「E-夢 はっしん!」
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
奈良県教育委員会メールマガジン
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
E-夢 はっしん!
平成23年8月1日(月)
≪ 第 194 号 ≫
  
 ■このメールマガジンを保存いただく方法は、こちら
  ご覧ください。
 
 
 ■このメールマガジンのレイアウトが崩れて見える場合
  
や、文字サイズを変更したい場合は、こちらをご覧く
  ださい。


発行:奈良県教育委員会事務局企画管理室
-◆-◇◆◇- 目 次 -◇◆◇-◆-

【 巻頭言 】

 「無限の可能性」
              (保健体育課長 柴田 秀治)

【 教育委員会の動き 】

 平成24年度奈良県・奈良市・大和高田市公立学校教員採用候
 補者の選考試験の受験状況について
                      (教職員課)

【今、学校では・・・ 】

 「菜の花油とり体験を通したエコ学習」
         (香芝市立志都美小学校長 芦髙 秀典)

【 おいしさ発見!ふるさと奈良レシピ 】-その25-

 ★今号のレシピは、「鮎のみそ炊き」★

【 お知らせ 】

〔1〕夏休み子ども考古学講座参加者募集と「クワガタ君にき
   いてみよう」 のお知らせ
           (県立橿原考古学研究所附属博物館)

〔2〕「なら教育リポート ~まなびだより~」
   今後の放送予定
                   (県立教育研究所)

〔3〕「奈良県自主防犯・防災に関する講演会」受講者募集
            (県安全・安心まちづくり推進課)

【 報道発表資料 】
【 編集後記 】

 
【 巻頭言 】 目次に戻る

 無限の可能性

               保健体育課長  柴田秀治

 7月28日、今夏も全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
が開幕しました。本県からは、選手・監督等 34校523名の選手
団が参加しています。あるいはこの拙文を御覧いただく頃には、
本県高校生の上位入賞の朗報が届いているかもしれません。
 昨年の沖縄開催で全国を一巡したこの大会は、今年度からは
ブロック開催となりました。今年度は東北ブロックの、青森県、
岩手県、秋田県、宮城県の北東北4県が担当です。私は2年前
に、本県を主会場として開催された「2009近畿まほろば総
体」の運営に関わりましたが、今回、東日本大震災によって未
曾有の被害を受けながらも、大会開催に漕(こ)ぎ着けられた
北東北の大会関係者の皆さんに深甚の敬意と感謝の意を表した
いと思います。巨大地震と巨大津波がかの地を襲ったのは、大
会開催の約 140日前になります。大会に向けたカウントダウン
が始まり、大会事務局では、会場地をはじめ練習会場や選手団
の宿泊地、交通機関、報道機関、地元警察など、さまざまな関
係機関・関係団体との調整に奔走されていた頃ではなかったで
しょうか。大会関係者の中にも被害に遭われた方は少なからず
おられるでしょうし、被災された高校生たちもたくさんおられ
ることでしょう。落胆や困惑は我々の想像以上ではなかったか
と思います。そんな震災の傷も癒(い)えぬ中、北東北4県は、
一部会場を変更しながら、早々と大会の開催を決定してくれま
した。本当に頭が下がります。
 今年の大会のスローガンは「北の空 君に無限の可能性」で
す。全国高体連はこれに「がんばろう!東北」の大会メッセー
ジを加えました。本県でも震災後まもなく駅前で募金活動を始
めてくれたのは高校生でした。インターハイに参加する高校生
諸君の「無限の可能性」が日本に元気をもたらし、大会関係者
の皆さんの労苦が報われることを祈ります。


【 教育委員会の動き 】 目次に戻る

 平成24年度奈良県・奈良市・大和高田市公立学校教員採用候
 補者選考試験の受験状況について

                       教職員課

 平成24年度奈良県・奈良市・大和高田市公立学校教員採用候
補者選考試験の第1次試験が終了しました。7月16日(土)に
は、県立西の京高等学校・県立橿原高等学校・県立高田高等学
校の3会場と岡山会場で筆記試験を実施し、東日本大震災特別
選考及び岡山会場では面接試験も実施しました。
 また、7月21日(木)~23日(土)には県立郡山高等学校で、
25日(月)・26日(火)には県立奈良朱雀高等学校で面接試験
を実施しました。

 こちらの Webページで、第1次試験の受験状況をご覧いただ
けます。

 第1次試験の結果は、8月10日(水)午前10時に、奈良県庁
正面掲示場に合格者の受験番号を掲示する予定です。受験者の
みなさんには結果通知を同日に投函するとともに、合格発表後
2週間、県教育委員会事務局教職員課 Webページに合格者の受
験番号を掲載する予定です。
 なお、電話によるお問い合わせには応じられません。

 * お問い合わせ先
     教職員課人事企画係  TEL 0742-27-9844


今、学校では・・・ 目次に戻る

 菜の花油とり体験を通したエコ学習

        香芝市立志都美小学校 校長 芦髙 秀典

 地球の温暖化が急速に進行しています。この原因は自動車の
排気ガスや工場からの排気などに含まれる二酸化炭素によると
ころが大きいとも言われ、今、その排出を削減すると共に、資
源を有効に活用できるような循環型社会の仕組みを考え実行し
ていくことが強く求められています。
 こうしたことから、本校では4年生の環境学習として、本市
が進める農業体験「菜の花エコ学習」に取り組んできました。
地域の農家から無償で借りた農地に菜の花の苗を作付けし、収
穫までの成長の過程を観察した後、昔ながらの方法で、収穫し
た菜の花から油をとる体験をして、環境に優しい暮らし方を学
ぶという取組です。
 環境問題に取り組むNPO法人グリーンサポートネットの谷
口さんや市農業ボランティアの方々のご指導で、まず、収穫し
て乾燥させておいた菜の花を足で踏んで実をはじき出します。
次に、昔懐かしい「唐箕(とうみ)」という農機具を使って殻
や小さなごみを取り除き種のみを選別していきます。最後に、
取り出した種をフライパンで加熱し、搾油機にかけて油をしぼ
ります。
 こうした一連の体験作業を通して、子どもたちは菜の花の種
から油がしぼれ、残りの油カスも有機質肥料として花や野菜の
栽培に使われることを知りました。更に、料理に使った後の油
は石鹸や自動車の燃料としてリサイクルできることに驚き、3
R(リデュース・リユース・リサイクル)の大切さをしっかり
と噛みしめていました。そして、「ゴミを資源に変えることや、
ゴミを出さないようにすること」など環境をよりよくしていく
取組の必要性をこの体験から学び取ってくれました。

おいしさ発見!ふるさと奈良レシピ -その25-

 子どもたちが郷土を理解し食文化を伝承していくための資料
「奈良県の郷土料理集」(県教育委員会作成)の中から、料理
レシピをピックアップしてお届けしています。

★今号のレシピは
 「鮎のみそ炊き」★
  (右の画像をクリック!→)
〔ちょっと一言〕
 夏になると、吉野川では鮎などの川魚がたくさんとれます。
 鮎は、全国各地で塩焼きや甘露煮にして、よく食べられてい
ます。
 しかし、東吉野地域では、「番茶」で下ゆでして鮎独特の臭
みをとり、みそを使ってじっくりと煮込み、より風味豊かなみ
そ炊きとして食べることが多いようです。
 一度味わってみてください。


お知らせ 】 目次に戻る



〔1〕夏休み子ども考古学講座参加者募集と「クワガタ君にき
   いてみよう」 のお知らせ
            県立橿原考古学研究所附属博物館

 ○ 夏休み子ども考古学講座「博物館探検~瓦をつくろう、
   動物をさがそう~」の参加者を募集します。

   博物館の展示品に隠れている動物などを探す博物館探検
  や体験「古代の瓦をつくろう」を実施します。また、新沢
  千塚古墳群も見学します。
   日時・会場:8月20日(土) 午前10時~午後3時30分
          橿原考古学研究所附属博物館
         8月21日(日) 午前10時~午後3時30分
          橿原市千塚資料館
   募集人数:小学5・6年生30名
        (ただし、2日間とも参加できる人)
   参加費等:無料
   申込方法:往復葉書に氏名(フリガナ)・学年・住所・
        電話番号を記入し、8月12日(金)までに申
        込(当日必着)。応募多数の場合は、抽選。
   申 込 先:〒634-0065 奈良県橿原市畝傍町50-2
        奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
        「こども考古学講座」係

 ○ 「クワガタ君にきいてみよう」のお知らせ

   現在開催中の速報展「大和を掘る29」では、児童を対
  象に、縄文時代のノコギリクワガタへの疑問や質問にお答
  えします。来館時にお渡しする質問票に質問してくれた方
  には、シールか版画をプレゼントします。返答は8月12日
  (金)から特別展示室に掲示します。どんどんきいてね。
   受付期間:7月16日(土)~8月21日(日)
        (午前9時~午後5時。休館日は毎週月曜日)
   掲示期間:8月12日(金)~9月4日(日)
   場  所:県立橿原考古学研究所附属博物館
   料 金 等:無料(ただし、入館料が必要です。)

 詳しくは、こちらの Webページからご覧いただけます。

 * お問い合わせ先
    県立橿原考古学研究所附属博物館
     TEL 0744-24-1185

〔2〕「なら教育リポート ~まなびだより~」
   今後の放送予定
                    県立教育研究所

 奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」(18:00~19:00)の中で、
18:45~18:50頃に放送します。

 ○8月3日(水) 「川で学ぶ ~リバーウォッチング~」
             奈良市立佐保川小学校

 ○8月10日(水) 「家庭教育サポートフェア
             ~ふれあい親子ひろば~」
             人権・社会教育課

 ○8月24日(水) 「木とのかかわり ~木工工作の指導~」
             県立教育研究所

 ■過去の放送分はこちらの Webページでご覧いただけます。


 * お問い合わせ先
     県立教育研究所教科教育部調査情報係
     TEL 0744-33-8907


〔3〕「奈良県自主防犯・防災に関する講演会」受講者募集
             県安全・安心まちづくり推進課

 東日本大震災以降、身近に迫る「犯罪」「災害」からあなた
の大切な人をいかに守るかが注目されています。このたび、災
害や危機管理に精通した学識経験者を講師に迎え、講演会とパ
ネルディスカッションを行います。家庭や学校での防犯・防災
についてのヒントをいっしょに探しませんか。
 講演の日時、場所、申し込み方法など詳しくは、安全・安心
まちづくり推進課 Webページをご覧いただくか、またはこちら
の Web
ページをご覧ください。

 * お問い合わせ先
     安全・安心まちづくり推進課地域活動支援係
     TEL 0742-27-8576


 
報道発表資料 6月30日~7月27日◇ 目次に戻る

 6月30日 県立特別支援学校生徒の社会参加活動
 7月1日 (株)コカ・コーラウエストより一輪車寄贈
 7月1日 安全功労者内閣総理大臣表彰について
 7月6日 全国高校総体奈良県選手団結団式及び名簿
 7月7日 養護学校の生徒が医療現場で職場実習
 7月11日 養護教諭制度70周年記念文部科学大臣表彰
 7月13日 ノーテレビ・ノーゲームデーチャレンジ事業
 7月19日 第1回小学生水泳教室の開催について
 7月21日 県立高校において判明した施行不良について
 7月21日 小学生陸上競技記録会・学童水泳記録会
 7月21日 飛鳥京跡苑池保存整備基本構想検討委員会
 7月26日 奈良県教育委員会技術職員採用選考試験
 7月27日 全国高校野球奈良大会優勝校へのメッセージ
 7月27日 山辺高校ライフル射撃部が表敬訪問

 
編集後記  目次に戻る    




 寝苦しい夜が続いていますが、皆さまお元気でお過ごしです
か。

 さて、「巻頭言」でも触れられていますが、北東北県を会
場とするインターハイが開幕しました。先日ドイツで行われた
女子サッカーワールドカップで、最後まで勝利を信じ、あきら
めずゴールを目指した「なでしこジャパン」の姿が、日本に勇
気を与えてくれました。今度は北東北を舞台に、若さあふれる
高校生たちが、熱い戦いを繰り広げ、日本中に多くの感動を与
えてくれることでしょう。

 選手諸君、そしてボランティアとして大会をサポートしてく
れる高校生の皆さんの、健康と健闘をお祈りしています。



 

平成23年度 いきいき学校掲示板!応募作品は、こちら
平成22年度 いきいき学校掲示板!の入賞作品は、こちら
橿原考古学研究所附属博物館のWebページは、
こちら


 

  
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行し
 ています。
 「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、
 こちらで解除できます。

 http://www.mag2.com/wmag/


◎「E-夢 はっしん!」のバックナンバーは、こちらへ。

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm

*お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参
 考にさせていただきます。
*原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了
 承ください。

◎当マガジンの解除は、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室
       〒630-8502 奈良市登大路町30番地
       TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353
        0742-27-9830(直通)
     mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛