第 7 0 号
                                  
    ▲   ■ ▲     ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇  
    ■■■■■■■                                        
   ■■■■■■■       ◆□□□□□□□□□☆★□◆   
   ■■■■■■■■■◆   ◇             ◇     
    ■■■■■■■■◆   ◆  「E−夢 はっしん!」  ◆  
   ■■■■■■■      ◇             ◇    
    ■■■■■■■      ◆□★☆□□□□□□□□□◆    
   ■■■■■■■■■                                      
◆■■■■■■■■■        ‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ 
   ■■■■■■■▼         平成18年4月15日(土)     
  ■■■■■■            ≪ 第 70 号 ≫           
    ■■■         ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥    
                               
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

              ┌─────┐
     ──◆─◇◆◇──┤ 目 次 ├──◇◆◇─◆── 
              └─────┘     
【 巻 頭 言 】
 ○ タケノコ (県教育委員会教育長 矢和多忠一)

【 教育委員会の動き 】
 ○ 「人権教育学習プログラム」を作成しました (人権教育課)
 ○ 「奈良県総体ニュース創刊号」完成! (全国高校総体開催準備室)
  ○ 幼児教育部を新設しました (県立教育研究所)
 ○ 「わが家のマーチ」の出前合唱団・吹奏楽団を募集! (県立教育研究所)

【 今、学校では・・・ 】
 ○ ダムの村から発信「かみせタイム」発表会  (川上村立川上小学校長 保田茂樹)
 ○ みんなで互いの努力を認め合う「学習発表会」 (県立大淀養護学校長 川合秀和)

【 はっしん! みんなの夢 】
 ○ 北中から愛をこめて・・・ (生駒市立生駒北中学校3年 川口有砂)

【 お知らせ 】 【 新着情報 】 【 県政公開ニュース 】 

*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】   
*******************************************************************

              タケノコ
               ̄ ̄ ̄ ̄
                 奈良県教育委員会教育長 矢和多忠一
 
 咲き誇る花々、躍動する命。我が家の竹藪にも次々にタケノコが上がるこ
の時期、休日にはタケノコ掘りに出かけます。

 堀り方は子どもの頃、父に教えてもらいました。当時、タケノコは大事な
換金作物でしたので、いいタケノコは父が自分で掘り出します。私が掘るの
は缶詰にするような物ばかり。今でも昔の癖が抜けず、いいタケノコを途中
で折ってしまうことがあります。安物の体験では、安物の習性しか身に付か
ない。「これは大事」という価値ある体験を子どもの頃にしっかり経験させ
ておくことが大切だとあらためて感じます。

 掘り出すタケノコは、地面からわずかに顔を見せているものから、褐色に
なっているものまでいろいろです。長い間、竹藪に入っていますが、不思議
なことに、元気のない時、忙しい時、「いらんなぁ」という気持ちでいると、
タケノコはあっても見えません。見てはいても見えてはいないのです。これ
は教育も同じ。気持ちを入れ、子どもたちを見ることが大切で、しっかりと
見ないと子どもたちの本当の姿まで見ることはできません。

 さて、教育長として5年目のスタートをきりました。これまで、多くの方
々に支えられ、自分のよって立つ足場を見失わずに、教育改革の波の大きさ
や方向をきちんととらえさせてもらえたと感謝しています。今後とも「心弾
む学校づくり」を念頭に、「子どもたちを自立した社会人に育てること」を
最大の目標として取り組みたいと考えています。そのためにも、地域の多く
の方々にボランティアとして学校教育に参画していただく「学校サポート体
制」を具体的な形にしていけるよう努めます。一人一人の子どもたちの可能
性をしっかり見つめ、丁寧に掘り起こすことのできる学校教育の実現に向け
て、皆さんのご協力をお願いします。

*******************************************************************
  【 教育委員会の動き 】   
*******************************************************************

       「人権教育学習プログラム」を作成しました
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            人権教育課
  
 各学校のすべての教育活動において人権教育が行われるよう、「人権教育
で身につけたい力」を示すとともに、その力の育成のために効果的な教材や
学習内容等を児童生徒の発達段階に応じて配列・提示した「人権教育学習プ
ログラムを作成しました。
 <内 容>
 ◎人権教育全体構想図   ◎人権教育で身につけたい知識・技能・態度
 ◎教材及び学習内容配列表 ◎人権教育学習プログラムの展開例

 県内のすべての小学校・中学校・高等学校・障害児教育諸学校の教員一人
一人に行き渡るよう16,000部を作成しました。各校での人権教育推進計画や
年間指導計画の作成に活用されます。

  ---------------------------------------------------------

        「奈良県総体ニュース創刊号」完成!                
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
                      全国高校総体開催準備室
 
 今年8月には、平成18年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が、
大阪府を主会場として近畿ブロックで開催されます。本県では、バドミント
ン・登山・アーチェリーの3競技を開催します。

 このたび、大会を広く県民の皆様にお知らせするために「奈良県総体ニュ
ース創刊号」を作成しました。この総体ニュースは、県内の市町村教育委員
会、中学校、高等学校及び大会会場地等に配付し、大会の広報及び啓発に活
用します。

 *総体ニュース創刊号は、次のページでご覧いただけます。
 http://www5.kcn.ne.jp/~ih-shi-s/

  ---------------------------------------------------------

         幼児教育部を新設しました
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          県立教育研究所

 幼児期の子どもたちは、家庭において親しい人間関係を軸にしていた生活
から、より広い世界に目を向け始め、生活の場や他者との人間関係、様々な
ものへの興味や関心などを急激に広げていきます。この時期は、依存から自
立に向かう力など、人間形成の基礎が培われる極めて重要な時期ということ
ができます。

 教育委員会では、このような時期における幼児教育を体系的・計画的に推
進することを目的として県立教育研究所に幼児教育部を設置しました。
 今後、「奈良県幼児教育懇談会」を設置して様々な方の意見をいただきな
がら、現代の子どもの発達の道筋や子育て・保育・教育の現代的課題を明ら
かにし、奈良県として望ましい幼児教育の在り方や施策を探り、施策を推進
していきます。

 担当:幼児教育部(07443-3-8908)

  ---------------------------------------------------------

     「わが家のマーチ」の出前合唱団・吹奏楽団を募集!
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          県立教育研究所

 家庭教育部では、家庭教育の歌「わが家のマーチ」の「出前合唱・出前合
奏」に登録していただける合唱団・吹奏楽団を募集しています。

 「わが家のマーチ」は、子どもたちの明るい未来と健やかな成長を願い、
家庭教育の大切さを県民に啓発するために平成16年度に制作しました。

 この「わが家のマーチ」を多くの県民に周知し、親しんで歌っていただく
ために、県内で行われる様々な行事に、合唱団・吹奏楽団のいずれかを派遣
しています。(今年度は、8回程度派遣する予定です。)詳細については、
電話でお問い合わせください。

 担当:家庭教育部(0744-33-8901)

*******************************************************************
 【 今、学校では・・・ 】 
*******************************************************************

┏━━━┓    ダムの村から発信「かみせタイム」発表会
┃小学校┃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━┛           川上村立川上小学校 校長 保田 茂樹

 川上村は、村の真ん中に広大な大迫ダムと大滝ダムを抱くダムの村です。
ダム湖に注ぎ込む幾すじもの水の流れは、山々の奥底に蓄えられた緑のダム
からの贈り物であり、今もなお、村人の心を癒してくれるふるさとの川です。

 川上村に学ぶ子どもたちは、常にこの大自然の恩恵や森を守り育てた先人
の偉大な営みに感謝しながら、この命の水を守り、きれいな水を下流域に送
り続ける責任と使命を託されています。校歌にも「川しもへ、世界へ送ろう
よ、ここから」と謳われているように、森のかおりと命、そして、本校の子
どもたちの元気いっぱいの学びの姿をこの地から送り続けたいと思います。

○総合学習「かみせタイム」発表会を2月17日(金)に実施!
 1年に1回、保護者や地域の方々、総合的な学習の時間でお世話になった
方々をお招きして、「かみせタイム」発表会を開催しています。
┌────────────────────────────────┐
│「か」んがえよう、「み」つけよう、「せ」まろう                  │
│「か」いけつしたことを 「み」んなに 「せ」いかとして発信しよう│
└────────────────────────────────┘
  昔は川上のことを「かみせ」といったことから、この時間を「かみせタイ
ム」と名付けています。当日のプログラムは下記のとおりです。
 1年    音楽 劇 「おむすびころりん」
 2年    国語 劇 「スイミー」
 3年・4年 総合 「探検・発見・昆虫の不思議」
 5年    総合 「昔の遊びと食文化」 〜川上村のお年寄りに学ぶ〜
 6年    総合 「伝えよう平和を願う広島・川上の心を」 
          「せまろう、ダム湖に沈む宮の平遺跡の謎」  

 今年は、村の老人会の方々にも呼びかけましたので、約 150名という多数
の参観者の前で、川上の歴史や自然・文化など、分かったことや解決したこ
とに、川上の子どもの夢と希望を乗せて発信しました。「伝えたいことはこ
れです」「聞いて下さい」・・・目的をもった子どもたちは最後まで意欲的
に表現し、たくさんの方から、「感動しました」という感想を寄せていただ
きました。

 *川上小学校のホームページはこちらへ http://www5.kcn.ne.jp/~yamabuki/index.htm
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

  ---------------------------------------------------------

┏━━━━━━━━┓ みんなで互いの努力を認め合う「学習発表会」   
┃障害児教育諸学校┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
┗━━━━━━━━┛       県立大淀養護学校 校長 川合 秀和  
                                         
 本校は、橿原市、大和高田市、葛城市以南の市町村を通学区域とする知的
障害養護学校です。大淀・下市の町並みを眼下に眺め、吉野・大峰の連山を
見晴るかす風光明媚な丘陵に位置しています。

 本校では、日常の学習活動にめりはりを付け、学習成果を確かめる機会と
して、大淀まつり、運動会、文化鑑賞会、チャリティバザー「ふれあいIN
おおよど」、なし狩り、学習発表会、校外学習など、節目節目に様々な学校
行事を設定しています。なかでも、「学習発表会」は、一連の学校行事の最
後を締めくくって、保護者や卒業生、作業所・授産所・児童福祉施設関係者
など多くの方々に来校いただき、例年2月11日に開催しています。

 昨年度は、大小和太鼓による「ぶち合わせ太鼓」の合奏や、「島の宝物を
取り返せ」「じごくのそうべい」「桃次郎」などの劇発表がありました。
それぞれの出し物は、既成のストーリーを単に役割分担して演じるのではな
く、子どもたち一人一人が積み上げてきた学習成果を、発表の中に個々の課
題として設定することで、逆にストーリーが形作られています。

  発表では、友だちと協調して合奏に加わる・素早く移動して全体の調和を
図る・自転車に乗る・逆立ちをする・色や模様を識別して行動する・友だち
の動きに合わせて太鼓やピアニカを演奏する・字を読む・絵の意味を読み解
くなど、子どもたちが一つ一つの課題をクリアしていくたびに、盛大な拍手
が送られます。なかには、大勢の観客にとまどって、一呼吸おく子どももい
ますが、教員をはじめ関係の者には、その課題が苦手であることがよく分か
っているので、達成できたときの拍手にはなおさら力がこもります。

  「学習発表会」は、子どもたちが、一歩一歩、足を踏みしめながら前進し
ていることを確かめ合うとともに、その成果や努力を認め合う場として、本
校にとって欠かすことのできない重要な学校行事となっています。

 *大淀養護学校のホームページはこちらへ http://www5.kcn.ne.jp/~oyodo-s0/
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

********************************************************************
 【 はっしん! みんなの夢 】     
********************************************************************

┌──◇■□───────────────────────────┐
│ 生駒市立生駒北中学校(藤井均校長)の生徒たちが廃棄寸前の車いす│
│を安全に使えるよう修理し、南アフリカとタイの障害者団体に送るボラ│
│ンティア活動をしています。中心となって活動した生徒会の川口さんが│
│文章を寄せてくれました。                                     │
└───────────────────────────□■◇──┘ 

           北中から愛を込めて・・・
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               生駒市立生駒北中学校 3年 川口 有砂

 生徒会長になって、初めての大仕事! それは、海外に車イスを修理して
送るというボランティア活動でした。廃棄処分される寸前の車イスが20数台
届いており、集まった40人で作業に取りかかりました。最初は、慣れない手
つきだった者も、後半は手際よく作業していました。

 私は、将来ボランティアをするならば、盲導犬や聴導犬の調教師になって
みたいです。母が警察犬の指導手をしていた頃、訓練所で介護犬の訓練をし
ているのを見ました。車イスに乗った訓練士を引っぱったり、落ちたものを
拾ったり、立ち上がる時の支えになったりしていました。「なんだか可哀相
・・・」と思いましたが、犬は人間に喜んでもらえることが一番の喜びなん
だということを知りました。

  私は、今回もまたボランティア活動に参加できて、本当に良かったと思い
ます。海外に送った車イスを使った方が1人でも喜んでくだされば、私達は
幸せです。

 これからも機会があれば、どんどん参加したいと思います。そして、この
活動を北中の誇りとして、ずっとずっと続けていってほしいです!

 *生駒北中学校のホームページはこちらへ。
 http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/kita-j/

┏━☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃ 児童・生徒の皆さんから、原稿を募集します。皆さんの夢やその夢の┃ 
┃実現に向けて努力していることなどを 400字程度にまとめて、学校を通┃
┃して提出してください。                     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★━┛ 

******************************************************************* 
 【 お 知 ら せ 】     
******************************************************************* 
                                                                         
■ 委員募集! 「奈良県教育懇談会」 ■
 県教育委員会では、県民ニーズをより積極的に把握するため、懇談会委員
を公募しています。
 募集人数:2名程度
 任  期:平成18年8月1日〜平成20年7月31日まで
 応募条件:奈良県在住の満20歳以上(4月1日現在)の方で、奈良市内で
      平日昼間、約2時間、年4回程度開催する会議に出席可能な方
 応募締切:4月28日(金)(郵送は消印有効)
  詳しくは、次のページをご覧ください。
  http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kondankai/iinbosyu/
                                                                        
■ 実施校募集! 「中西進の万葉みらい塾」 ■
 県立万葉文化館(高市郡明日香村飛鳥10)では、中西館長が小・中学校に
出向いて、子どもたちに万葉集を中心とした古代の心の豊かさを伝える「中
西進の万葉みらい塾」の実施校を募集しています。対象は全国の小学校(5
・6年)、中学校で、第2期(7月12日、9月13日実施分)の申込み締切は、
5月20日(土)となっています。詳しくは、次のホームページをご覧くださ
い。 http://www.manyo.jp/

■ 作品募集! 平成18(2006)年度「人権啓発ポスター・標語」 ■
 人権施策課では、7月の「差別をなくす強調月間」に先立ち、人権啓発ポ
スターと標語を募集します。応募作品のなかから40点程度の優秀作品を選考。
応募者全員に記念品を差し上げます。
 募集内容:同和問題、女性、子ども、高齢者、障害者、外国人など、あら
      ゆる人権問題の解決への取組や人権意識の確立の重要性を訴え、
      人権意識の高揚を図る内容のポスター及び標語
 募集対象:小・中学生、高校生、一般の方(奈良県内に在住、在学、在勤)
 ポスター:画用紙四つ切り(39cm×54cm)で、画材は自由です。
 標 語 :文字数等は自由。応募用紙の規格指定はありません。
 募集期間:5月19日(金)まで。(児童生徒は学校が決めた提出日)
  応募方法、提出先等、詳しくは次のページをご覧ください。
  http://www.pref.nara.jp/jinken/kyocho/bosyu.htm
 *担当:人権施策課(Tel:0742-27-8719 mail:jinkens@office.pref.nara.lg.jp)

■ ご覧ください! 県立図書情報館 4〜5月の展示 ■
 県立図書情報館(奈良市大安寺西1丁目1000番地)では、次の展示を行い
ます。詳しくは、次のページをご覧ください。 http://www.library.pref.nara.jp/index-j.html
 企画展示(会場:2階メインエントランスホール)
  4月25日(火)〜5月7日(日) ☆地元に密着した循環型企業をめざして
  5月16日(火)〜5月28日(日) ☆「大和の瓦とその技」展
 図書展示(会場:3階ブリッジ)
  4月13日(木)〜5月7日(日) ☆調べるっておもしろい−鳥の研究展
  5月9日(火)〜5月30日(火) ☆図書情報館で文房四宝を読む展
 
 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ ご覧ください! 教育長のページ            ☆★☆ 
 │   「都市教育長協議会におけるあいさつ」を追加しました。 │
 │    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyouikutyou/     │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
■□■ ご活用ください! なら・まなびねっと「イベント・ナビ」■□■ 
 │        http://www.llis.pref.nara.jp/        │ 
 └──────────────────────────────┘

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】                               
*******************************************************************

◎県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。      

○教育長のページ「都市教育長協議会におけるあいさつ」   教育企画課
 http://www.pref.nara.jp/kyoiku/kougi/
○着実に進んでいる障害児教育諸学校の適正化        総務福利課
 http://www.pref.nara.jp/somuf/
○指定管理者の決定について                保健体育課
 ・県営プール http://www.pref.nara.jp/hokent/siteikanri/pool.html
  ・橿原公苑(明日香庭球場) http://www.pref.nara.jp/hokent/siteikanri/asuka.html
○奈良県教育懇談会の委員募集               教育企画課
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kondankai/iinbosyu/
○第22回奈良県教育懇談会(討議の速報)          教育企画課
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kondankai/22sokuhou.htm 
○平成18年度 銃砲刀剣類登録審査会の日程        文化財保存課
 http://www.pref.nara.jp/bunkaz/jyuhou-touken.htm

◎県立教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。

○奈良県公立学校優秀教職員表彰実践事例集
 http://www.nara-c.ed.jp/kyousyoku/yusyuu.html
○「スキルアップ理科出前研修会」実施報告(動画)・ご案内
 http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/demae/index.html
○第4回「手伝い・あいさつキャンペーン」結果報告
 http://www.nara-c.ed.jp/katei/tetudai4/index.html
○食コミュニケーション 
 http://www.nara-c.ed.jp/katei/syokuiku/index.htm

*******************************************************************
  【 県政公開ニュース 】      ◇ 4月1日〜4月13日 ◇
*******************************************************************

■4月13日 「人権教育学習プログラム」の作成・配布 (人権教育課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/512500-060413110510_M09050.html
■4月7日 「想いがかたちになる」−『奈良県立図書情報館』紹介展 (生涯学習課) 
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-060401165132_M09028.html
■4月4日 県立図書情報館ITサポーターズによるパソコン初心者向け講習会 (生涯学習課) 
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-060404101053_M09011.html
■4月4日 平成18年度 奈良県公立学校教職員新規採用 (教職員課) 
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511000-060404153856_M09013.html
■4月3日 「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」の指定 (教育研究所)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511505-060330113225_M09009.html 

*******************************************************************
  【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします! ◇
*******************************************************************

○広 報 広 聴 課        「大仏さんのつぶより情報」
○交 流 政 策 課        「まほろば*地域づくり情報」
○県 民 生 活 課        「ボランティア情報誌 Vio」
○健 康 増 進 課        「健康21ファンクラブ通信」
○県森林技術センター      「ならの農業と園芸」
○県立図書情報館        「Lib Info NARA−奈良県立図書情報館通信」
○奈良県代官山iスタジオ    「代官山で愛ましょう!」
○県子育て家庭サポートセンター 「子育てメールなら」
 *読者登録のページ  http://www.pref.nara.jp/c_etc/mailmag.html

******************************************************************* 
  【 編 集 後 記 】 
******************************************************************* 

 読者のみなさん、こんにちは。雨の駅で黄帽をかぶった女の子たちが、電
線でジャンプする小鳥をじっと見つめ、楽しそうに話していました。七十二
候の虹始見(にじはじめてあらわる)にあたる今頃は、雨上がりに虹が見え
やすくなるそうです。虹をじっと見つめる心の余裕も持ちたいですね。

 さて、教育長の【巻頭言】のように、このメールマガジンも、奈良県の教
育をしっかり見つめ、丁寧に情報を掘り起こし、みなさんに分かりやすくご
覧いただけるよう頑張ります。ご意見やご感想をお待ちしています。

  ---------------------------------------------------------

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。 
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/help/
◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、
 こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/
◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課      
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地           
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353     
           0742-27-9830(直通)
         mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp              
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛