第 148 号

    ▲   ■ ▲     ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇
    ■■■■■■■ 
   ■■■■■■■       ◆□□□□□□□□□☆★□◆
   ■■■■■■■■■◆   ◇             ◇ 
    ■■■■■■■■◆   ◆  「E−夢 はっしん!」  ◆
   ■■■■■■■      ◇             ◇
    ■■■■■■■      ◆□★☆□□□□□□□□□◆
  ■■■■■■■■■
◆■■■■■■■■■        ‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
  ■■■■■■■▼         平成21年7月1日(水)
  ■■■■■■            ≪ 第 148 号 ≫
    ■■■         ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 総務室
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
    -------------------------------------------------------
        「E−夢 はっしん!」第148号html版
    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/html/no148.html
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

              ┌─────┐
     ──◆─◇◆◇──┤ 目 次 ├──◇◆◇─◆── 
              └─────┘

【 巻 頭 言 】
  「作文にかかわって思うこと」   (奈良教育大学 教授 棚橋尚子)


【 教育委員会の動き 】

 〔1〕平成22年度奈良県・奈良市・大和高田市
    公立学校教員採用候補者選考試験の出願状況について
                            (教職員課)

 〔2〕「こども3つのやくそくカレンダー」の取組をスタートします!
     親子で楽しく「おはよう・おやすみ・おてつだい」                                            (教育研究所)

 〔3〕第60回奈良県中学校総合体育大会が開催されます!
                           (保健体育課)

 〔4〕平成21年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験に
    ついて                     (学校教育課)

 〔5〕全国高校総体に向けての動き(20)  (全国高校総体開催推進室)

 〔6〕管理職「人権教育」研修会を開催しました
                  (人権・社会教育課)(教育研究所)

 〔7〕平成21年度「教職員のための夏の公開講座」について
                            (教育研究所)


【 今 学校では 】
  「本校の図書館教育 〜 本とであう 人とであう 未知とであう 〜」
               (奈良市立右京小学校 校長 往西佳世子)

【 総体寸話 】第25回
  競技紹介 大阪府開催競技〜水泳〜
        和歌山県開催競技〜ヨット〜
               (全国高校総体奈良県実行委員会事務局)


【 いよいよスタート 教員免許更新制 】第9回
  更新講習の受講免除について             (教職員課)


【 おしらせ 】

 〔1〕中学生の体験入学に関する情報はこちら

 〔2〕世界遺産を目指す「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」
    のシンボルマークを募集しています

 〔3〕奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第2期受講生を
    追加募集します

 〔4〕教育広報番組「教育ならニューズルポ」今後の放送予定


【 県政公開ニュース 】【 編 集 後 記 】

*******************************************************************

【 巻 頭 言 】

  「作文にかかわって思うこと」

                   奈良教育大学 教授 棚橋尚子

   広島大学附属小学校在任当時、校長であった国語教育界の泰斗大槻
  和夫先生から「作文を大切にする教師は、子ども一人一人と向き合い
  子どもを大切にする教師です。」と助言を受けたことがある。
   さまざまな学力調査において「書けない日本の子どもたち」が問題
  となる昨今だが、「書く」学習は学習者側にも指導者側にも忍耐が必
  要であり、子どもも大人も忍耐できない社会の雰囲気が、こういった
  状況を生み出しているのではないかと考えることがある。
   また、大学において学生の文章を見ていると、語句選択の逡巡や文
  章構成への躊躇を感じることなく、漫然と原稿用紙に対峙してきた彼
  らの子ども時代が透けて見えるように感じる。語彙は貧弱であり、話
  し言葉が割り込み、文末は「敬体(です、ます体)」をとることが多
  い。文末敬体について学生の意見を聞くと、「先生に失礼にならない
  ように」という答えが返ってくる。「そうなのか。これはつまり相手
  意識ということか。」と納得しながらも、それではこの殴り書きはど
  う解せばよいのかと思う文章も存在する。
   最近、各地の大学で日本語の「ライティングセンター」を構えると
  ころが増えてきた。今の私の夢は、大学生や院生が地域の児童生徒の
  作文を補助するような「ライティングサポートセンター」の設立であ
  る。「大学に来れば作文を見てもらえる」という空間をつくりたい。
  そのためには、学生たちの作文能力を高めることが先決である。
   −ということで、大学にあっても一人一人の学生と向き合える教員
  であらねばと思っている私なのである。

*******************************************************************

【 教育委員会の動き 】
 〔1〕平成22年度奈良県・奈良市・大和高田市
    公立学校教員採用候補者選考試験の出願状況について
 
                            教職員課

   教員採用試験の出願状況についてお知らせします。今回も多くの皆
  様から出願いただき、ありがとうございました。

   総志願者数は2433人(併願者を含む)、倍率は6.9倍(昨年6.7倍)
  です。各種別の志願者数及び倍率は以下のとおりです。

   小学校    志願者数 822人 倍率 4.3倍(昨年 4.3倍)
   中学校    志願者数 1039人 倍率 11.5倍(昨年 13.9倍)
   養護教諭   志願者数 83人  倍率 27.7倍(昨年 25.3倍)
   高等学校   志願者数 348人 倍率 9.9倍(昨年 7.8倍)
   特別支援学校 志願者数 141人 倍率 4.0倍(昨年 3.1倍)

   志願者数の中には、小学校・中学校併願者数、中学校・高等学校併
  願者数、昨年度の第1次試験合格による本年度の1次試験免除者を含
  めています。

  各教科(科目)等の詳細は、次のページをご覧ください。
  http://www.pref.nara.jp/secure/6239/syutugan22.pdf

_________________________________

 〔2〕「こども3つのやくそくカレンダー」の取組をスタートします!
    親子で楽しく「おはよう・おやすみ・おてつだい」
                           教育研究所

   「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動の取組の一つとして、
  県内の幼稚園・保育所に通う3歳から5歳のクラスの子どもたちに、
  「こども3つのやくそくカレンダー」を配付しました。
   7月1日から8月31日までの2か月間、家庭において、「おはよう
  を言う」「おやすみを言う」「おてつだいをする」ことを子どもと約
  束し、約束が守れたらカレンダーのマークに色を塗っていきます。
   「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動は、親子のかかわり
  方を見直すことをとおして、家庭の教育力を向上させ、幼児期におけ
  る子どもの基本的な生活習慣の向上や規範意識の芽生えを培うことを
  目的としています。

   カレンダーの使い方など詳細については、次のページをご覧くださ
  い。

  教育研究所 家庭・幼児教育部家庭教育係
  TEL 0744-33-8901 FAX 0744-33-8909
  http://www.nara-c.ed.jp/katei/katei/21ohayouoyasumi/index.html

_________________________________

 〔3〕第60回奈良県中学校総合体育大会が開催されます!
                           保健体育課 

   県教育委員会と県中学校体育連盟が主催する第60回奈良県中学校総
  合体育大会が、陸上、テニス、柔道を皮切りに平成21年7月11日(土)
  から開催されます。
  この大会は、スポーツを正しく理解し、体力の向上と健康の増進を
  図るとともに、多くの生徒が参加することによって県内中学校のスポ
  ーツの振興を図ることを目的としています。
   ラグビーと駅伝を除く20競技は7月11日〜28日に、ラグビーは8月
  26日・30日・9月6日に、駅伝は11月14日にそれぞれ実施されます。
   なお、団体種目上位2チーム、個人種目の3位以上の入賞者は、8
  月5日〜9日(ラグビーは11月8日・15日・22日、駅伝は12月6日)
  に兵庫県で開催される近畿中学校総合体育大会に出場し、近畿中学校
  総合体育大会入賞者は、8月17日〜25日に九州ブロックで開催される
  全国中学校体育大会(但し駅伝は山口県で12月18・19日)に出場しま
  す。(ラグビーは全国大会を実施していません。)

  *詳しくは、次のページをご覧ください。
   http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-6254.htm 

_________________________________

 〔4〕平成21年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験に
    ついて   
                           学校教育課
  
   中学校卒業程度認定試験とは、病気などやむを得ない事由により、
  保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された人な
  どに対し、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するために国
  が行う試験です。合格者には高等学校の入学資格が与えられます。
   平成21年度の出願期間、試験実施日等詳しい情報は、次のページを
  ご覧ください。
   http://www.pref.nara.jp/gakko/H21tyusotu.pdf

_________________________________

 〔5〕全国高校総体に向けての動き(20)   
                     全国高校総体開催推進室

  ■ わっしょい倭 開催1か月前キャンペーン
    6月27日(土)、28日(日)を中心に、県内42校のべ 700人の高
   校生が全国高校総体の開催1か月前キャンペーンに取り組みました。
    27日にはソフトテニス・サッカー・弓道・テニス・ウエイトリフ
   ティングの競技会場の最寄り駅となる近鉄橿原神宮前駅・同畝傍御
   陵前駅周辺の清掃活動に取り組みました。27、28日には、イオン高
   の原ショッピングセンター、近鉄大和西大寺駅、同生駒駅及び同大
   和八木駅でティッシュペーパーやチラシを配布し広報活動に取り組
   みました。
    また両日以外にも7月中旬まで、各校が独自に、来県者歓迎の気
   持ちを込め、学校や駅・会場周辺の清掃活動等を計画しているほか、
   奈良大学附属高校は県営競輪場に設置する歓迎パネルを製作し、天
   理教校学園高校は駅案内所で配布する天理市内の案内パンフレット
   を作成するなど、工夫を凝らした取組を進めていきます。

  ■ 総合開会式に向けた合同練習会及び研修会の開催予定
    7月上旬の予定は次のとおりです。 
    ・7月3日 接遇マナー講習会       (奈良大学附属高校)
    ・7月11日 総合開会式和太鼓隊合同練習会
                       (県実行委員会事務局)
    ・7月12日 総合開会式音楽隊(吹奏楽隊・合唱隊)合同練習会
                           (同事務局)
    ・7月13日 接遇マナー講習会        (奈良育英高校)
    ・7月16日 総合開会式公開演技合同練習会・式典アナウンサー 
          研修会        (奈良市鴻ノ池陸上競技場)

_________________________________

 〔6〕管理職「人権教育」研修会を開催しました
                        人権・社会教育課
  教育研究所

   さる6月8日、各学校において「人権教育の推進についての基本方
  針」に基づく人権教育推進体制づくりを進めるため、管理職を対象と
  して、標記研修会を開催しました。
   研修会では、大阪教育大学監事の野口克海さんから、危機管理とい
  う視点、教職員に人権感覚を育むという視点、今の子どもたちに対し
  て行うべき教育という視点から御講義いただきました。様々な具体例
  を挙げながら、人権教育はすべての教育活動を通じて行うものである
  ということや学校経営を行う上で大切にすべきこと等を伝えていただ
  きました。
   また、奈良県人権教育研究会事務局次長の浅井克哉さんと奈良県高
  等学校人権教育研究会事務局長の藤岡宏朗さんから、教職員が人権や
  人権問題に関する正しい知識を身に付け、自らの感性を磨くとともに
  チームとして取り組むことの重要性を伝えていただきました。
   今回の研修会で学んだことを生かし、各学校で「基本方針」に基づ
  く人権教育推進体制づくりがさらに進められることを期待しています。

_________________________________

 〔7〕平成21年度「教職員のための夏の公開講座」について

                           教育研究所

   長期休業期間中の教職員の自主研修を更に充実させるため、奈良県
  大学連合(加盟12大学)や県内短期大学等のご理解とご協力を得て、
  大学等の主催による「教職員のための夏の公開講座」を平成15年度か
  ら開催しています。
 
   詳しくは各校(園)に配付した「平成21年度『教職員のための夏の
  公開講座』一覧表」または、教育研究所の次のページをご覧ください。
  
   http://www.nara-c.ed.jp/keiei/kouza.html


******************************************************************

【 今 学校では 】

 「本校の図書館教育 〜 本とであう 人とであう 未知とであう 〜」 

              奈良市立右京小学校 校長 往西佳世子

    右京小学校は開校38年目を迎えた、奈良市の北西部、古来より平
   城山(ならやま)と呼ばれてきた丘陵を拓いて造られた平城ニュー
   タウン内に位置する学校です。
    本校では図書館教育をとおして読む力や、望ましい学習態度、読
   書習慣などの読書力の向上のみならず、豊かな心の育成や大人にな
   っても読書に親しむ生涯読書人の育成を目指し、次のような取組を
   続けています。

  (1)公立図書館との連携
     学校図書館の貸し出しカード、分類データベース化ソフト、分
    類や分類シール等を近くの奈良市立北部図書館のものと共通にす
    るとともに、よく似た配架にするなど活用しやすく工夫していま
    す。また、北部図書館に行っての学習や、北部図書館から図書館
    司書に来てもらっての出前授業等の取組を行うことにより、子ど
    もたちには図書館が身近になってきています。

  (2)地域との連携
     ・図書館支援ボランティアや PTAの図書ボランティアの協力
         「ぬくもりのある図書館、休み時間にはいつも開いている
      図書館」運営を目指し、地域の方やPTA の方に図書貸し出し
      業務や本の修理等で図書委員会活動をサポートしていただい
      ています。
     ・ボランティアグループ「右京お話の会」による絵本の読み聞か
      せ
       始業前の自主活動の時間に読み聞かせをしていただいてい
      ます。さらにボランティアの方から紹介された本を図書室に
      展示することで、子どもたちにとって新たな本との出会いの
      場が広がっています。

    これらの取組をとおして、児童の読書量が増加し、本から情報収
   集する力が育っています。
    また、図書委員による紙芝居や絵本の読み聞かせ、2年生の児童
   による読んで面白かったお勧めの本を紹介する「お話列車」の掲示、
   3年生による「本の帯」作り等、児童自らが友達に読書のおもしろ
   さを発信し、幅広いジャンルの読書を楽しむようになってきていま
   す。

   ○奈良市立右京小学校の「としょかんだより」を、次のページでご
    覧いただけます。
    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/ukyou-shou.pdf

   ○奈良市立右京小学校のホームページはこちら。
    http://www.naracity.ed.jp/ukyou-e/ukyoueHP/index.html


******************************************************************

【 総体寸話 】第25回
 
 競技紹介 大阪府開催競技〜水泳〜・和歌山県開催競技〜ヨット〜

              全国高校総体奈良県実行委員会事務局

〈 ヨット 〉
   ヨットは、1661年に英国最初のヨットレースが行われ、その後ヨー
  ロッパからアメリカに普及しました。
   ヨット競技の最高峰はアメリカス・カップで、他にもオリンピック
  競技、世界一周レース等、世界各国で多くのヨット競技が行われてい
  ます。
   インターハイでは2名乗りのFJ(フライング・ジュニア)級ヨッ
  トが用いられ、男女がそれぞれ一斉にスタート(フリートレース方式)
  し、競技海面に設置されたマークブイを順に回ってフィニッシュ順位
  を競います。
   ヨットは、風に向かってまっすぐには走れませんから、風を斜め前
  方から受けてジグザグに進んでいきます。ヨットが風上に向かって帆
  走できるのは、帆(セール)に風を受けることで発生する揚力(飛行
  機の翼と同じ原理)と、センターボード(水中で横流れを防ぐボード)
  の関係によって前進力が発生するからです。一見各ヨットは勝手に進
  んでいるように見えますが、それぞれのマークに少しでも早く到着で
  きるよう効率よく走っています。
   「2009近畿まほろば総体」では、ヨットは8月13日から17日まで、
  和歌山セーリングセンター[和歌山マリーナ(ディンギーマリーナ)]
  で開催されます。

  和歌山県実行委員会事務局
  和歌山市雑賀屋町1(県土地改良会館3階) 
   TEL 073-498-7520  FAX 073-498-7525
   URL http://www14.ocn.ne.jp/~sotawaka/

〈 水泳〔競泳・飛込・水球〕〉               
    水泳には、競泳・飛込・水球の3種目があります。
   競泳は、自由形〔 50m、100m、200m、400m、女子 800m、男子
  1500m)、背泳ぎ〔100m、200m〕、平泳ぎ〔100m、200m〕、バタ
  フライ〔100m、200m〕、個人メドレー〔200m、400m〕、リレー〔
  400m、800m(男子のみ)、メドレーリレー 400m〕の競技種目があ
  ります。
   飛込は、飛込台から空中に舞い、入水するまでの演技の美しさ、豪
  快さを競う競技で、高校総体では、長さ3mの飛込板より跳ね上がっ
  て飛ぶ「飛板飛込」と、高さ5m、7.5m、10mのコンクリート製
  の飛込台から飛ぶ「高飛込」があります。宙返りや捻(ひね)りなど
  の空中姿勢や入水の美しさなどが難易率を加味して審査・採点され、
  勝敗を決します。
   水球は、19世紀末にイギリスの貴族が馬を模したボートに乗ってボ
  ールを追ったことが競技誕生のきっかけとされ、英語では「 Water
  Polo」と呼ばれている競技です。オリンピックでは第2回大会で、球
  技として初めて採用され、今も決勝戦は五輪最終日に実施されるとい
  う伝統が残っています。
   ゲームにはゴールキーパーを含めた1チーム7人で臨み、8分間の
  対戦を4回(ピリオドと呼ぶ)行います。タテ30m、ヨコ20m、水深
  2mのプールで、選手は足をつかずに泳ぎながら動き回ったり、ジャ
  ンプしたりしながら、ゴールへのシュートを目指します。
 
   「2009近畿まほろば総体」では、8月17日から20日まで、競泳、飛
  込は大阪府立門真スポーツセンター(なみはやドーム)で、水球は大
  阪プールで開催されます。

  大阪府実行委員会事務局
   大阪市中央区大手前3−7−1 
   TEL 06-6940-1235  FAX 06-6944-8131 
   URL http://www.09soutai-osaka.jp/
              
 ○ お問い合わせ先
    平成21年度全国高等学校総合体育大会奈良県実行委員会事務局
    TEL 0744-25-7670  FAX 0744-25-7610 
   URL http://www.09soutai.com/ 


******************************************************************

【 いよいよスタート 教員免許更新制 】第9回

 更新講習の受講免除について   
                             教職員課

   更新講習の受講免除については、第3回(E−夢はっしん!第142号)
  でお知らせしましたが、今回は注意点等について説明します。受講免除
  は、修了確認期限の延期と同様に、その旨を免許管理者(勤務する学校
  がある都道府県教育委員会)に申請して、免除対象者であることの認定
  が必要です。免除対象者であるからといって自動的に免除されるという
  ことではありません。もちろん、免除認定の申請を行わずに、原則どお
  り更新講習を受講修了して更新講習修了確認を受けることも可能です。
   免除認定の申請は、更新講習受講期間であれば、いつ行ってもかまい
  ませんが、申請する時点で免除事由に該当していることが必要です。
   例えば、申請時には校長として勤務していたが、その後、希望降格し
  たというような場合、免除認定されることになりますが、指導主事であ
  った人でも、免除申請の時点で指導主事でなくなった場合は、免除認定
  されません。
   更新講習の講師となっている場合は、更新講習受講期間のどこかで、
  講師をしていれば、免除対象者となります。必ずしも申請時点で講師を
  している必要はありません。
   優秀教員表彰(※)を受けた人の場合は、表彰を受けた日が修了確認
  期限の10年前から2か月前の期間であれば、免除対象者となります。
   また平成23年3月31日が修了確認期限の人に限られますが、平成20年
  度において、予備講習を受講した場合も免除対象者となります。具体的
  には以下のような方です。
  ・平成20年度に予備講習を30時間履修した者
  ・平成20年度において予備講習をA時間履修し、平成21〜22年度におい
   て更新講習をB時間履修した者
   〔A+Bが30時間以上で、必修領域12時間、選択領域18時間を含む〕
   なお、上記の方でも、修了確認期限を平成23年3月31日以降に延期し
  た場合は、該当しなくなりますので、ご注意ください。
 
 (※)学校における学習指導、生徒指導等に関し、特に顕著な功績があっ
    た者に対する表彰等で、免許管理者が指定したもの。
    (表彰されていても最新の知識技能を十分に有していないと認めら
     れるときは免除されません。)

  *詳細や疑問点については次のページをご覧ください。
   文部科学省のホームページ
   http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm
   また、文部科学省メールマガジンでも連載で掲載されています。
   http://www.mext.go.jp/magazine/backnumber/symel.htm 


******************************************************************

【 おしらせ 】

 〔1〕中学生の体験入学に関する情報はこちら

   前号(第 147号)の【知っておきたい 高校入試基礎情報】でお知
  らせした、中学生の高等学校への体験入学に関する情報は、次のペー
  ジからご覧いただけます。
   http://www.pref.nara.jp/gakko/news_index.htm

 
〔2〕世界遺産を目指す「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」
    のシンボルマークを募集しています
    
   世界遺産暫定一覧表に記載されている「飛鳥・藤原の宮都とその関
  連資産群」の文化財により親しんでいただき、世界遺産登録を推進し
  ていくため、シンボルマークを募集しています。

  1 募集内容
   「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の価値や特徴を表現したシ
  ンボルマーク
  (シンボルマークのみを募集します。ロゴは主催者で決定します。)
  
  2 応募期間
   平成21年6月22日(月)〜8月31日(月)まで
   (当日消印有効)

   応募方法等の詳細は次のページの募集要領、募集チラシをご覧くだ
  さい。
   http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-10682.htm

  ○ 応募・お問い合わせ先 
   世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会事務局
   〒630-8502 奈良市登大路町30番地
   奈良県地域振興部文化観光局 文化課文化財企画係
   TEL 0742-27-2054 FAX 0742-22-7215

 〔3〕奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第2期受講生を追加募
    集します
                            教職員課

   奈良県の教員を目指す大学3回生、大学院1年生の皆さん。
    「奈良県ディア・ティーチャー・プログラム」(DTP)の第2期
  受講生を現在追加募集中です。
   願書等は、奈良県教育委員会事務局教職員課のホームページからダ
  ウンロードできます。ぜひ、ふるってご応募ください。

   http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1695.htm

  ○追加募集の概要
    1 募集人数・対象
     10名程度 小学校教員を目指す方
    2 申込受付期間
     平成21年6月24日(水)〜平成21年7月17日(金)
     ただし、定員となり次第、締切りとします。
    3 開講期間
     平成21年9月19日(土)〜平成22年7月3日(土)
    4 お問い合わせ先
     教職員課   TEL 0742-27-9844

 〔4〕教育広報番組「教育ならニューズルポ」今後の放送予定
 
   奈良テレビ放送(55ch  デジタル29ch【リモコンNo9】)
   毎週水曜日 18:25〜18:30放映
   7月1日 小学校運動場芝生化推進事業
                 大和郡山市立矢田南小学校
   7月8日(7月1日分の再放送)
   7月15日 高校総体奈良県選手団結団式
   7月22日(7月15日分の再放送) 

  ※過去に放映された番組は、次のページで動画配信中です。
     5月13日(20日)放映分  
      県立高校部活動訪問
            県立榛生昇陽高等学校「自転車競技部」
    5月27日放映分
       運動遊び−大学生との交流−
             天理市立丹波市幼稚園
            
   http://www.nara-c.ed.jp/multi/month/bangumi.html


******************************************************************

【 県政公開ニュース 】      ◇ 6月15日〜6月30日 ◇

  6月18日 子どもの規範意識向上推進委員会の開催(学校教育課)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h21/html/511500-090618112147_M16488.html

  6月19日 「2009近畿まほろば総体」開催1か月前キャンペーン
      高校生が県内各地でPR、清掃活動(全国高校総体開催推進室)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h21/html/513010-090619114910_M16506.html

  6月19日 「2009近畿まほろば総体」役員・補助員の
      ユニフォームの完成について(全国高校総体開催推進室)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h21/html/513010-090619153556_M16507.html

  6月19日 文化財建造物の答申について(文化財保存課)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h21/html/513500-090619122202_M16503.html

  6月23日 「こども3つのやくそくカレンダー」の取組をスタートします
      「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動について(教育研究所)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h21/html/511505-090624101115_M16528.html
  
  6月26日 平成22年度奈良県・奈良市・大和高田市公立学校教員採用候補者
      選考試験の出願状況について (教職員課)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h21/html/511000-090626161052_M16566.html

  6月26日 平成21年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験について
                              (学校教育課)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h21/html/511500-090626153452_M16563.html
 
  6月26日 平成22年度奈良県立高等学校入学者選抜について(学校教育課)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h21/html/511500-090626103817_M16564.html


******************************************************************

【 編 集 後 記 】

  先日は、家でハンバーグを作ったのですが、上手く焼けたと思って食
 べて見ると... 中は半生の状態でした。食中毒が多く発生する時期でも
 あり、食べ物によく火を通すことの大切さを改めて肝に銘じたところで
 す。
  今は、ちょうど梅干しを漬ける時期。ハンバーグもいい塩梅(あんば
 い)に焼きたいものです。
 
  さて、今号は、中学生向け、教員をめざす人向け、教員向け、一般向
 けと、募集関連など様々な情報を掲載しています。どうぞご活用くださ
 い。

  なお、「まぐまぐ!」のシステムリニューアルの関係で、7月1日は
 メールマガジンを配信できないため、今号は6月30日に発信いたしまし
 た。ご了承ください。

  -----------------------------------------------------------

◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/help/r116.html

◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 
「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、こちらで解除できます。
 http://www.mag2.com/wmag/

◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 総務室
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
         TEL 0742-22-1101(代表)内線 5353
           0742-27-9830(直通)
         mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛