「E-夢 はっしん!」
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
奈良県教育委員会メールマガジン
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
E-夢 はっしん!
平成23年7月1日(金)
≪ 第 193 号 ≫
  
 ■このメールマガジンを保存いただく方法は、こちら
  ご覧ください。
 
 
 ■このメールマガジンのレイアウトが崩れて見える場合
  
や、文字サイズを変更したい場合は、こちらをご覧く
  ださい。


発行:奈良県教育委員会事務局企画管理室
-◆-◇◆◇- 目 次 -◇◆◇-◆-

【 巻頭言 】

 「動物とふれあいながら命の学習」
     (県うだ・アニマルパーク 所長 大口 龍太郎)


【 教育委員会の動き 】

〔1〕平成24年度奈良県・奈良市・大和高田市公立学校教員採
  用候補者選考試験の出願状況について
                      (教職員課)

〔2〕今年も「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動を
  実施します。みんながんばろうね!
                  (人権・社会教育課)

〔3〕平成23年度「教職員のための夏の公開講座」について
                   (県立教育研究所)

〔4〕“教育セミナー2011”を開催しました!
                   (県立教育研究所)

【 はっしん!みんなの夢 】

 「ロボカップ2011イスタンブール大会」への抱負
       (県立奈良高等学校 ロボット研究会部長 
                  3年生 猪川 真琴)

【高校入試インフォメーション】

 高校入試Q&A(その1)
                     (学校教育課)

【奈良県の先生になろう!】

 奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第3期
  第9回ワークショップについて
                      (教職員課)

【 おいしさ発見!ふるさと奈良レシピ 】-その24-

 ★今号のレシピは、「ひもとうがらしとちりめんじゃこの炒
 め物」★


【 お知らせ 】

〔1〕「なら教育リポート ~まなびだより~」
   今後の放送予定
                   (県立教育研究所)

〔2〕「なら・ソーシャルビジネスコンテスト2011」
   ビジネスプラン募集開始のお知らせ
       (特定非営利活動法人 奈良NPOセンター)

【 報道発表資料 】
【 編集後記 】

 
【 巻頭言 】 目次に戻る

 動物とふれあいながら命の学習

      県うだ・アニマルパーク 所長 大口 龍太郎

 平成20年4月にオープンして4年目を迎えるうだ・アニマル
パークは、都市公園、動物愛護センター、畜産技術センターの
3つのゾーンからなり、人と動物のふれあいを通して「命の学
習」を学ぶことを目的としています。
 私たちの周りには、産業動物(牛、豚、鶏等)、伴侶動物
(犬、猫等)、野生動物たちが生きています。私たちは、好む
と好まざるとに関わらず、これら動物たちに色々な形で関わり、
また利用して生きています。「①私たちと動物とどのような関
わりがあるの」「②私たちと動物の命は違うの」「③私たちは
動物たちにどのようにしてあげればよいの」などをテーマとし
て子どもたちに動物とふれあいながら「動物の命」について学
んでいただきたいと考えています。
 まずは、中心施設である動物学習館では「生命の起源」とい
うモニュメントに人や犬、魚等6種類の生き物とそれぞれが受
精してから誕生までの成長過程図をそろえるゲームで、生まれ
る時は人も動物もほとんど同じ形、命は平等であることを伝え
ています。産業動物、野生動物、犬・猫の伴侶動物の各エリア
に分かれてゲームをしながら動物について学んでいただきます。
また、犬とのふれあい教室やしつけ方教室を通して犬と暮らす
上でのマナーやルールを体験してもらい動物を慈しむ心を育て、
命の大切さや思いやりについて感じてもらいます。館内の加工
体験コーナーでは、バター作り、大和畜産ブランドを使った大
和肉鶏の唐揚げ、大和牛のハンバーグなどの加工体験をして動
物の命の恵を食して私たちは生きていることを感じてもらいま
す。
 動物とのふれあい広場での搾乳体験、やぎ、ひつじの餌やり
体験、ポニーの乗馬体験、うさぎやミニブタ、鶏などとふれあ
うことで心がほっこり温かくなります。「牛のお乳って温かい。
これが牛乳!」「草をあげたら美味しそうに食べた。可愛い顔
している。」「うさぎの毛が艶々して温かい。」と、動物がも
つ癒(いや)しのパワーが子どもたちにやわらかく浸透します。
アニマルパークへの多くの来園者を心からお待ちしています。

 * うだ・アニマルパークについて、詳しくは、こちらの
   Webページをご覧ください。

【 教育委員会の動き 】 目次に戻る

〔1〕平成24年度奈良県・奈良市・大和高田市公立学校教員採
  用候補者選考試験の出願状況について

                       教職員課

 教員採用試験の出願状況についてお知らせします。総志願者
数は2,946人、倍率は5.6倍(昨年5.8倍)です。各校種の志願
者数及び倍率は以下のとおりです。

 小学校     志願者数 980人  倍率  4.0倍
                  (昨年  4.3倍)
 中学校     志願者数 950人   倍率  6.6倍
                  (昨年  6.7倍)
 高等学校    志願者数 674人   倍率  8.0倍
                  (昨年  9.5倍)
 特別支援学校  志願者数 141人   倍率  4.0倍
                  (昨年  3.7倍)
 養護教諭    志願者数 141人   倍率 11.8倍
                  (昨年  9.8倍)
 栄養教諭    志願者数  60人   倍率 20.0倍
                  (昨年 20.0倍)

 ○ 志願者数等の詳細は、こちらの Webページからご覧いた
  だけます。

 * お問い合わせ先 
     教職員課人事企画係  TEL 0742-27-9844


〔2〕今年も「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動を
  実施します。みんながんばろうね!

                   人権・社会教育課

 親子のかかわり方を見直すことを通して家庭の教育力を向上
させ、幼児期における子どもの基本的な生活習慣の向上や規範
意識の芽生えを育成するため、今年も7月1日から8月31日ま
での2か月間、県内の幼稚園・保育所に通う3歳から5歳まで
の子どもたちが、「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運
動に取り組みます。
 子どもたちは、「おはようを言う」「おやすみを言う」「お
手伝いをする」という3つの約束を守ることができたら、「こ
ども3つのやくそくカレンダー」に色を塗っていきます。また、
今年度から、「こども3つのやくそくシール」を子どもたち全
員に配布し、シールを貼ることでより楽しみながら、運動に参
加できるようにしました。
 この約束運動に子どもたちが積極的に取り組めるよう、家族
をはじめ、周囲のみなさんの協力と応援をお願いします。
 なお、この運動には、趣旨に賛同いただいた(株)南都銀行、
奈良県農業協同組合、ひかりのくに(株)、奈良交通(株)、近畿
労働金庫の5社から、昨年に続き協賛をいただきます。

 * お問い合わせ先 
    人権・社会教育課家庭教育係  TEL 0742-27-8565


〔3〕平成23年度「教職員のための夏の公開講座」について

                    県立教育研究所

 長期休業期間中の教職員の自主研修を更に充実させるため、
奈良県大学連合や県内短期大学等のご理解とご協力を得て、大
学等主催による「教職員のための夏の公開講座」を平成15年度
から開催しています。いずれの講座も主として大学・短期大学
を会場とし、ふだんは受講機会を得にくい内容の研修が企画さ
れています。
 詳しくは各校(園)へ配布します「平成23年度『教職員のた
めの夏の公開講座』一覧表
」又は、教育研究所の Webページ
ご覧ください。

 * お問い合わせ先
     県立教育研究所
     教育経営部企画研究係  TEL 0744-33-8902


〔4〕“教育セミナー2011”を開催しました!

                    県立教育研究所

 5月31日(火)、県立教育研究所において、「学ぶ心を熱く
する」をテーマに、“教育セミナー2011”を開催いたしました。
当日は、県内外から 400名を超える参加者を得ることができま
した。
 全体会では、「意欲を高める授業の在り方」と題し、学校教
育アドバイザリーチームより県内の学校の授業の様子について
の報告を行いました。また、子どもの学ぶ意欲を高めることに
ついて、学校生活の中で見られる日常的な場面での教員の対応
を授業の形で提案しました。
 その後行われた12の部会では、昨年度、研究所が取り組んだ、
「児童生徒の学ぶ意欲を高める指導法の工夫と学習環境づくり」
を研究主題とした各教科等のポスターセッション、「規範意識
を高める道徳教育の在り方」を研究主題とした研究発表など様
々な教育課題の解決に向けて取り組んだ研究の成果を報告し、
活発な討議を行いました。
 また、館内ロビーには、研究所や教育委員会各課の取組や研
究成果をまとめたパネルを展示し、多くの参加者に関心をもっ
て見ていただきました。
 詳しくは、こちらの Webページをご覧ください。


 * お問い合わせ先 
     県立教育研究所
     教科教育部教科教育係  TEL 0744-33-8903

【 はっしん! みんなの夢 】 目次に戻る

 県立奈良高等学校ロボット研究会は、7月6日からイスタン
ブールにて開催される世界大会「RoboCup 2011 ISTANBUL」 ジ
ュニア部門に日本代表として出場します。



 「ロボカップ2011イスタンブール大会」への抱負

        県立奈良高等学校 ロボット研究会部長
                  3年生 猪川 真琴

 私たちロボット研究会は、5月に行われた「ロボカップジャ
パンオープン2011大阪」のサッカーAライトウェイトリーグで
優勝し、この度、7月にイスタンブールで行われる世界大会に
出場することになりました。
 私たちが挑戦したロボカップジュニアのサッカーチャレンジ
とは、1チームを2台の自律型ロボット(※1)で構成し、サ
ッカーを行う競技です。創部当時は専用のキットをベースとし
てロボットを製作してきましたが、それでは、「サッカーらし
い動き」を実現できませんでした。そこで、顧問の森田先生と
相談をして市販のキットに頼らず自分たちでセンサー等を製作
し組み込むことにより、従来の制限を無くし、「よりサッカー
らしい動き」を実現することを目指しました。「サッカーらし
い動き」とは、ボールをドリブルし、相手ゴールへ向けてシュ
ートすることです。この工夫により、この年から全国大会に駒
を進めることができるようになりました。更には、大会などで
培った技術を応用し、2足歩行ロボットによく用いられている
「加速度センサー(※2)」を用いたインターフェース(※3)
の開発や研究も行ってきました。そのような知識や技術をもと
に回路からのノイズの発生を抑える等の工夫を今回のロボット
に加えた結果、このような成績を残せることにつながりました。
現在は、大会用のサッカーロボットに更に改良を加えて世界大
会での入賞を目指しています。今後の活動の報告は、本校の
Webページ
上に随時公開させていただく予定です。
 では7月4日よりイスタンブールで頑張ってまいります。
 ※1 自律型ロボット
    各センサーから得られるデータ
   で状況を把握し、それに応じて自
   分で判断し、動くロボットのこと。
 ※2 加速度センサー
    ロボットの1秒あたりの速度の
   変化、即ち加速度を計測するセン
   サーのこと。
 ※3 インターフェース
    ロボットを動かすコンピュータ
   とセンサー等の周辺機器の接続部
   分のこと。

【 高校入試インフォメーション 】 目次に戻る

 高校入試Q&A(その1)

                      学校教育課

 今回は、平成24年度入試に関する情報を、Q&A形式でお届
けします。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【Q1】調査書の特別な取扱いというのは、どのようなもので
   すか。

 →A 調査書の特別な取扱いは、募集人員の9割以上の合格
   者を決定した後に、残りの人員について、合否判定の際、
   中学校等での活動実績等も積極的に評価するというもの
   です。
    調査書の特別な取扱いは、平成24年度特色選抜では8
   校で、一般選抜では15校で実施します。実施校は、調査
   書の記載事項の中で重視する事項と合格人数枠を定め、
   調査書の記載事項の中で重視する事項を点数化して調査
   書の成績に加算します。学校ごとの重視する事項、合格
   人数枠、この取扱いによる加点の上限(満点)は「
入学
   選抜概要」(冊子)の高校別概要(特色選抜及び一般
   選抜
で確認できます。

【Q2】高等学校によっては、順位をつけて2学科まで志望す
   ることができますが、第2志望はどのように扱われるの
   ですか。
 →A 順位をつけて2学科(コース)まで志望することがで
   きる学科(コース)及び第1志望を優先して合否を判定
   する割合については、「入学者選抜概要」(冊子)で確
   認することができます。
    基本的に第1志望を優先します。各学校の募集人員に
   対して第1志望を優先する割合は入学者選抜概要に示し
   ています。例えば、第1志望を優先する割合が8割であ
   る場合、募集人員の8割までを第1志望者のみで合否判
   定し、その後、残りの2割の募集人員について、第2志
   望者も含めて合否判定をするということです。第1志望
   を優先する割合が10割と記載されている場合は、第1志
   望者で募集人員に満たなかった場合に第2志望者も含め
   るということになります。

 平成24年度
入学者選抜の日程及び入学者選抜概要は、学校教
育課の Webページ
に掲載しています。そのほかに、高校進学に
関して次のような情報も掲載していますので、活用してくださ
い。

  公立高等学校・特別支援学校紹介
    学校別に掲載してあります。学校の所在地や特色、行
   事、部活動、進路状況、制服など、写真入りで様々な情
   報が紹介されています。

  平成23年度中学生の体験入学
    県内の公立高校の体験入学の日程と内容を確認するこ
   とができます。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 * 高校入試に関する様々な情報は、次の Webページからご
  覧いただけます。

 * お問い合わせ先
    学校教育課学事係  TEL 0742-27-9851


【 奈良県の先生になろう! 】 目次に戻る

 奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第3期
 第9回ワークショップについて

                       教職員課

 奈良県ディア・ティーチャー・プログラムの第9回ワークシ
ョップが平成23年6月11日(土)に県立教育研究所で行われま
した。内容は、受講生による模擬授業でした。模擬授業最終回
で、どの受講生も、前回の模擬授業で課題となった目線や声の
大きさ、板書等に注意を払いながら、教材・教具にも工夫をこ
らしていて、成長を見せてくれていました。当日の様子は、奈
良テレビ放送の「県政フラッシュ」でも放映されました。
 また今回は、オープン講座ということで、第4期の受講を考
えている大学2年生、大学3年生、大学院1年生の計23名が見
学をしてくれました。

 参加していただいた方からの感想を紹介します。

 ○ どの授業者の方も満面の笑顔でハキハキと授業されてお
  り、とても素敵でした。また、受講生の方たちは子ども役
  になって授業を受けられており、役になりきってされてい
  る発言には、驚かされました。私も、今後あの教壇に立っ
  て模擬授業をするのかと思うと、わくわく、どきどきした
  気持ちになりました。

 ○ 最近、大学でも指導案の書き方を学習し始めましたが、
  模擬授業は未経験です。今日、授業を見せていただき、学
  年にあった課題や目標の設定は難しそうだけれど、とても
  大切なのだということが分かりました。また、言葉の使い
  方、顔の表情、体全体の使い方など、分かる授業のために
  は、いろいろな工夫ができるのだということもよく分かり
  ました。

 参加してくださった皆さん、今年9月から開講される奈良県
ディア・ティーチャー・プログラム第4期で皆さんと出会える
のを心待ちにしています。

 * お問い合わせ先 
    教職員課人事企画係  TEL 0742-27-9844


おいしさ発見!ふるさと奈良レシピ -その24-

 子どもたちが郷土を理解し食文化を伝承していくための資料
「奈良県の郷土料理集」(県教育委員会作成)の中から、料理
レシピをピックアップしてお届けしています。

★今号のレシピは
 「ひもとうがらしとちりめんじゃ
 この炒め物」★
   (右の画像をクリック!→)
〔ちょっと一言〕
 ひもとうがらしは、奈良県で昔から栽培されてきた「大和伝
統野菜」の一つでこれからが旬の夏野菜です。形が紐のように
細長いのでこの名前がつきました。
 甘みがあって柔らかく、風味豊かなとうがらしです。ピーマ
ンと同じようにちりめんじゃこといっしょに油炒めすると栄養
価もよくなり、夏の食事にぴったりです。
 ぜひ、奈良の野菜を味わってください。

お知らせ 】 目次に戻る



〔1〕「なら教育リポート ~まなびだより~」
   今後の放送予定
                    県立教育研究所

 奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」(18:00~19:00)の中で、
18:45~18:50頃に放送します。
(7月6日から放送時間が変更になります。)

 ○7月6日(水) 「本に親しむ ~こども図書室~」
             奈良県立図書情報館

 ○7月13日(水) 「外遊び・体力向上 ~小学校の取組~」
             大和高田市立高田小学校

 ■過去の放送分はこちらの Webページでご覧いただけます。

〔2〕「なら・ソーシャルビジネスコンテスト2011」
   ビジネスプラン募集開始のお知らせ
        特定非営利活動法人 奈良NPOセンター


 ソーシャルビジネス・センター奈良では奈良県を舞台に展開
されるユニークなソーシャルビジネスのアイデアを募集する
「なら・ソーシャルビジネスコンテスト2011」を開催します。
 社会起業家を目指す皆様のご応募をお待ちしております。

 ○募集部門:高校生部門、大学生・専門学校生部門、社会人
       部門
 ○応募資格:・奈良県在住の方
       ・奈良県内において仕事をしている方
       ・奈良県内の高校、大学、専門学校で学んでい
        る方
       ・奈良県外の方で奈良県を舞台に創業、起業を
        予定している方
 ○募集する内容:
       奈良県を豊かで楽しくするような柔軟な発想の
       ユニークなビジネスアイデア
 ※その他
  こちらの Webページから募集要項、エントリーシートをダ
 ウンロードの上、ご応募ください。

 
報道発表資料 ◇6月1日~6月29日◇ 目次に戻る

 6月3日 平成24年度県立高校入試の日程について
 6月7日 東日本大震災特別選考枠」の受付状況
 6月23日 県立平城高等学校陸上競技部員の表敬訪問
 6月24日 平成24年度教員採用試験の出願状況
 6月24日 第3期奈良県DTP修了式

 
編集後記  目次に戻る    



 今日から7月です。我が家の朝顔の花も咲き始めました。子
どもたちにとっては、夏休みが待ち遠しい時期になりました。
今号では、うだ・アニマルパークの大口所長に巻頭言を書いて
いただきました。是非、ご家族で、うだ・アニマルパークにご
来園ください。いろいろなことが学べる施設です。
 今年も暑い夏と予想されていますが、節電に取り組みたいと
思います。みなさんも、うちわや風鈴、打ち水など環境に優し
い涼の取り方をためしてみてはいかがですか。


 

平成23年度 いきいき学校掲示板!応募作品は、こちら
平成22年度 いきいき学校掲示板!の入賞作品は、こちら
橿原考古学研究所附属博物館のWebページは、
こちら


 

  
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行し
 ています。
 「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、
 こちらで解除できます。

 http://www.mag2.com/wmag/


◎「E-夢 はっしん!」のバックナンバーは、こちらへ。

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm

*お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参
 考にさせていただきます。
*原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了
 承ください。

◎当マガジンの解除は、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室
       〒630-8502 奈良市登大路町30番地
       TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353
        0742-27-9830(直通)
     mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛