第 7 2 号
                       
    ▲   ■ ▲     ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇  
    ■■■■■■■                                        
   ■■■■■■■       ◆□□□□□□□□□☆★□◆   
   ■■■■■■■■■◆   ◇             ◇     
    ■■■■■■■■◆   ◆  「E−夢 はっしん!」  ◆  
   ■■■■■■■      ◇             ◇    
    ■■■■■■■      ◆□★☆□□□□□□□□□◆    
   ■■■■■■■■■                                      
◆■■■■■■■■■        ‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ 
   ■■■■■■■▼         平成18年5月15日(月)     
  ■■■■■■            ≪ 第 72 号 ≫           
    ■■■         ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥    
                               
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

              ┌─────┐
     ──◆─◇◆◇──┤ 目 次 ├──◇◆◇─◆── 
              └─────┘     
【 巻 頭 言 】
 ○ 礎(いしずえ) (総務福利課長 石井誠一)

【 教育委員会の動き 】
 ○ 森林環境教育を推進します! (県立教育研究所)

【 今、学校では・・・ 】
 ○ 学校にいるのが楽しい!
    −地域と共に歩む学校をめざして− (奈良市立大安寺小学校長 福田昭彦)
 ○ 地域・保護者と連携「登美北クラブ」 (奈良市立登美ヶ丘北中学校長 林 輝夫)

【 高校入試制度 情報コーナー 】
 ○ 「特色選抜」について(1) (学校教育課)

【 お知らせ 】 【 新着情報 】 【 県政公開ニュース 】 

*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】   
*******************************************************************

             礎(いしずえ)
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    総務福利課 課長 石井 誠一

「いしずえ」・・・石据えの意。家屋の柱の下の土台石。物事の基礎となる
        もの。[広辞苑より]

 インターネットの普及により24時間いつでもどこでも、日本はもとより世
界のあらゆるジャンルの情報が即座に手元に届き、逆にこちらの情報を多方
面に発信することも簡単にできてしまう時代となっている。効率よく情報収
集や情報発信を行い、快適な生活ライフを楽しめる反面、昨今話題になって
いるITによる投資マネーのごとく、目的達成のための準備や議論が十分な
されず、多くの人々を混乱させている現実がある。「便利」であることがか
えって「不信」を助長することにもなっているのではと考えさせられる。

 さて、ここ数日のニュースを見ていると、子どものよき教師であるべき母
親が子どもを殺害する事件が相次いでいる。少子高齢化が叫ばれるなか、将
来の日本を背負うべき子どもが、何らの抵抗もできず大人の身勝手な都合に
よりこの世界に生きることを閉ざされてしまった。本来であれば「適度な愛
情」をもって子どもに接したうえで、社会に適合できる知恵を授けるのが親
であり、大人の役目であるはずなのだが・・・。

 高齢者層から幼児層までの各世代がそれぞれの役割を正しく認識しお互い
を尊重する社会の熟成が望まれる。各々の世代において必要とされる知恵・
知識を正しく享受し、誤った情報の使い方や身勝手な行動を律するためにも、
常に初心に戻りしっかりと地に足をつけて発信することが、いつの時代をも
生きていく姿勢であることを「礎」として、自戒の念を込めて日々精進して
いくこととしたい。
              
*******************************************************************
 【 教育委員会の動き 】   
*******************************************************************

           森林環境教育を推進します!
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          県立教育研究所

 県土の70%を占める森林は、県土の保全機能や水源涵養機能、保健休養機
能など多くの公益的機能をもち、県民の生活にとって欠かせないものです。
しかし近年、様々な要因により森林環境の荒廃が見られるようになってきま
した。

 そこで、本年度より、人々の生活や環境と森林との関係について理解と関
心を深めるとともに、森林環境を大切にする気持ちと態度を育てることを目
的として、森林環境教育推進事業を始め、次にあげる4つの取組を行います。

1 森林環境教育推進協議会の設置
  森林環境教育を総合的に推進するための検討を行う協議会を設置し、指
 導資料や体験学習プログラムを作成します。

2 森林環境教育体験学習推進事業の実施
  今後5年間で県内のすべての小学校で、森林を身近に感じるための体験
 学習の充実を図ります。

3 間伐材を利用した製作実習の実施
  森林を守り育てる意識を啓発し、人材を育成するため、県立吉野高校で
 間伐材を利用した実用的な作品の製作実習を行います。

4 森林環境教育推進のための教員研修の実施
  児童生徒に対する指導の充実を図るため、教員を対象に森林環境教育に
 関する研修を行います。

 奈良県の美しい森林環境を守り育てる気持ちをもち、主体的に行動できる
人材の育成に向け、本事業へのご理解とご支援をお願いします。 

 担当:教科指導部(0744-33-8903)

*******************************************************************
 【 今、学校では・・・ 】 
*******************************************************************

┏━━━┓ 学校にいるのが楽しい! −地域と共に歩む学校をめざして−
┃小学校┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
┗━━━┛          奈良市立大安寺小学校 校長 福田 昭彦 

 私たちの学校は、のどかな田園風景の残る奈良市南西部に位置し、明治7
年の創設から 132年を経た、伝統のある学校です。南都七大寺の一つ大安寺
の旧境内に校舎があり、文化財の上にグランドがあります。近くには歩いて
登れる杉山古墳や瓦を焼いた窯跡もあり、昨年、大安寺の七重の塔跡が発掘
調査されるなど、歴史と文化の香る地域です。

 最近は、「外で子どもたちが遊んでいるのを見かけない。」という声をよ
く耳にしますが、本校では、放課後になっても校庭から子どもたちの声が途
切れることなく聞こえてきます。一度帰宅してもすぐにグランドへ集まって
きて、ドッジボールやキックベース、砂場や遊具を使って遊ぶ子どもたちの
姿を見ることができます。

 家庭や地域の皆さんの学校に対する信頼や期待は高く、児童の安全確保の
ためにPTAが行っている「S・S(セーフティ・スマイル)運動」をはじ
め、様々な行事や学習活動への協力や参加の姿が見られます。

 学校では、子どもたちとともに、保護者の方々、地域の方々が気軽に集ま
ることのできる文化センターとしての役割を担っていきたいと、様々な催し
を行っています。昨年で、6回目を迎えた「大安寺フェスタ」も地域と学校
が一つになってふれあう行事の一つです。毎年、地域・学校・PTAが実行
委員会を設け、秋の半日、学校の体育館やグラウンドを中心に、模擬店やゲ
ーム、軽スポーツなどのコーナーが並び、どこも人がいっぱいで、楽しいふ
れあいのひとときを過ごしました。皆さんのご協力に感謝するばかりです。

 地域とPTA、学校が一つになって、子どもたちの心に大安寺小学校が楽
しい思い出として残ってくれればと願っています。

 *大安寺小学校のホームページ http://www.naracity.ed.jp/daianji-e/
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

  ---------------------------------------------------------

┏━━━┓     地域・保護者と連携「登美北クラブ」       
┃中学校┃      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
┗━━━┛         奈良市立登美ヶ丘北中学校 校長 林 輝夫 

 本校では、生徒数の減少やそれに伴う教員数の減少で、学校創設以来の部
活動が維持できず、いくつかの部が廃部を余儀なくされてきました。

 現在、活動しているのは、6運動部・4文化部。全校生徒の89.2%が本校
部活動に参加し、 4.3%が地域スポーツクラブに所属しています。中学生に
とって学校の魅力の一つは部活動です。そこで、これ以上、廃部の寂しさを
生徒に感じさせないよう、教職員と地域の大人が連携して、部活動を維持し、
活動内容の充実を図って、生徒の期待に応えたいと考えました。

 そこで、土曜・日曜日にも活動しているスポーツ系・文化系クラブ(計7
クラブ)を総称して「登美北クラブ」とし、指導者として顧問教員のほか、
ボランティア精神のある方々に地域コーチとして専門技術の指導を週1回程
度依頼しました。
 「地域の方々と共に進める部活動」の趣旨に賛同していただいている保護
者には、「登美北クラブ運営会」の会員になっていただき、地域コーチにふ
さわしい指導者の情報や会費を提供していただきました。

 昨年4月に4種目5名からスタートした地域コーチは、本年度には、5種
目7名となっています。生徒たちは一緒に練習してくださる人を迎え、大喜
びです。地域で少年少女のスポーツ活動をお世話されている方々とも連絡を
取りながら、地域全体で児童生徒を見守っていく体制を作っていきたいと願
っています。

********************************************************************
 【 高校入試制度 情報コーナー 】            第1回
********************************************************************

┌──◇■□───────────────────────────┐
│ 今号から【 高校入試制度 情報コーナー 】を再スタート。平成19年│
│度の県立高校入学者選抜制度について、説明するとともに、随時、新し│
│い情報を発信していきます。また、このコーナーでは、読者の皆さんか│
│らのご質問をお受けしています。(kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp)│           
└───────────────────────────□■◇──┘ 

          「特色選抜」について(1)
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            学校教育課 

 現在、本県では中学生が自分の適性や興味・関心、将来の夢や目標などを
考えながら、「行きたい高校」を選択できるように県立高校の再編と入学者
選抜制度の改革を進めています。

 県立高校の再編では、各高校を次の4つに分類し、特色と魅力、活力ある
学校づくりの推進に努めています。
  ○時代を担うスペシャリストをめざす高校
  ○好きな分野・得意な分野を伸ばす高校
  ○基礎的な事柄を幅広く学ぶ高校
  ○学びたいときに学べる高校

 また、入学者選抜制度では、本年度の入学者選抜より、「特色選抜」「一
般選抜」「第2次募集による選抜」という枠組みに改めました。

 「特色選抜」は、これまで全日制の専門学科、総合学科及び普通科のうち
の特色あるコースで2月に実施してきた分割選抜に代わるものとして、実施
校をすべての高校に広げ、受検機会の複数化を推進しました。また、各高校
が「学力検査」「作文・小論文」「面接」「実技検査」の中から2つ以上の
検査を選択して行うこととし、あわせて自校作問による「学力検査」も可能
とするなど、選抜尺度の多様化を図り、各高校が特色を明確にした選抜を行
えるようにしました。多くの受検生や保護者の皆さんにこの趣旨をご理解い
ただき、「特色選抜」では、 6,986人の受検生が「行きたい学校」めざして
受検しました。実施結果の概要は次のとおりです。
 
         特色選抜の実施状況(平成18年2月)   
【全日制高校】
 ┌──────┬────────────────────────┐
 │ 実 施 校 │ 34校                     │
 │ 募集人員 │ 3,398人 (全募集人員8,910人の約38%)     │
 │ 受検者数 │ 6,970人 (実質競争倍率は2.05倍)       │
 └──────┴────────────────────────┘
 ┌──────┬───────────┬────────────┐
 │ 学力検査 │ 自校で問題を作成  │ 県教委が作成した問題 │
 ├──────┼───────────┼────────────┤
 │ 国  語 │ 3校 3学科・コース│ 10校 32学科・コース │
 │ 数  学 │ 8校 9学科・コース│ 12校 33学科・コース │
 │ 英  語 │ 9校 13学科・コース│ 12校 22学科・コース │
 │ 社  会 │ 2校 2学科・コース│    −−−     │
 │ 音  楽 │ 1校 1学科    │    −−−     │
 │ 美  術 │ 1校 2学科    │    −−−     │
 └──────┴───────────┴────────────┘
 ┌───────────────┬───────────────┐
 │面接検査を実施した学校    │ 23校 47学科・コース    │
 ├───────────────┼───────────────┤
 │作文・小論文検査を実施した学校│ 23校 31学科・コース    │
 ├───────────────┼───────────────┤
 │実技検査を実施した学校    │ 8校 15学科・コース    │
 ├───────────────┼───────────────┤
 │学力検査を課さなかった学校  │ 11校 14学科・コース    │
 └───────────────┴───────────────┘
 *定時制高校では、1校が「作文・小論文」「面接」を実施

 *担当:学事係(0742-27-9851)
 *入試に関する情報は、次のページをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/gakko/

******************************************************************* 
 【 お 知 ら せ 】     
******************************************************************* 

■ 作品募集! 「奈良県教育の日」啓発標語・ポスター原画 ■
 「奈良県教育の日」(毎年11月1日)を広く県民の皆さんに知っていただ
くために、標語(メッセージ)・ポスター原画を募集します。明るく希望や
夢のある作品をお待ちしています。応募期限は、7月20日(木)。募集につ
いての詳細は、次のページをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/
 *担当:教育企画課(0742-27-9830)

■ 参加者募集! 青少年野外活動センターのイベント ■ 
 県立青少年野外活動センター(奈良市都祁吐山町2040)では、吐山の自然
に親しむイベントを計画しています。ご家族・グループ(「ガーデンハウス
in はやま」)、小学5年生〜中学生(「はやま森の学校」) の参加をお待
ちしています。 

○第2回 ガーデンハウス in はやま 『石窯でピザを焼こう』  
 日時:6月11日(日) 10:30〜15:00 
 内容:ピザを生地からつくり、石窯で焼きます。ランチバイキングの後は
    自然散策を楽しみましょう。 
 参加費は、25歳以上 1,080円、25歳未満960円、4歳未満は無料です。定
員は80名(応募多数の場合は抽選)、申込期限は6月3日(土)となってい
ます。 
○はやま森の学校 
 期日:6月3日(土)〜4日(日) 1泊2日 
 内容:日常では味わえない野外生活を「はやまの森」で体験しましょう。
    野外炊飯・キャンプファイア等を行います。 
 小学5年生〜中学生が対象。参加費は、 2,680円。定員は50名(応募多数
の場合は抽選)、申込期限は5月20日(土)となっています。 

 *参加を希望される方は、電話(0743-82-0508)、FAX(0743-82-2026)、
  Eメール(yagai63n@vesta.ocn.ne.jp)で行事名、参加者の郵便番号、
  住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、交通手段をお知らせ
  ください。
   なお、「はやま森の学校」への参加希望者は学校名・学年・アレルギ
  ーの有無等もお知らせください。 

■ 受講者募集! 生涯学習総合コース(前期) ■
 県社会教育センターを会場に、県大学連合の公開講座「なら講座」を開催
します。県内10大学の専門的な研究成果を、テーマを絞って提供し、奈良か
ら歴史・人間・環境を考えます
 開講日:6月2日(金) 6月9日(金) 6月23日(金) 7月7日(金)
     7月28日(金) いずれも、13:30〜15:00
 内 容:「くらしに生きる世界遺産」等の講義を通して、歴史・人間・環
     境について考えます。
 場 所:県社会教育センター(葛城市寺口 0745-69-6911)
  受講料は、無料。締切は、各開講日の10日前です。詳しくは、次のペー
 ジをご覧ください。
 http://www.llis.pref.nara.jp/center/kouza/naiyou/sougou.htm

■ 参加者募集! アジア・チャレンジ・プロジェクト ■
 青少年課では、今年度も8月初旬の8日間、タイ王国へ本研修として中・
高生20人を派遣する「アジア・チャレンジ・プロジェクト(青少年海外派遣
事業)」の団員を募集中です。申込みの締切は5月23日(火)。詳細は次の
青少年課ホームページをご覧ください。 http://www.pref.nara.jp/seisyonen/
 担当:青少年課企画調整係(0742-27-8608)

 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ ご覧ください! 教育長のページ            ☆★☆
 │   「社会教育主事に期待するもの」を追加しました。    │
 │    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyouikutyou/     │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
■□■ ご活用ください! なら・まなびねっと「イベント・ナビ」■□■ 
 │        http://www.llis.pref.nara.jp/        │ 
 └──────────────────────────────┘

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】                               
*******************************************************************

◎県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。      

○平成19年度奈良県公立学校教員採用候補者選考試験実施要項(pdf)教職員課
 http://www.pref.nara.jp/kyosyoku/saiyousi19.pdf
○就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験(pdf)   学校教育課
 http://www.pref.nara.jp/gakko/news180508.pdf
○子どもの権利条約                    人権教育課
 http://www.pref.nara.jp/jinkenk/kodomo/index01.html
○平成18年度高等学校卒業程度認定試験について       生涯学習課
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/daiken18.htm
○人権教育学習プログラム                 人権教育課
 http://www.pref.nara.jp/jinkenk/program/index02.html 
○総体ニュース(奈良県版)完成!       全国高校総体開催準備室
 http://www5.kcn.ne.jp/~ih-shi-s/Link9.html

◎県立教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。

○平成18年度「教職員のための夏の公開講座」
 http://www.nara-c.ed.jp/keiei/koukai/h18_kouzaitiran.htm
○動画テスト配信 RealPlayerで! 
 英語版「飛鳥の四季」 http://www.nara-c.ed.jp/it/webtv/test14.ram
 英語版「ススキの原 曽爾高原」 http://www.nara-c.ed.jp/it/webtv/test13.ram
 日本語版「ススキの原 曽爾高原」 http://www.nara-c.ed.jp/it/webtv/test15.ram
○スクールカウンセラーとの相談についての案内
 http://www.nara-c.ed.jp/seishi/sc18.html
○「奈良県幼児教育懇談会」公募委員 募集案内 (pdf)
 http://www.nara-c.ed.jp/youkyou/kondankai/kondankai_1.pdf
○平成17年度 学習到達度調査(中学校)の結果概要
 http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/toutatu/toutatu_h17.htm

*******************************************************************
  【 県政公開ニュース 】      ◇ 5月1日〜5月12日 ◇
*******************************************************************

■5月2日 県立図書情報館館長公開講座『図書館劇場』 (生涯学習課) 
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-060501130128_M09117.html
■5月11日 文化庁長官・河合隼雄さんのフルート演奏会
 「四季花鳥図をめでる夕べ」の開催 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-060511090213_M09132.html
■5月12日 平成19年度 奈良県公立学校教員採用候補者選考試験 (教職員課)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511000-060511102919_M09135.html

*******************************************************************
  【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします! ◇
*******************************************************************

○広 報 広 聴 課        「大仏さんのつぶより情報」
○交 流 政 策 課        「まほろば*地域づくり情報」
○県 民 生 活 課        「ボランティア情報誌 Vio」
○健 康 増 進 課        「健康21ファンクラブ通信」
○県森林技術センター      「ならの農業と園芸」
○県立図書情報館        「Lib Info NARA−奈良県立図書情報館通信」
○奈良県代官山iスタジオ    「代官山で愛ましょう!」
○県子育て家庭サポートセンター 「子育てメールなら」
 *読者登録のページ  http://www.pref.nara.jp/c_etc/mailmag.html

******************************************************************* 
  【 編 集 後 記 】 
******************************************************************* 

 読者の皆さん、こんにちは。あちこちでツツジが美しく咲き、水の張られ
た苗代でカエルの鳴き声が聞かれる季節になりました。皆さんの周りでは、
どんな夏の訪れをみつけられたでしょうか。

 さて、今回の「今、学校では・・・」は、両校とも家庭・地域との連携が
テーマでした。子どもたちの期待に応え、楽しい学校づくりのためにご協力
いただいている皆さんの様子がよく伝わってきます。
 県教委でも、笑顔のたえない園・学校づくりのために、学校・地域・家庭
の思いを一つにした学校サポート体制の構築をお願いしています。 

 *学校サポート体制については、次のページをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kougi/nentouqa/gakkosupport.pdf

  ---------------------------------------------------------

◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。 
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/help/
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、
 こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/
◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課      
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地          
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353     
           0742-27-9830(直通)
         mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp       
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛