あまり混ぜすぎずに水分をとばしていく。 | 
            
              | E | 適度な濃度になったら塩・コショウで味をととのえる。 | 
            
              | F | 温めたお皿にEを盛り、Bをのせて黒ごまをふりかけ、花穂しそをあしらう。冷めるとほうじ茶の香りが薄くなるので、温かいうちにほうじ茶の香りを楽しんで食べてください。 | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              | * | 冷やごはんは、あらかじめざるに入れて水でほぐしてください。 | 
            
              | * | 有塩バターを使うときは、塩はちょっと控え目にどうぞ。 | 
            
              | * | 大和きくなの替わりに大和まなやきのこなどでアレンジしてみてください。 | 
            
              | * | お子さまからご高齢の方まで幅広く楽しんでいただける一品です。 |