第  3 1  号 

     ▲   ■ ▲   ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇
      ■■■■■■■   
    ■■■■■■■     ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
    ■■■■■■■■■◆  ┏              ┏
     ■■■■■■■■◆  ┏ 「E−夢 はっしん !」 ┏ 
    ■■■■■■■     ┏             ┏
     ■■■■■■■    ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
   ■■■■■■■■■    
 ◆■■■■■■■■■    ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
   ■■■■■■■▼        平成16年9月1日(水)   
   ■■■■■■          ≪ 第 31 号 ≫
     ■■■        ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥ 

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    
 ┏━┓ 【巻頭言】・・・・・・・・・学校教育課長 山本吉延
 ┃目┃ 【教育委員会の動き】・・・・保健体育課 教育研究所
 ┗━┛ 【今、学校では・・・】・・・大和郡山市立郡山中学校
                   奈良県立大淀高等学校
 ┏━┓ 【行政インターンシップに参加して】
 ┃次┃ 【数字で見る奈良県の教育】
 ┗━┛ 【お知らせ】【新着情報】
   
*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】
*******************************************************************

            グッドバランス
                    学校教育課長 山本 吉延

 私がこれまで最も多くの時間を費やしてきた趣味は、オーディオである。
特に、アンプやスピーカーなど、ステレオ装置の製作にエネルギーを注いで
きた。

 ステレオ装置の音色に最も影響の大きいスピーカーは、多くの装置がデジ
タル化される中で、最も進化していない部分だといえる。特に、扇形の紙を
くるっと丸めたコーン型の振動板は、80年前のスピーカーとほとんど変わら
ない姿をとどめている。

 振動板は、わずかな電流の強弱を音に変換するので、その素材には軽いこ
と、変形しないこと、余計な響きがないことが求められる。紙の振動板は、
これら背反する三つの条件をバランスよく満たしている。

 これまで、アルミをはじめとする金属やプラスチックなどが、振動板の素
材として試みられたが、どの素材も、ある特性がよくても他の条件が満たさ
れないという矛盾を抱えていた。

 たまたま身近な素材である紙が、幸運にも振動板としてバランスがとれて
おり、しかも安価で加工が容易と、必要な要素を満たしていたわけである。
その結果、紙の振動板が決して完全なものではないにも関わらず、長年にわ
たって改良が進まなかったのだ。

 究極のスピーカーを求め、完成度を高めるには、紙を超える理想の素材を
発明するか、現在のスピーカーの発音メカニズムを捨てるしかないだろう。

 バランスのとれたもの、安定したものをあえて崩すのには勇気がいる。し
かも、それを超えるためには大きなエネルギーと情熱が必要だ。

 教育の世界でも不易と流行ということがよく言われるが、不易と言われる
ものの中にも、紙の振動板のようなものがありそうだ。

*******************************************************************
 【 教 育 委 員 会 の 動 き 】
*******************************************************************
   
     平成16年度全国高等学校総合体育大会結果について
                            保健体育課

 7月28日(水)から島根県を中心に、鳥取県、岡山県、広島県、山口県内
の各会場で行われた平成16年度全国高等学校総合体育大会「中国04総体」に、
本県より27競技 435名の選手団が参加しました。主な成績結果を紹介します。

○陸上競技   男子5000m競歩     優勝  廣江 悠(奈良学園高)
        女子やり投げ      8位  辻本輝美(高田高)     
        女子七種競技      優勝  安田地中海(添上高)       
○ソフトテニス 男子団体        3位  高田商業高校   
        男子個人       ベスト8 世利卓史・川口純吾(高田商業高) 
        女子団体        2位  奈良育英高校    
        女子個人        3位  屋地春奈・藪内那未(奈良育英高)
○ホッケー   男子          3位  天理高校           
○弓道     男子団体        6位  五條高校    
○ウェイトリフティング  105kg超級   2位  吉条啓二(大淀高)      
○自転車競技  3kmインディヴィデュアルパーシュート
                    2位  奥田賢司(榛原高)        
        4km速度競走      3位  老田龍海(北大和高)
                    5位  武田和也(榛原高)
        4kmチームパーシュート 3位  榛原高校
        個人タイムトライアルロードレース
                    2位  奥田賢司(榛原高)
                    8位  山本雅之(北大和高)
        トラック総合      5位  榛原高校
        ロード総合       4位  榛原高校
        総合得点        3位  榛原高校
○レスリング  84kg級         2位  矢野将章(広陵高)
        96kg級         3位  沖アントニー(広陵高)
        120kg級         3位  土井陽介(広陵高)
○ボクシング  モスキート級     ベスト4 硲 正輝(奈良工業高)
        ライトフライ級    ベスト8 米澤諒治(奈良工業高)
        ライト級       ベスト8 小形一平(奈良工業高)
○柔道     男子60kg級       3位  岡田良太(天理高)
○アーチェリー 男子団体        2位  奈良学園高校
○水泳競技   女子100m背泳ぎ     優勝  田部井恵理(天理高)      
        女子200m背泳ぎ     優勝  田部井恵理(天理高)      
        女子400mメドレーリレー 7位  天理高校

 なお、スペースの都合で今回紹介できなかった競技が多数あります。それ
らの選手を含めて、県内高等学校のトップアスリートたちが、第59回国民体
育大会(夏季大会9月10日〜、秋季大会10月23日〜、埼玉県で開催)へ向け、
新たな決意をもって取り組んでいます。

   ─────────────────────────────

    平成16年度「不登校を語る親のフォーラム」を開催して
                          県立教育研究所

 今年で6回目となる「不登校を語る親のフォーラム」を、7月24日に奈良
県社会福祉総合センターで開催しました。記録的な猛暑が続く中、 136名の
参加者が「子どもたちの心に響く声を」のテーマに沿いながら、3時間にわ
たって不登校について語り合いました。

 第1部の「保護者による発表」では、中学校で不登校となった息子に対す
る学校の友人からの温かい励ましや、登校に至るまでの約2年間に及ぶ家族
の日々が語られ、会場には目頭を押える姿や思わず身を乗り出しながら聞き
入る姿が見受けられました。

 続いて行った4つのフォーラムでは、日々の取組の報告を皮切りに、参加
者から寄せられた質問に対する助言者のアドバイスや参加者同士の意見交流
など、いずれの分科会でも熱心な話し合いが行われました。

 参加した保護者や教員からは、「大きな勇気と頑張る力を得ることができ
た。」といった感想が寄せられました。

*******************************************************************
 【 今 、学 校 で は・・・・ 】
*******************************************************************
┏━━━┓
┃中学校┃    君はどう生きるのか〜志を立てよう〜
┗━━━┛               大和郡山市立郡山中学校

 本校は、「いのち・進路」をメインテーマに、「君はどう生きるのか」と
生徒自らに問いかける教育活動に取り組んでいます。今回は、「夢・目標を
持って生きる」ことを学ぶ「総合的な学習の時間」について1学期の取り組
みを軸に紹介します。

 1年では、「福祉」の導入として、新聞の記事から人はどう生きているか
を考えてきました。殺伐とした事件・事故のニュースが多い中、心が温まる
記事、未来に期待がもてる記事などを探し、自分の選んだ記事を発表・意見
交換しました。「人への思いやり」「頑張ろうとか、あきらめない人の生き
方」「ほんわかとなる」ニュースが多くありました。調べ・気づき、感じた
ことを大切にする学習を進めました。

 2年では、「職業」。「『私の歩んできた道』〜ゲストティーチャーに学
ぶ〜」をテーマに、講師の方々から、今の職業を選んだいきさつ、仕事のや
りがい・苦労話などを具体的に聞かせていただきました。その中で、夢を持
ち夢を求めて努力することなど、主体的な意識を持つことの大切さを学びま
した。2学期は、さらに「職場訪問」や「私のしごと館」での体験学習につ
ないでいきます。

 3年は、「進路」。2年で「将来の夢」をかなえるためにも、資格や免許、
知識や体力が必要だと学びあいました。いま、どこで、どのような準備をす
ればよいか。その可能性の発見の場として、七月に「上級学校訪問」に取り
組み、高校・大学・専門学校の計36校を班別で訪ねました。各校で話を聞き、
施設を見学することで自らの進む路が具体的に見えてきました。今後の進路
決定に大いに生きた体験であったと感じ取っています。

 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

   ─────────────────────────────
┏━━━┓
┃高 校┃ 保護者や地域の人々に支えられての21年 伝統の大高遠足  
┗━━━┛                  奈良県立大淀高等学校

 吉野川の清流を見下ろす桜ヶ丘に、大正15年吉野高等女学校として誕生し
た大淀高等学校は、「だいこう」という愛称で、地元から親しまれています。

 吉野町・黒滝村など、ユネスコの世界遺産に今年登録された吉野・大峯の
参詣道を一部含む道のりを歩き通す春の大高遠足が始まって、今年で21年に
なります。歩くことを通して大自然に親しみ、自己の体力の限界に挑戦する
ことによって苦しみに打ち勝つ精神力・成就感、なかまへの思いやりや保護
者・地域の人々への感謝の気持ちをもたせることがねらいです。

 昭和59年に始まったこの行事、当初は約40kmを踏破しましたが、現在は近
鉄吉野駅前を起点に学校に至る約32kmのコースです。若干距離は短縮されま
したが、途中には地蔵峠、広橋峠というふたつの峠越えを含み、歩く機会の
少なくなったほとんどの生徒にとっては初めての体験です。

 安全確保の問題などから、このような学校行事の実施をとりやめる学校が
近年多くなりました。大高遠足では育友会の方々から、途中数か所でお茶や
キャンデーを、ゴールでは手作りのにゅうめんをふるまうなど、協力をいた
だいています。また、「途中から覚えているのは、出会った人たちが『がん
ばれ』と応援してくれたこと」という生徒の感想文からもわかるように、沿
道の方々が生徒たちに暖かい言葉をかけて励ましてくださいます。このよう
に育友会や地域の方々の協力と理解とがあって続けられている行事なのです。

 吉野のすばらしい自然もさることながら、友人や地域の人々の暖かさに気
づく。そんな新発見に満ちた行事として、大高遠足は続いていく事でしょう。

 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

☆▲───────────────────────────────┐
★ 「今、学校では・・・」のコーナーでは、各学校からの投稿を歓迎 │
│します。子どもたちのいきいきとした姿が伝わってくるような、特色 ◎
│と魅力ある取組をご紹介ください。                ▼
└───────────────────────────○◇◆△▲▽

*******************************************
* 【 行政インターンシップに参加して 】  *
**********************************************************************
   *  夏期休業中、県庁各課、出先機関で高校生の行政インターンシ *
   * ップが実施されました。前号に引き続き、参加した生徒のコメン *
   * トを掲載しています。                    *    
   ****************************************************************

    貴重な体験、あっという間の三日間
               実習先:情報システム課(8/10・11・12)
               県立西の京高等学校  1年 Y・Sさん
 
 情報システム課での3日間は、これまで経験したことのないことばかりで、
とても短く感じられ、あっという間に過ぎました。
 初日は、県庁や情報システム課などについてお話を聞いたり、サーバー室
や本物の会議を見学させていただいたりして、未知の世界に触れることがで
きました。なかでも印象深かったのは、会議で、雰囲気がよくて面白いと感
じました。そして、今までの「県庁の職員」のイメージが少し変わりました。
 残り2日間はエクセルの研修を受けました。職員の方々から親切に教えて
いただき、すべて身に付いたとは言いきれませんが、普段体験できない貴重
な体験をすることができ、感謝しています。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     学んだことを進路実現につなげたい!
               実習先:農業経営課(8/10・11・12)
               県立高円高等学校   3年 N・Kさん
 
 行政インターンシップに参加して一番印象に残っているのは、職員一人に
一台のパソコンが用意されていたことです。そして、同時にパソコンなど、
情報機器が果たしている役割の大きさにも驚きました。また、農業従事者の
高齢化とその対策などは、授業で少し習ってはいましたが、今回、体験をと
おして、ここでの仕事がとても重要なものであるということを知りました。
 初日からパソコンを使わせてもらったり、法務局で土地の登記簿を閲覧し
たりして、これらの仕事に大変興味を持ちました。僕は3年生です。ここで
学んだことを生かして、ぜひ公務員試験に挑戦したいと思っています。 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   私のインターンシップ
               実習先:県立教育研究所(8/20・21・22)
               県立奈良商業高等学校 2年 S・Hさん

 私は卒業するまでにできるだけ多くの仕事を体験したいと思い、インター
ンシップに参加しました。
 教育研究所では、幅広い視点で教育の在り方を考えながら、日々、研究や
研修が行われています。初日から、 Webページ作成の研修会にアシスタント
として入れていただきました。私自身、ホームページをつくったことはなか
ったのですが、テキストを見ながら楽しい時間を過ごすことができました。
また、2日目からは教育研究所が全所体制で関わっている「絵本ギャラリー
in奈良」にもスタッフとして参加しました。
 普段の学校生活では得ることのできない貴重な体験や研究所の皆さん方か
らいただいた言葉を、これからの学校生活に生かし、将来に向かってがんば
っていきたいと思います。

*******************************************************************
 【 数 字 で 見 る 奈 良 県 の 教 育 】 
*******************************************************************

       平成16年3月、新規高卒者の総数は13,609人

 平成16年3月の県内の国公私立の高等学校卒業者(通信制を除く)は、
13,609人(男6,822人、女6,787人)で、卒業後の進路状況は次のようになっ
ています。(5月1日現在)
             
平成16年度3月      
 卒業者総数     13,609人      
A 大学等進学者    6,985人 *大学(学部)、短大(本科)への進学者
B その他進学者    3,861人 *専修学校、公共職業能力開発施設等への進学者    
C 就職者       1,406人 *A、Bのうちの就職者19人を含む
D その他上記以外   1,376人 *家事手伝い、フリーター、不詳等を含む

 卒業者数の減少にともなって、大学等進学者数、就職者数が減少していま
すが、その他進学者の数については増加傾向が続いています。また、大学進
学率、就職率の過去5年間の推移は次のとおりです。

           大学等進学率     就職率
           奈良県  全国   奈良県  全国
   平成12年3月  54.7%  45.1%   12.6%  18.6%   
   平成13年3月  53.8   45.1    11.0   18.4
   平成14年3月  53.3   44.8    11.0   17.1
   平成15年3月  52.3   44.6    10.7   16.6
   平成16年3月  51.3   45.3    10.3   16.9

 大学等への進学率は51.3%で、5年連続の低下となり、全国7位(前年4
位)。また、就職率は10.3%で過去最低となりました。

 *ここで紹介したデータは、平成16年度学校基本調査奈良県結果(速報)
  を基にしています。このデータは、統計課のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/pro/toukei/group/kyouiku/gakkoukihon.htm 

*******************************************************************
 【 お 知 ら せ 】
*******************************************************************

■ 絵画作品募集! 「みんなでつくる家族記念日」 ■
 県こども家庭課では、県内在学の小学生を対象に「 '05家族いきいきカレ
ンダー」に使用する絵画作品を募集しています。家族で過ごした楽しい思い
出を絵に描いて、思い出に関する家族のコメントを添えてご応募ください。
入賞者には図書券を贈呈、締切は9月10日です。募集について、詳しくは次
のページをご覧ください。 http://www.pref.nara.jp/kodomo/kazokukinen/kazokubosyu.htm
担当:こども家庭課家庭支援グループ(0742-27-8606)

■ 参加者募集! はやま国際交流の森 ■
 期日:9月25日(土)〜26日(日) 1泊2日
 場所:県立青少年野外活動センター(山辺郡都祁村吐山2040)
  共同生活をとおし、世界の様々な国の料理を作りながら、外国の文化や
 習慣を学び、国際感覚を養う催しです。対象は、児童・生徒・学生の皆さ
 んで 100人程度。参加費は、25歳以上2,340円、25歳未満2,180円。9月18
 日までに電話(0743-82-0508)でお申し込みください。詳しくは、こちら
 へ。 http://www12.ocn.ne.jp/~center/kokusai.htm

■ 参加者募集! ガーデンハウス in はやま  ■
 県立青少年野外活動センター(山辺郡都祁村吐山2040)の自然の中で食文
化を体験する日帰り行事です。ただいま第4回、第5回の参加者を募集中。
参加費はともに、25歳以上 680円、25歳未満 610円、4歳未満は無料。定員
は 100名ずつです。電話(0743-82-0508)でお申し込みください。
○第4回 「石釜で焼くハーブパン」 
 日時:9月19日(日) 10:30〜15:00
  ハーブを練り込んだパンを作り、ベーコンや野菜をはさんでサンドイッ
 チに。サラダやデザートのバイキング付き。申込みは9月11日まで。
 詳しくはこちらへ。 http://www12.ocn.ne.jp/~center/garden4.htm
○第5回 「石釜でピザを焼こう!」
 日時:9月26日(日) 10:30〜15:00  
  ピザをつくり、石釜で焼き上げます。あつあつのピザにサラダやデザー
 トを添えて、楽しいランチタイムをどうぞ。申込みは9月18日まで。
 詳しくはこちらへ。 http://www12.ocn.ne.jp/~center/garden5.htm 

■ 参加者募集! 「万葉の日」記念フォーラム 梅原 猛さんの講演会 ■
 日時:9月20日(月・祝) 13:30〜15:00
 場所:県立万葉文化館(高市郡明日香村10)
  9月15日は、県立万葉文化館の開館記念日にちなみ、「万葉の日」とな
 っています。館では、敬老の日の20日(月)に「万葉の日」記念フォーラ
 ム(梅原 猛さんによる講演「万葉集と政治」)を行います。参加は無料
 (常設展示は観覧料が必要)で、定員は 400人(先着順)です。申込みの
 方法等、詳しくは次のページをご覧ください。 http://www.manyo.jp/ume.pdf

■ 作品募集! 第55回奈良県美術展覧会(県展) ■
 (前期)日本画、工芸、書芸 (後期)洋画、彫刻、写真
 各部門とも未発表作品。各部門一人1点。所定の出品手数料が必要です。
 日時:前期展 11月5日(金)〜12日(金)
    後期展 11月19日(金)〜26日(金)(11/8、11/22は休館)
  募集要項は、県生涯学習課(0742-22-1101 内線5285)及び各市町村生
 涯学習・社会教育関係課に配置しています。
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/syakai/base.htm

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】
*******************************************************************

◎奈良県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。

 平成17年度奈良県・奈良市公立学校教員採用候補者 第1次選考結果  教職員課
 http://www.pref.nara.jp/kyosyoku/saiyousi3.htm     
 平成17年度に生徒を募集する県立高等学校の学科とコース 県立学校企画調整室
 http://www.pref.nara.jp/gakkok/k170.html     
 奈良県立高等学校等設置条例改正の概要     県立学校企画調整室
 http://www.pref.nara.jp/gakkok/k160.html   
 県立高等学校の学級数             県立学校企画調整室
 http://www.pref.nara.jp/gakkok/d030.html   
 県立高等学校の在籍者数            県立学校企画調整室
 http://www.pref.nara.jp/gakkok/d040.html   
 生涯情報誌「まなび奈良」第100号(pdf)        生涯学習課
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/syougai/manabi100.pdf
 近畿地区著作権セミナー開催要項            生涯学習課
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/tyosakuken/youkou.htm
 保護者のための情報モラルの手引き(pdf)        学校教育課
 http://www.pref.nara.jp/gakko/it-moral.pdf      
 中学校社会科指導資料「ディスカバリー藤原京・平城京」 学校教育課
 http://www.pref.nara.jp/gakko/discovery/top.htm   
 平成16年度 学校基本数一覧表 教育企画課
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kihonnitirann.htm   
 奈良県教育懇談会からのアピール 教育企画課
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kondankai/h1607syoku.htm

*******************************************************************
【 県庁各課のメールマガジン 】  ◇ 読者登録をお願いします!◇
*******************************************************************

広報広聴課「大仏さんのつぶより情報」http://www.pref.nara.jp/koho/nara-merumaga/
地域政策課「まほろば*地域づくり情報」http://www.pref.nara.jp/chiikis/mahoroba/
県民生活課「ボランティア情報誌 Vio」http://www.pref.nara.jp/kenmin/vioinfo.html
健康増進課「健康21ファンクラブ通信」http://www.sukoyakanet-nara.jp/mag/

*******************************************************************
 【 編 集 後 記 】
*******************************************************************

 読者の皆さん、こんにちは。メダルラッシュに沸いたアテネオリンピック
が終わりました。「息子のヒーローになりたい」と言っていたアーチェリー、
山本博選手の銀メダルも立派でした。真摯な努力を素晴らしい結果に結びつ
けた選手達の姿は、多くの感動を呼び、子どもたちにも大きな影響を与えた
ことでしょう。

 先日、大学への復学の意向を示された拉致被害者、蓮池薫さんの「親とし
て一生懸命努力する姿を子どもたちに見せたい・・・」というコメントも印
象的でした。親として、職業人として、子どもたちに頑張る姿を見せること
のできる大人でありたいですね。

   ─────────────────────────────

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message3.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信
 が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/
◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/faq/mua.htm
◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/
◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課  
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353  
           0742-27-9830(直通)
           kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp   
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛